「旅のアルバム(国内)」トップ



霧 降 の 滝 (2004.11.5)


日光のイロハ坂や中禅寺湖畔の紅葉を見に行くつもりでしたが、天候とスケジュールがうまくマッチしないうちに日が過ぎていました。

霧降の滝の紅葉がまだ見頃というインターネット情報が得られたので、晴れマークの日を選んで日帰りドライブで行ってきました。右の写真は、日光宇都宮道路・日光パーキングエリアの紅葉です。


日光宇都宮道路を日光ICで降りてから約5Km、15分ほどで霧降の滝の駐車場です。ウィークデイということもあって駐車場も比較的空いています。食事・土産物店の建物の横から滝を見通せるスポットがあり、やや遠めですが紅葉に染まった山肌に上下2段になって流れる滝の姿はまるで絵葉書のようです。



ほぼ正面から滝が見える観瀑台までは歩いて4、5分。滝と観瀑台との間は深い谷が隔て、滝壺のそばまでは行けませんが、滝とそれを取り囲む一面の紅葉、そしてバックの雄大な山並みと、絶景の眺めです。


観瀑台からの眺望


上段の滝 霧降の滝 下段の滝


観瀑台から駐車場に戻る途中も紅葉が青空に映えていました





霧降の滝から霧降高原有料道路を通り抜け、青柳平から鬼怒川沿いに川治温泉のほうに向かい、龍王峡から日塩もみじラインに入りました。途中、ところどころで綺麗な紅葉スポットを見つけましたが、霧降の滝で山一面を覆う雄大な紅葉に大満足したあとなので、感動は今いちというところ。日塩もみじラインの紅葉は最盛期を過ぎていました。



霧降高原有料道路で、山肌を覆い隠すようなカラマツ林がキラキラと黄金色に色づいていました。


鬼怒川沿いの紅葉
もみじ谷大吊橋からみた塩原ダムの紅葉


ページトップに戻る