![]() |
![]() |
温暖化の影響が大きくなっています。
近年、軽井沢でもゲリラ豪雨や大雪の影響が目に見えて多くなってきており
また浅間山の小規模噴火による火山灰が、関東都心にまで流れたことは記憶に新しいことと思います。
平均気温の上昇により、スズメバチの被害も年々増えつつあるようです。
夏季シーズン中は例年の大渋滞で、時間通りに軽井沢へたどり着けないため荷物の一時受け取りの
ご連絡をいただくこともございます。
東日本大震災時も、別荘の状況や軽井沢の情報をお尋ねになられるお客様が多くいらっしゃいましたが
弊社では早急に巡回を行ないましたので、正しい情報をお客様にお伝えすることができました。
建物に異常はないか…、敷地の樹木はお隣へ倒れこんでいないか…
軽井沢へやすらぎを求めに来たのに、倒木やハチの巣、キツツキの穴で
がっかりしたことはございませんか。
ゴミの不法投棄や野生動物に敷地が荒らされ、景観が台無しになっていませんか。
中部電気保安協会による漏電点検や、プロパンガスの定期点検には建物の鍵が必要となりますが
正確に預託なされていますか。
使用頻度の少ない保養所を、御確認なされていますか。
スズメバチ、ミツバチは巣が大きくなると、ハチの数がとても多くなりご近所の方にも迷惑となります。
ミツバチの巣をそのままにしておくと、ツキノワグマがハチミツを取るため、建物を壊される場合があります。
キツツキ穴の中にスズメバチが巣を作っていたり、小動物(イタチやヘビ)が侵入したこともありました。
野生動物(ツキノワグマ、ニホンザル、イノシシ、迷い犬など)を敷地内で発見した場合には
徹底した追い払いを行います。
万が一の被害を最小限にとどめるために必要な情報を集め、注意深く厳密な巡視を行っております。
|
![]() |
![]() |
![]() |