♪ぶり大根♪
♪ぶり大根・・・春先編♪ ☆材料 (2人分) ぶりのかま 2切分 または、ぶりの切り身 3〜4切れ 大根 400〜500g 人参 150〜200g しょうが 1かけ10g位 生しいたけ 4枚 れんこん またはごぼう 350g 生ゆば 50g おねぎ 青い部分8センチ位 ☆作り方 @たっぷりのお水にぶりかまを入れて15〜20分あくやくさみをとるために煮て、ゆでこぼす。ざるにあけてかまをざっと洗う。 A大根は2センチの厚さに切りそれを半分に切る。 B人参は皮を剥いて乱切りに。れんこんは皮をむいてら10分酢水につける。あくぬきしたら、縦に半分切り乱切りにする。生しいたけは軸をとり、4つに切る。しょうがは皮をむいてうす切りにする。 C大きめのお鍋に、1.5リットルの水とだし15g醤油大さじ2、みりん大さじ7とねぎ、@のぶりかまとAの大根とBのしょうがを入れてことこと10分煮る。 DCにBの材料を入れて弱火でことこと40〜50分、煮汁がなくなるまで煮る。 E煮ている間に別のお鍋で菜の花をゆでる。沸騰した湯にお塩を1つまみ入れて1分茹でる。 F煮汁が少し残っている状態のところにEの菜の花を入れて3〜4分一緒に煮る。 ♪ぶり大根・・・真冬編♪ 寒い冬にはお醤油を大さじ1、白味噌大さじ4〜5で 味付けするとこっくりして身体の芯から温まりますよ。 |
これはぶりの切り身を使ったものです。 春らしいでしょ♪ |
|
こちらはぶりのかまを使い、春先らしくタラの芽を添えましたよ〜すごーく美味しいですよ♪ |