日記
5月4日 「桃佳ちゃん」と初対面 4月30日にむっちゃんが可愛い女の子を無事出産しました。 むっちゃん、本当におめでとうございます。 今日、桃ちゃんの顔を見に行ってきました。とってもちっちゃくて可愛い桃ちゃん。これからの成長が楽しみですね。 桃ちゃんのパパである山下先生曰く、桃ちゃんが生まれてから仕事が手に付かないらしいですよ〜(^^)今から大変ですね。 |
|
![]() ![]() |
5月15日 お菓子教室@ 自宅でお菓子を教えている先生のところへ。 先生は中学の同級生のお母様。 おしゃれで綺麗な素敵な先生です。 私もお菓子作りは大好きなので お料理と同様にお菓子も東京までスクールに通っていました。 数は随分こなしていますが、いつも同じようなケーキばかり。 バリエーションを増やしたくて。 今日のメニューはフルーツトマトのジュレとバジルのシフォンケーキ♪ ジュレは初夏を感じさせるような爽やかな味わい。 シフォンケーキは本当にふわふわっ♪ 今まで食べたシフォンケーキの中で1番美味しかったような 気がします(^^) いろいろなことをお勉強してきました。 まだまだ腕を磨かなくっちゃ♪ |
5月19日 パン教室@ パン作り始めます。 地元のパン教室の体験教室に行ってみました。 メニューはブルーベリーチーズブレッド♪ 手こねや発酵や形成まで全部手作り。 やっぱり手作りパンって美味しいですね(^^♪ |
|
5月22日 代理ママ@ 今日は真由ちゃんのママがお留守の日。 私が代理ママ。 今、中3の真由べは毎日塾通いで大忙しです。 今日の夕食は愛情た〜っぷりのオムライス(^^) 中身は玉ねぎ、ピーマンとウィンナーのケチャップライスです。 チーズ入りのオムレツで包みました〜♪ |
|
6月1日 パン焼きました@♪ ちさちゃんがドイツに行く前に、ちさちゃんのお家に遊びに行った時に、ホームベーカリーを使ってピザを焼いてくれました。 手作りの焼き立てピザがすごく美味しくて(^^♪ 以前、代官山にあるコルドンブルーでパンを焼いた時の事。 朝の10時〜夕方5時まで、バンバンと力を入れて必死?で 焼きました。 パンオショコラ、クロワッサン、くるみパンと両手いっぱいの お土産のパンが焼けました。が・・・それ以来、ちょっとパン作りが億劫に。 でもちさちゃんの家でホームべーカリーの手軽さを知り、 今回挑戦してみました。 今日はウィンナーチーズロールパン。 形は随分と不格好ですが、焼きたてはやっぱり美味しい〜♪ あっという間に完売しましたよ〜。 やみつきになりそうです。 |
|
6月5日@ ランチ♪ 今日は姉と、自宅の近くのケーキが美味しいお店でランチ♪ 姉はビーフシューセットを。 私はほうれん草のサラダのブリオッシュのオープンサンドを。 セットメニューのスープ。 かぼちゃとトマトの初夏の味のスープです。 実はこれ、ほうれん草の下にパンが敷いてあるのですよ〜。 ほうれん草がいっぱ〜い過ぎて下のブリオッシュが 見えませんね。。。 ベーコンと茹で卵とほうれん草をさっぱりの フレンチドレッシングで和えてあります。 ビーフシチューセット。 かぼちゃ、人参、じゃがいも、ブロッコリーなどが 一緒に煮込んでありました。 一口お味見に頂きましたがとろ〜りとしていて 美味しかったです♪ 食後のデザートは2人共、洋ナシのミルクレープを。 でもお写真撮るの忘れました。 ご馳走様の後に撮っていないことに気が付いたんですよ〜 ごめんなさい。 ケーキ☆とっても美味しかったです(*^_^*) とても素敵なランチタイムでした。 |
|
|
|
|
|
![]() |
6月5日A 教会へ ランチの帰りに教会に寄り道です。 私の卒園した幼稚園がカトリック教会で、その中にある教会です。 4年半ぶりに訪れました。 クリスチャンではないけれど、 教会で手を合わせると、何かとても落ち着きますよね☆ 早く明るく素直な私にもどれますよーに☆神様どうぞ願いを叶えてください☆ |
|
6月5日B夕方 代理ママA 今日は代理ママの日。 今日のメニューは真由べーの大好物のトマトピラフ♪ 具はウィンナーと玉ねぎとピ―マンで、ご飯と炒める。 その上にバターソテーして塩で味付けのトマトをのせて 出来上がり〜(^^)v 真由ちゃん、あっという間の完食です。 |
|
6月6日 パン焼きましたA♪〜 家では、ホームべーカリーに力を借りて楽をしちゃってます♪ 今日はダブルチーズパンに挑戦です。 中に角切りのプロセスチーズを包んで形成して、 上にとろけるチーズをかけて焼きます。 焼き上がりは香ばしいチーズの良い香り。 形はまだまだ駄目ですが、 味はとって(^^)v |
|
6月10日 焼きそばパン♪ パン作りにハマっています。 今日は昨日の残りものの焼きそばを使って 焼きそばパンを作りました。 ドックパンを焼いて(ちょっと不格好ですが。)、 焼きそばの具は玉ねぎ、人参、ピーマンにウィンナー。 焼きそばを命いっぱいはさみます(^^)v 何か懐かしい味で美味しかったですよ♪ |
|
6月12日 代理ママC 今日は代理ママの日。 今日のメニューは夏野菜の天ぷらと讃岐うどん。 お野菜は大好きなかぼちゃ、いんげん。 エビも一緒に添えました〜♪ サクサクに揚がりましたよ〜。 |
|
|
|
6月19日 お菓子教室A 今日のメニューはチェリーパイ&サブレ・オ・リ& キャラメルムーのモカ味です♪ チェリーはアメリカンチェリーを使って チェリーコンポートを作りました。 とっても濃厚なお味です。 サブレ・オ・リのリは、お米のことだそうです。 ライスクリスピーを使って焼きました。 サクサク感がたまらなく美味しい一品です。 もう一品のキャラメルはお写真にありませんが、 今はやりの生キャラメルよりもさっぱりした後味です。 キャラメルドゥーが硬いもので、キャラメルムーが柔らかい キャラメルなんですって・・・♪ |
|
|
|
7月17日 お菓子教室B 今日は3品です♪ 1つ目は、ソラ豆のキッシュとトマトのキッシュです。 夏らしくさっぱりとしたお味ですね♪ 2つ目はブルーベリーパイ☆ 前回のスピードパイでパイ生地を作りました。 スポンジの上にガルニチュールとダックワーズをのせて オーブンで焼きます。 想像していたお味より、甘くなくフワットしていて、 何とも言えない美味しさでした(^^)♪ |
|
|
|
7月20日 ピザ焼きました♪ ピザに挑戦しました。 トッピングの具はエビに玉子、ツナにちょっとマヨネーズソースをかけて。 上にたっぷりのチーズをのせて焼きました。 形はイマ一ですが。。。 お味はちゃんとピザしてましたよ(^^)v〜 |
|
7月21日 パン教室A 今日は2回目のパン教室♪ メニューはカフェオレパン。 生地にコーヒーを混ぜこんで、 チョコチップもトッピング。 とっても美味しいパンが焼けました☆ |
![]() ![]() |
7月25日 お誕生日のお祝い♪ 今日のディナータイムは私の誕生日のお祝いです。 家族で地元の「素敵やさん」というレストランへ。 アットホームな感じのお店で、名前の通り本当に 素敵なお店でした☆ 私は牛たんのシチューセットを。 でもね・・ごめんなさい。 お腹がすいていてお写真をすっかり忘れていたんですよ〜。 デザートになってから思い出しちゃってもダメですよね。 これは、かぼちゃのプリンにバニラアイスが添えてあります♪ サプライズでお店の方からのキャンドルサービスに感激(涙) 楽しかったし、とっても美味しかったです(^^) ご馳走様でした。 |
|
7月28日 パン教室B 今日は3回目のパン教室。 メニューはかぼちゃとパプリカのガレット♪ バターの配合の少ないリーンな生地のおかずパンです。 見た目もきれいな彩りですが、 中にマヨネーズのソースが入れて焼いあり、 お味もとってもgoodでした☆ |
|
8月6日 パン教室C 今日は4回目。メニューはメープルア−モンド♪ 少しは慣れてきたかな? と思いきや、握力が異常に少ない私。 同じテーブルの生徒さんの中で、パンをこね終わるのが 一番遅いのよね。。。がんばってるのだけど。。 出来上がったパンのメープルクリームはメロンパンの ようなサクサク感の生地。 見た目はちょっとシュークリームのようですが。。。 |
|
8月13日 パン教室D 今日のメニューはカレーチーズオニオン♪ カレー好きの人にはたまらないですよね☆ 中のチーズとパン生地のカレー味が絶妙です。 具をハムや粒コーンで代用しても美味しそうですね♪ 今度チャレンジしてみまーす。 |
8月14日 お盆 今日は、お盆で雅人さんのお墓参りでした。 父も一緒にお参りがしたいと言うことで、父の車で千葉の船橋まで行きました。 いつもは電車で行っているので、ちょっとだけ楽をさせて頂きました。 お父様(こんな時だけ?笑)(^^)vどうもありがとうございました☆ |
|
|
8月20日 パン教室E 今日は2時間続きのハードメニューです。 1時間目はパン・オ・レ。 パン・オ・レのレは牛乳の意味らしいですよ〜。 生地はややリーンよりのパンです。 形成の仕方が面白かったです☆ |
|
8月20日 パン教室F 2時間目、がんばりまーす。 2時間目はセサミブラン。 ブランは胚芽の意味。 生地はリーンな生地です。 焼き上がったパン、香ばしくてとても美味しかったです♪ ハムやチーズを挟んでも美味しいですね〜。 |
|
8月30日 ディナーはレストランへ♪ 今日は真由ちゃんの(ちょっと早いですが)、お誕生日と 夏休み最後ということで、家族で自宅の近くのレストランへ いきました♪ 皆、いろいろなコースを注文したので、 お料理のお写真をご紹介しまーす☆ |
|
|
|
|
![]() |
9月5日 お誕生日☆ 今日はちさちゃんのお誕生日。 おめでとう、ちさちゃん。 ちょっと前にちさちゃんが送ってくれたさばのパピヨットのお写真です。どうもありがとう。 デュッセルドルフでは、きのこはマッシュルームが主流みたいですよ〜 |
|
9月8日 パン教室G 今日のメニューは、ベリーチーズクリーム♪ ちょっとおしゃれなパンですね。 リッチな生地のパンです。 クリームチーズを使いますが、リッチな生地と クリームチーズは相性がとても良いみたいですよ〜。 ちょっとおやつ感覚にもなりますね(^^) |
|
9月18日 お菓子教室C 今日はお友達のお母様のお菓子教室の日。 先ず一品目は、フィナンシェ・オ・ショコラ♪ ココアとアーモンドプードルがたっぷり入ったチョコ好きの 私にはたまらない美味しさです。 甘さを抑えたちょっと大人向けのフィナンシェです☆ そして、もう一品。ダブル・ロール♪ バナナを使ったカスタードのロールケーキを 更にシュー生地で巻きます。 ちょっと巻くのが大変ですが、太すぎて・・・ でもこれ、本当に美味しいですよ(^^)〜。 |
|
9月19日 お墓参り 明日からお彼岸の入りですね。 今日は 雅人さんのお墓参りでした。 父も一緒にお参りがしたいと言うことで、お盆と 同様に今回も父の車で行きました。 帰り道、岩槻のインターの近くに美味しいラーメン屋さんが あり、ちょっと一休みをして帰ってきました。 |
|
9月21日@ さんま煮ましたよ〜 今日は敬老の日なので、父の「さんまの柔らか煮が食べたい」 リクエストに応えて、待望のさんまの柔らかにを作りました。 ことことと前日から煮始めて、12時間かけて骨まで 柔らか煮ができました〜。 骨まで柔らか〜い(^^) 父も大満足でした。 それから・・・。やっとホームページのお料理のレシピにも、 お写真載せたのですよ〜。見てくださいね♪ |
|
9月21日A コーンパン焼きました♪ 明日の朝食用にコーンパン焼きました。 形成したら表面にガーリックバターを塗り、 マヨネーズで和えた粒コーンをのせて焼きます。 朝食分で焼いたはずですが・・家族に大評判(^^)v あっという間に完売しちゃいましたよ〜 |
|
9月23日 お墓参りへ 母のお墓参りで栃木県の足利市まで行きました。 父方の祖父は、足利で小児科を開業していました。 「大藤病院」は名医で有名だったのですよ〜。 今は同じ場所でいとこが「昌平町こどもクリニック」を 開業しています。 お墓参りの帰りに「一茶庵」というおそばやさんに寄りました。 |
|
9月24日 パン教室H 今日はパン教室、最終回です〜。 お疲れ様でした♪ 今日は形はすごく可愛いけれど、ちょっとスパイシーな大人の 味のパン スパイシートマトです。 味も然ることながら、これはやっぱり、味よりも形に軍配ですね(^^♪ |
|
9月30日 ケーキ教室@ 今日からパン教室と同じ学校でケーキ教室の始まりです。 メニューはケーク・オ・ショコラ・エ・オ・マロン。 チョコレートとマロンのパウンドケーキです☆ ケークは焼き菓子ってことみたいですよ〜。 トッピングの金箔がとても豪華ですね。 お味もちょっと大人向けで、家族に大評判でした☆ |
10月9日 お華の展覧会 今日は、生け花の展覧会のお誘いを頂いて、 お勉強に行ってきました。では作品をご覧くださいね♪ |
|
|
10月12日 ビックリドンキーへ♪ 今日のお夕食は、家族でビックリドンキータイムでした。 普段のお家のお食事は、お魚とお野菜が中心なので、 外食の時はお肉が食べたくなります。 しかも、欲張って?目玉焼き付きで(笑) ビックリドンキーさんのお米やお肉って、減農薬や無農薬の ものを使っているのでとってもヘルシー☆ 美味しいし安心安心♪満足でした(^^) |
|
10月15日 心はドイツ♪ 昨日、姉がドイツの本を買って来てくれました。 12月の初めから、1週間位で、 ちさちゃんのいるデュッセルドルフに遊びに行こうと 思ってます。 クリスマスムードいっぱ〜いのドイツ☆ 心はもうドイツ♪ |
![]() |
10月16日 お菓子教室D 今日のメニューは、キャラメル・シューとスコーン。 キャラメルシューは、カスタードクリームとキャラメル味の ビターなクリームの二重層。とても素敵なお味です☆ スコーンは2種。くるみとレーズンのスコーンと クランベリーのスコーン。どちらも本当にさっくりしていて、 美味しかったです。今度挑戦してみまーす♪ |
10月18日 ツナパン焼きました♪ 新作です。 形成したら、オーブンで焼く前にガーリックバターを軽く ぬり、ツナをトッピングして、マヨネーズをちょっとかけます。 焼いている間も何とも言えない香ばしい良い香り♪ お味もバッチリでした(^^)v |
|
|
10月20日 ケーキ教室A 今日は2回目。 メニューはタルトレット・オ・ショコラ♪チョコレートのタルトレット です。パート・シュクレ生地のタルトで、しかも生地にもチョコレートを使っています。タルト生地までチョコレートで作るのは始めてです。アパレイユやグラサージュもチョコレートがたっぷり 使ってあります。作業はちょっと大変でしたが、本当に濃厚な 美味しいチョコタルトに仕上がりました☆ 家族にと〜っても大好評でした(^^)v |
10月22日 相田みつを美術館 お友達に誘われて、有楽町の国際フォーラムにある相田みつを美術館に行ってきました。 心に響く沢山の言葉に触れてきました。 相田みつをさんは栃木県の足利市の出身で、 私の祖父の病院の診療室に相田みつをさんの額が飾って ありました。まだあまり有名になる前に私のおじいちゃまが 買っていたみたいですよ〜。でも、子供心に「不思議な字を 書く人だな〜。」って思っていたのを覚えています☆ |
|
10月28日 ケーキ教室B 今日はケーク・ア・ロランジェ。オレンジのパウンドケーキです。 私のホームページのお菓子のレシピの中でもご紹介していますように、パウンドケーキは色々な種類をちょこちょこまめに 焼いていますが、オレンジは初挑戦です。 生のオレンジを煮詰めて作りました。シンプルだけど、 爽やかなお味です。 レパートリーに加えてみますね♪ |
|
|
11月9日 ケーキ教室C 今日のメニューはタルトレット・オ・ノワ。 ナッツのタルトレットです。 ノワは、ナッツの総称なんですって。 ナッツ好きの私には嬉しいメニューですね(^^♪ タルトの生地はパート・プリゼのプリゼ生地。 タルトの中のアパレイユ(中種)にもくるみがたっぷり入っていて、本当に香ばしいタルトでした。 |
11月9日 叙勲されました☆ 群馬県の伊勢崎市で眼科を開業している伯母夫婦の所に朗報です。 50年間に亘り校医を続けていた伯父が、永年の功績が認められ、叙勲されました。 本当におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます(*^_^*) 今日、皇居にお招きされているそうです☆ |
|
11月15日 ドイツ行き決めました♪ 12月2日から10日まで、ちさちゃんのいるデュッセルドルフに遊びに行ってきます。 ちさちゃん、いろいろお世話になりますが、どうぞよろしくお願いしまーす(^^♪ |
|
|
11月16日 ケーキ教室D 今日は、ちょっと早いですが、クリスマスにピッタリの ムース・オ・ショコラ・エ・オ・ノワ☆ムースは泡、ノワはナッツの意味。チョコレートとナッツのムースです。 今日の仕上げはオーブンを使わずに冷蔵庫で冷やします。 ナッツ類ののカラメルゼの作り方を学んできました。 ナッツの香ばしさと濃厚なチョコレートムースでとても美味(^^) 一足お先に、メリークリスマス☆ |
11月17日 インフルエンザ予防接種 今日は朝から冷たい雨。。。 ドイツ行きに備えて、インフルエンザの予防接種を受けました。 これで、対策ばっちり大丈夫かな。。。 |
|
|
11月19日 お土産のパン焼きました。 今日は、父の慶應大学時代の親友と父と私で 銀座の交詢社というメンバー制の社交クラブでお昼に会食の予定でした。 でも、朝起きたら、ちょっと喉の調子が悪く、おまけに 今日は午前中から、しとしととさむ〜い雨・・・。 ドイツ行きに備えて私は失礼させて頂く事にしました。 そして、ホームベーカリーを予約して朝、お土産用のパンを 焼いたので、父に持っていってもらいました。 ところで、交詢社って、福沢諭吉と慶應のOBが作った、日本で最初の会員制の社交クラブなんですって。 ・・・・・そんな訳で今日はお出かけするのやめたので、 お家で新作のケーキ作りに挑戦しました☆ おりんごを沢山頂いたので、それを使って、 キャラメルアップルベイクドチーズケーキを作りました。 りんごをブラウンシュガーとシナモンとバニラエッセンスで 煮詰めて、チーズケーキの生地を上にのせて焼きました。 オーブンから出したての、チーズケーキです♪ 明日、お友達のお母様のお菓子教室の日なので、 皆さんにお味見して頂こうと思ってまーす♪ |
|
11月20日 お菓子教室E 今日は、お友達のお母様の月一回のお菓子教室の日♪ 作るケーキはチョコレートケーキ2種です。 2つとも、ジェノワーズ・ショコラを使ったケーキで、 1つ目が蒸し焼きショコラ。ふわふわっとしたか〜るい食感。 もう1つが、ガナッシュケーキです。 途中の工程までは一緒で、お写真の可愛いお花模様が ガナッシュケーキ。ジェノワーズショコラのスポンジケーキを 4段にスライスして、杏ジャム、ガナッシュクリームを それぞれに塗ってはさみます。薄くスライスするのが ちょっと難しかったですね。 ところで、昨日の私の新作の評判は・・・、と言いますと。 チーズケーキの生地のコンスターチがちょっと多めだった みたいです。もう少しクリームチーズが多い方が、 しっとりと柔らかく出来上がったようです。 ん・・・85点くらいかな。 でも家族には大評判だったのですよ〜(^^)v |
|
11月24日 ケーキ教室最終回 ケーキ教室、いよいよ今日が最終回です☆ お疲れ様でした。 今日はルレ・テ・ヴェール☆ルレはロールケーキのこと。 ヴェールはお抹茶のことなので、 お抹茶のスフレロールケーキを作りますよ〜♪ スフレ生地を糊化するまで炒めて作ります。 この生地の作り方って、始めてでした。 ちょっと難易度高めですね・・。 ロールケーキってケーキの基本だけど、 ちゃんと綺麗な形に巻きあげるのって難しいですね。 でも出来上がりはふわふわ☆ お抹茶のお菓子って、やっぱり美味しいですね。大好きですね(^^)お抹茶を使ったケーキって☆ |
お店の中はクリスマスムードいっぱ〜い☆ ツリー愛好者の皆様にお届けさせて いただいちゃいますね♪ |
11月29日 壮行会♪ ドイツへの出発に向けて、家族で壮行会をしてくれました。 自宅の近くのエブリース ドゥ 葉山庵というレストランで ディナータイムを過ごしました♪ 今日のお料理さん達です♪ |
|
12月1日 いよいよ出発で〜す♪ ちさちゃんからのリクエストでお抹茶のケーキ焼きました☆ 見た目がチョコレートケーキのようですが・・・ これ、お抹茶のケーキですよ〜 明日から10日まで、ちさちゃんに会いに行ってきま〜す(^^♪ |
デュッセルドルフの街はクリスマスムードで いっぱ〜い♪ショウウィンドウのシュタイフの ぬいぐるみさん達がとってもラブリーでした☆ ![]() |
12月10日 ただいま〜♪ 無事の帰国です☆ ちさちゃん、本当にいろいろお世話になりました。 そして、沢山の温かな素敵な楽しい思い出をお土産に 帰国することが出来ました(^^)♪♪♪ ちさちゃんご一家、本当にありがとうございました。 左の写真ですが・・ ちさちゃんのお家に飾ってあるツリーの前で、は〜いポーズ ウルトラマンポーズの航ちゃん☆ ウルトラマンのお人形を沢山持っている航ちゃん。 滞在中、ウルトラマンの名前を色々教えてもらって 結構覚えたのに、日本に帰って来たらすっかり 忘れちゃいました・・。 また今度会ったときに教えてね、航ちゃん♪ |
![]() |
12月11日 時差ボケ・・・ 今日は一日時差ぼけしてました・・・。 早く戻さないとね・・・(^^)v 滞在中にちさちゃんのお家で、ドイツでクリスマスに食べる シュトレンというパンを一緒に焼きました♪ 左のお写真は、シュトレンをちさちゃんがきれいにラッピングしてくれて、お土産に頂いたものです。日持ちは1か月位。 しばらく、何かもったいなくて食べられなくて飾っておきました〜 |
12月15日 お菓子教室F&忘年会♪ 今日はお友達のお母様のお菓子教室の日 & 忘年会♪ いつもは第3金曜日ですが、今日は年末なので、火曜日に 変更です。 メニューは勿論、クリスマスケーキ☆ そして、レッスンの後は浦和にあるパインズホテルで 忘年会ランチです♪ |
|
![]() ![]() むっちゃんママと桃ちゃん♪ 桃ちゃんと私 |
12月17日 美人の桃ちゃん♪ 今日はお久しぶりで桃ちゃんに会いに、むっちゃんのお家に遊びに行ってきました〜。ドイツで買った桃ちゃんに良く似合いそうなスタイ(よだれかけ)のお土産を持って(^^) 随分大きくなった桃ちゃんですが・・・、すご〜い美人さん!! もうすぐ8ヵ月になる桃ちゃん。 丁度、今人見知りが始まったらしいのですが、 今日は一日とってもご機嫌の桃ちゃんでした(*^_^*) |
![]() |
12月20日 銀座でランチ♪ 今日はお友達と銀座で待ち合わせをして、 ヤマガタ サンダンデロというイタリアンレストランでランチをしてきました〜♪ お写真のお料理はワンプレートに牛肉とお野菜、温泉玉子 などがのっていますが・・・「これは何をイメージしているでしょうか・・・?」というお店の方からの質問です☆ 答えは解りますか? すき焼きなんですって♪ お味は?・・勿論大満足でしたよ〜(^^)v |
![]() ![]() ![]() 賞状と記念品です。 伯父様素敵ですね。 本当におめでとうございます☆ |
12月23日 伯父の叙勲のお祝いに☆ 今日は伯父のお祝いに父と伊勢崎に行きました。 玄関はお祝いの胡蝶蘭のお花で一杯でした。 皆で会食を持ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
12月24日 交詢社へ 今日は父と父のお友達と私で交詢社でランチ♪ (でもクリスマスなのに・・・ちょっと笑) 11月19日の日記でも紹介しましたが、交詢社は日本で 最初の会員制の社交クラブです☆ とても素敵な空間です〜。 お父様ありがとうございました。 今日はクリスマスイブ☆メリークリスマス☆ |
☆追伸 2010年は次の新しいページにしました☆ |