本文へスキップ

海部郡蟹江町を拠点に活動する KANIE BASKETBALL CLUB

2014 ATBBL 実施要項information

海部リーグ運営方法、注意事項

リーグ(機構)が中心となって会場、日程を設定してリーグ戦行う。

 

各チームは、メンバー登録を行い、登録メンバーでゲームを行う。

  1. 試合のみ一時的に、チームに合流してゲームに参加することは認めない。メンバー登録は、3月1日をもって締切とする。
  2. 登録選手は、各チーム20名までとし、それ以上の登録は、1名につき追加登録料500円が必要になります。
  3. リーグ戦開始後の追加登録料は、登録料1名につき500円が必要となります。シーズン中の移籍は一切認めない。
  4. 原則として、18歳以上の選手のみ登録できる。ただし、18歳未満でも勤労青年は親の承諾の提出によって登録可能。高校生の登録は、一切認めない。

登録選手は、全員スポーツ傷害保険に加入を義務付ける。

怪我、事故等は各チームで対処することとし、リーグは責任を負わない。

出場処分

  1. スポーツマンらからぬ著しいマナー違反の選手に対しては、リーグ役員の判断で出場停止、若しくは登録抹消の処分をすることができる。
  2. 本リーグの趣旨に賛同できない者についても前項に準じた処分をする。

棄権の場合の取扱いについて

  1. ゲーム開始時刻までに5名の選手が揃わなければ棄権とする。
  2. 止む得ず棄権する場合は、ゲーム当時の7日前までに運営部長および対戦チームに連絡をする。
  3. 当日棄権の場合は、勝ち点▲1点とし、規定ゲーム数のうち2回以上当日棄権したチーム、翌年の登録を認めない場合がある。
  4. 試合棄権と同時にオフィシャルも出来ない時、またオフィシャル予定の試合が消化出来ない時は、ペナルティとして3,000円を科す。この制裁金は代わりにオフィシャルを務めた者に支払う。(試合開始10分前にはオフィシャルチームはテーブルに就くこと)
  5. 棄権が早期に分かる場合は、速やかに運営部長に連絡してください。
  6. リーグ指定の対戦を棄権した場合、棄権したチームの責任において日程調整を行い、ゲームを消化してください。

ゲーム進行について

体育館使用時間を厳守してください。
1日、12ゲームが基本です。
1ゲーム=1時間5分
ピリオッド間は、1分 ハーフタイムは5分間とし、ゲームとゲームの間は、10分間とする。
ゲーム予定時間内でゲームは終了とします。
同点の場合、時間がある場合は延長3分、時間がない場合は引き分けとする。

各会場時間割

会場時間      08時45分
会場設置時間    08時45分〜09時10分
当日打合わせ時間  09時10分〜09時15分
第1試合      09時30分〜10時35分
第2試合      10時45分〜11時50分
第3試合      12時00分〜13時05分
第4試合      13時15分〜14時20分
第5試合      14時30分〜15時35分
第6試合      15時45分〜16時50分
会場退去時間    16時50分〜17時20分
閉場退去時間    17時30分(閉場15分前に全員退場。) 

会場設営、片付けについて

  1. 会場設営は、当日の第1ゲームに関わる6チームで行う。
  2. 片付けは、当日の最終ゲームに関わる6チームで行う。

各チームへのお願い

リーグ役員は、準備、運営に亘り総力をあげて万全を期す心積りです。チーム選手においても大会注意事項を厳守して頂くとともに、運営面での協力ご支援お願い致します。
ごみ、ペットボトル、吸い殻は、各チームの責任で持ち帰り、会場を汚さないようにしてください!!
会場内は、全面禁煙です。なお喫煙は、施設管理者から指定された場所のみ可。

競技方法

ルール

ルールは、日本バスケットボール協会『2013〜 競技規則』を用いる。但し、競技施設特有のルールがある場合は、それを用いる。

審判

  1. 審判は、原則として各指定テーブルオフィシャルチームから2名を出して行う。
  2. 審判は、公平かつ毅然とした態度でゲームに臨む。
  3. 審判は、原則としてレフリーィーカッターを着用、黒っぽい色の長ズボンを着用する。

テーブルオフィシャル

テーブルオフィシャルは、各チーム5名以上で行う。
 スコアラー        1名
 アシスタントスコアラー  1名
 タイムキーパー      1名
 24秒キーパー      1名
 ファウルキーパー     1名

準備する器材(1面分)
 TO用テーブル   1 (椅子 5)
 チーム用椅子   14
 スコアーボード   1
 TO用具      1 (式)
 スコアーボード   
 デジタルタイマー  1
 ホイッスル     1 (各チーム用意)

テーブルオフィシャルは、指定されたチームで責任持って行い、担当チームの責任で消化できず、代替えのチームが行った場合は、ペナルティとして、3,000円をリーグに支払う。

ベンチ

ベンチは、対戦表の上記に記されたチームがオフィシャル席に向かって右側とします。

ユニホーム

  1. 全チームが、濃淡のユニフォームを準備し、若番のチームが白色を着用する。
  2. 0から2ケタの番号のユニフォームをできる限り使用する。(番号の一切表示されない0番は、認めない。)
  3. チームは、色・型ともできる限り、統一されたのを使用する。
  4. 原則として、ユニフォームの下にTシャツの着用は、認めない。

ゴール

前半の攻撃ゴールは、自陣のベンチの反対側とする。

メンバー

  1. 2014年度登録メンバーであること。
  2. メンバー表は、ゲーム開始30分前までにオフィシャル席に報告しサインする。メンバー3分前までにオフィシャル席に報告し、サインする。
  3. ゲーム開始前に提出したメンバー表に記載した選手は、遅刻した場合でもそのゲームに出場できる。

ゲーム時間

  1. ゲーム時間は、1P〜3Pは、10分流しの残り1分正式タイムとし、4Pについては、残り2分正式タイムとする。
  2. フリースロー、タイムアウトは時間を止める。
  3. ピリオッドは1分間、ハーフタイムは5分間とし、ゲームとゲームの間は10分間とする。
  4. 1ゲームは、65分間までとし、この時間内であれば、延長戦3分間を行うことが出来る。
  5. コート使用許可の終了30分までにすべてのゲームを完了すること。

審判部からのお願いについて

審判部では、『よく動き、よく走る審判』をモットーに1ランク上の笛が吹ける審判を目指しています。それと併せて、後任審判の普及、帯同審判員の定着を推進するため、1年に1回程度、審判講習会を開催したいと思っています。『審判をやってみたい』と思っている方、審判に興味のある方は、男女を問わずどしどし連絡ください。

メンバー募集中!!

30歳以上の男子・女子
メンバー
大募集中

 

一緒に楽しくバスケしませんか
パパさん、ママさんで子連れでも、独身でも、バスケット未経験者でも、安心して参加が出来るチーム作りを目指しています。
初心者の方は、慣れるまで大変かと思いますが、基礎練習も取り入れて行っています。
現在も、メンバーを募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
メンバー皆さん全員、底抜けに明るくて、楽しく優しい方ばかりです。
きっと、すぐに打ち解け、楽しい時間が過ごせると思いますよ。
メンバーはみんな経験者ですが、レベルは低いです。大会にも出場しています。
一緒に試合に出ていただける方大募集!
少しでも興味のある方は、遠慮なくお問い合わせください。
一緒にバスケしましょう。
こちらより