<十三参り>
十三参りは数え年で13歳になる子供(男女)の成長を祝う人生儀礼です。
数え年と生まれ年の対比表はこちらを参照下さい。

古(いにしえ)の時代、武家は15歳の元服(げんぷく)、
公家は13歳の十三参りを成人の儀礼としていました。

現在、成人式は20歳に行いますから、
公家の風習であった十三詣とは意味合いを変え、十三参りは続いています。

13歳や15歳の時期は、心身ともに成長し大人へ近づいていきます。

そのような時期に参詣し、これまでの健やかな成長を祝うとともに、
大人になるための福徳や知恵を授かるよう願うことが現代の十三参りといえるのではないでしょうか。

十三参りは「知恵詣(ちえもうで)」と呼ばれることもあります。

3〜4月にお参りするのが慣わしとなっていますが、
それ以外の時期に行われる方は多くおられ、一般的となってきております。






ご祈祷に戻る