屋久島後記
そんなで、前半は宮之浦の宿。釣具やの上が宿で、おっちゃんがおもしろい。
毎晩のようにお酒飲んで、しゃべってって感じ。
四泊中三泊は屋上でバーベキューやったり、おっちゃんや同宿の人と飲んだりして、楽しかったー。
釣り客の人の差し入れで、でっかい魚、ローニンアジの塩焼きやら、鹿刺しやら、屋久の焼酎、三岳・・・
ご飯もうまくて最高です。
後半は尾の間のゲストハウス。立地は最高。
歩いて温泉にもいけるし。ちょっと宿は私には自由が少なかったかな。
チャリでまわれたり、同宿の人たちと、黒味岳登山したり。
私は途中で疲れて、登頂できなかったけど、途中の花之江河で行き交う人たちと話したり、コーヒーご馳走になったり。
それはそれで楽しかったけど、次回はリベンジ果たすぞ!
上段からおっちゃん、ローニンアジの魚拓。下段左から海に直接落ちるトローキの滝、モッチョム岳の麓にあるカフェ。
屋久杉ランドな二枚。鹿は本物がたまたまいました;
写真は左から黒味岳の途中にある高層湿原地帯、小花之江河、トーフ岩。湿原に鹿が。
紀元杉はでかすぎて、カメラにもおさまってないし;
トーフ岩はすごいよね。自然にあーなるって想像できない。
黒味の頂上にはいづれ立ちます!!(断言)
そんなでおもしろかった、屋久島。
キャンプとかも楽しそう。帰りは鹿児島の旅友やっちゃんと五年ぶりに再会!!
最後まで満喫して、いい旅でした☆