クスコ〜プーノへ恐怖の峠越え
素敵なクスコの五つ星ホテルの朝は早く…
出発6時。その前に荷物もまとめないと。
それでも、4時半には朝食に行ってますけど。何か…?
そんなに量食べれなかったけど。
想像以上の豪華ビュッフェ☆生ハムとかチーズも数種類。
もう1日泊まりたい!!
今日はクスコ〜プーノまでの400q、約8時間、バスでの大移動。
高山病に怯えながら、車内では一人深呼吸祭りです。(笑)
途中、チュタパン撮影会と試食とか、トイレ休憩をはさみながら、まずはラ・ラヤ峠を目指します。
ペルーのツアーバス、超豪華!!
車窓は青い空と山!!チュタパンはビッグサイズ。素朴な田舎パン、美味。
休憩ポイントで、アルパカとビクーニャ。
荒涼たる雰囲気になってきました。
左はちっちゃく十字架が点在してて、巡礼の道だそうです。
峠は近いです。
標高4335mのラ・ラヤ峠に到達!!
クスコとプーノの境界線かな?
ラッキーなことに高山病発症してないよ☆
中央はエケコ人形。その隣はプカラの牛。守り神的なもの。
昼食はおにぎり弁当。海苔は別に入ってて嬉しい。
フリアカの街に入ってきて、インディヘナのおばちゃん盗撮。
ちなみに三つ編みを後ろで止めてつけ毛みたいにしている方は、既婚者らしいです。
そして、インディヘナのお宅訪問。
屋根にはシーサーのようにプカラ牛がいらっしゃいます。
かまどがあったり、リャマやアルパカがいたり、今でもこのような生活があるなんて、ちょっと信じがたい。
でも、お家をツアー客に開放してくれつつ、お土産を売ったりもしています。
そして、予定よりも早く、プーノへ到着!!
この学校?かわいいの。
ついにチチカカ湖です。