THE FIRST LIVE
1991/8/25◆Rockin`f presents ARRIVE 4 日清POWERSTATION
彼らのお披露目ライヴイベント。
私が初めてDICを知ったのは雑誌でKYOちゃんとYUKIHIROが組むと知り、びっくりした。D`ERLANGERもZI:KILLも思い入れのあるバンドだったから。
そうか、KYOちゃん、もう唄い始めるんだね。先生もドラム続けるんだ。ギターとベースに関しては誰じゃそれ、だったけど。
このライヴの記事を見て、このベースの人暗そーだなぁと思った事を告白しておきます(笑)。
後日行った人から聞いた話では全然今と違うよって事で、この後かなりリアレンジした模様。イントロが結構変ったりとか。INSTEADでさえ暗かったぐらいだから推して知るべし。
この日はステージに立ってる事をお互いに確認出来たのが良かったのではないだろうか。
「逢いたくて逢いたくてたまんなかったよ!」 KYO
SET LIST | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
S.E ABSTRACTION | ||||||
NERVOUS | 仮面の下の表情 | |||||
KOOL&MOONLIGHT | ||||||
L.O.V.「」.・・・ | ||||||
RAPTURE THING | INSTEAD OF KISS | |||||
水晶の瞬間 | SHADE OF RHYTHM | |||||
DEFLOWERED | ||||||
WEEPING SONG |
1992/4/2◆札幌ペニーレーン24
YUKIHIROダイヴ!助走をつけて飛び込む彼を見たかった。それはまるで水泳選手の様だったという(笑)。スタッフに助け出された後のしてやったり、という笑顔。
おいしい所取りの先生はここから既に始まっていたらしい(笑)。
しかしこの一連のツアーでダイヴ・・・って想像つかないんだけど、余程盛り上がったのか??札幌!!
1992/4/22◆名古屋芸術創造センター
初めて行った記念すべきライヴ。これがなかったら今の私はない。
アルバム聴いて、面白い音だけどインパクトに欠けてる、と感じてた。好みのベースラインだなぁ、とかドラムが変、とか個々に対する印象が強かった。
でもKYOちゃんは私にとってヴォーカリストの在り方を変えてしまった人だし・・・。とにかく行こう、ライヴに行かないとわかんないから。
正直な所、ライヴの印象は・・・(笑)。
最初はKYOちゃんばかり見てた。あの独特の腕の動きとか、唄ってる時の陶酔した表情とか、吼えてるMCとか、あぁKYOちゃんだなぁって(笑)。
YUKIHIROも叩いてるよぉっ、硬質な音、手数は多いし、早いし、独特のセット。初めてライヴで見た先生の印象。
そういえば、この日NERVOUSのイントロでNGがありました。DANCIN`NERVOUS!と叫んで出たイントロはFUNERAL(笑)。マニュピレーターの中尾氏、名古屋出身だそうで
KYO曰く「地元だからはりきり過ぎちゃったみたいだよ」。そっかー同郷って何か嬉しいぞ、って関係ないけど(笑)
とりあえずとにかく暗い。弦楽器隊はほとんど定位置だし、YUKIHIROは突き放してるし、KYOちゃんが一人頑張ってるって感じ。
このツアー中に解散するぞぉって暴れた?人が居たらしいけど、それも頷けてしまう様なライヴで・・・なんて云えばよいのかわからないけど。
それでも終了後、友人の開口一番は「ベースに転んだでしょ」・・・。何故バレたんだ・・・ってバレバレなんだよな、あの音だもん。
元々、バンドで何が大事かと云ったら迷わずリズム隊!と公言して憚らない私。あの存在感のあるベース、奇抜なフレーズ、指弾きとくりゃもうハマれって云ってるよーなもんだ。
後日、あの1stツアーでTAKASHIくんに転ぶなんて凄いね、と云われたけど喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・。
このライヴで一番印象的だったのは、ラストの曲だったかな・・・それ迄直立不動で動かなかったTAKASHIくんが上手にやってきてにっこり笑った事かな(笑)。
未だ弦楽器隊の名前を覚えてなくて、帰宅後雑誌を見直しTAKASHIくんと云うのね、と呟いたのだった(爆)。
SET LIST | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
S.E DIE OF COLD | ||||||
WEEPING SONG | ||||||
RAPTURE THING | ||||||
硝子の肖像 | NERVOUS | |||||
KOOL&MOONLIGHT | FUNERAL PROCESSION | |||||
MELODIES | ||||||
仮面の下の表情 | ||||||
L.O.V.「」.・・・ | [ENCORE 1] | |||||
水晶の瞬間 | ||||||
SHADE OF RHYTHM | 慈悲の椅子 | |||||
INSTEAD OF KISS | ||||||
DEFLOWERED | [ENCORE 2] | |||||
MELODIES |
このライヴのラストはビデオでも見られるけど、曲が終わった後・・・もしっかり追ってほしかった、ハケるとこまで。
先生ムロヒメに抱き付く事件(笑)見たかったです。抱きついた後にっこり、だと!?。あのYUKIHIROが・・・と誰もが思ったに違いない(笑)。
1992/5/8◆浦和文化センター
このライヴ行きたかった、と後で思った3.。
KOOL&MOONLIGHT。TAKASHIのストラップが外れ、ローディくんが直そうとしているんだけど、中々直らない。この曲はご存知の通りDrとBが命っっ。
彼は最初片足でベースを支え、直らないと見るや座り込んで弾いていた。
この話を聞いた時は純粋にスゴイと思いました。とにかく音を途切れさせてはいけない、と云う姿勢に拍手。これが他のメンバーだったら・・・ちょっとコワイ(笑)。
1992/5/5 5時SATマガジンpresents LOVE ROCKS ◆ 名古屋庄内緑地公園
しまった、やっぱチケット取っておけば良かった、タダだったのに。と臍を噛んだイベント。
前日我慢しきれず、庄内緑地へ仕事中(笑)だったのに見に行った。設営してるのを見ながらあぁあのステージに立つのねぇ、なんて思ってた。
当日、青い空、強い風に流れる雲。なんて似合わないシチュエイション(笑)。そんな中でYUKIHIROの赤いドレスシャツとサスペンダーは際立ってました。
ZI:KILL時代の派手さ(ケバさ)はどこへやら、えらくかわいくなって(失礼!)。室姫はコードに脚かけてコケそうになってるしさ(笑)
テレビの方は映像処理が邪魔でとっても見づらかった。フツーに映してくれればよいのに。
バンドとバンドの間にコメントがあって、KYOちゃんがしゃべってる後ろからGEORGEがちょっかいかけたり百が居たり(笑)そういう意味では笑えたけど。
確かKYOちゃんはD`ERLANGER時代も出てた。このイベントのトリを飾ると売れる、というジンクスがあったらしい。
遡ってみてもかなり色んなバンドが出てたイベントです。
[こぼれ話]
このEVENTに出る直前に番組の方にも出てて、ローカル番組の強みか(笑)とんでもない事を聞かれてました。
メイン司会は大竹まことだもんだから、“皆さん哲学者の様ですねぇ・・・好きな食べ物は?”と脈絡のない事をふられた室姫深、お答えは“クリームシチュー”(笑)
次にYUKIHIROは“特には・・・”と逃げたが更に突っ込まれ“マクドナルドのおサカナのやつ”と答えていた。“せめてフィレオフィッシュと云ってくれ”と突っ込まれていたのが・・・(大笑)。
横ではTAKASHIくんが眉間にしわを寄せて笑うのを我慢していたが、我慢してるとバレてんのがミソ(笑)。このかなり後・・・“NOCTURNE”の頃だと思うんだけど
その時は大笑いしてたのにね。一応イメージを守っていたと云う事なのかな(笑)?
dic top/live top/livedata1991-1993/livedata1994-1996/nextpage