只今受付中 のレッスン
カリキュラム
アトリエ案内
アトリエ☆ステラ 6月は「大人の塗り絵」をします。さわやかなピーターラビットの絵を2点選んでみました。色えんぴつ、透明水彩、どちらかを選んでいただき、1回1作品を描いて額に飾れるよう仕上げたいと思います。
NO,1「ピーターラビットのお話し」より ”ゲートの下からもぐりこむピーター”↓ NO.2「ベンジャミンバニーのお話し」より "たまねぎのお土産”↓
■1回目 6月11日(木) NO,1「ピーターラビットのお話し」より、 ”ゲートの下からもぐりこむピーター” ■2回目 6月25日(木) NO.2「ベンジャミンバニーのお話し」より、 "たまねぎのお土産”
どちらも ■貝取こぶし館工作室 ■10:00〜12:00am ■会費1回1200円 ■材料費1点分200円
アトリエ☆ステラ 5月はリクエストに応えてのビーズアクセ2種です。 どちらも作り方は簡単!初夏の装いにぴったりのポイントに。
5月21日(木10:00〜12:00am )=グリーンバタフライ 貝取こぶし館調理室 5月28日(木10:00〜12:00am =パープルボール 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円 1材料費700円程度
アトリエ☆ステラ 4月は美味しいケーキ2種です。 どちらも作り方は簡単!手作りのケーキで、くつろぎのティータイムを是非♪ ひとり1ホールお持ち帰りです。
4月9日(木)=バナナチーズケーキ 4月23(木)=洋ナシのパイ 10:00〜12:00am 貝取こぶし館調理室 会費1回1200円 1材料費700円程度
アトリエ☆ステラ 3月はビーズのアクセサリー2種です。 スワロフスキーやチェコビーズをつかって、アンティークなアクセサリーをつくります。1回1作品。 やわらかな春色のデザインのストラップと、落ち着きがあって何にでもよく会うペンダントをチョイスしました。
3月12日(木) 3月19日(木) ※それぞれ1回で完成。お好きなほうをどうぞ。 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円 1材料費500円程度
アトリエ☆ステラ 2月はチワワのお雛様です。 フリースで白いチワワのぬいぐるみを作り、ちりめんの素敵な着物を着せて、可愛いお内裏様とお雛様を作ります。 この春、女の子のいるお家もいないお家にも、こんな可愛いお雛様なら桃の花を添えて玄関先に飾っても素敵ですね。
2月12日(木) 2月26日(木) ※2回で完成です。 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円 1材料費700円程度
アトリエ☆ステラ 1月は毛糸のスイーツです。 鈎針の基本の編み方を2つ覚えれば、あとはちょっとした応用でこんなかわいいスイーツが簡単に編みあがります。 1回につき1作品、作ってみましょう〜
1月15日(木) 1月29日(木) ※1日で出来上がります 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円 1点分450円の予定
クリスマスの準備はすすんでますか? アトリエ☆ステラ 12月はクリスマスキャンドルアレンジです。 キャンドルを中心に据えて、もみの木やヒイラギ、唐松ぼっくりなど ふんだんに使ってクリスマスらしいアレンジに仕上げます。 今年は是非クリスマスの夜キャンドルに火を灯して楽しんでくださいね★ ※写真のようなアレンジを一人2点製作します。
12月18日(木) ※1日で出来上がります 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円 材料費2点分で450円の予定
独特の手法で、ブラックボードにチョーク(オイルパステルパステル)で 絵を描き、さらにオイル系の色鉛筆で仕上げをしていきます。 ハイライトに白を上手く使うのがコツ。簡単な描き方の練習から始めましょう
10月16日(木) 10月23日(木) ※2回で完結の予定ですが、どちらか一方に参加の方 は、サイズの小さいボードで1回で仕上げます。 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円材料費400円位予定
ドライフラワーをアレンジしてフラワーリースを作ります。 色は青系、緑系、パープル系、オレンジ系、など選べます。 アロマの香料付きなので、飾るとお部屋がほのかに香りますよ☆
9月11日(木) 9月25日(木) ※1日で1作品出来上がります 10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円材料費300円予定
けしごむはんこ
7月10日10:00〜12:00am 貝取こぶし館工作室 会費1回1200円材料費300円
布ぞうり
6月は布ぞうりを作ります。1回目はこのタオル地ベース+和柄の緒で、一番簡単な編み方の布ぞうりを作ります。タオル地なのでサクサク編めて履きゴゴチ満点。これからの季節に最適です。 2回目は、初めての方は12日と同じもの、2作目の方には応用で別デザインの布ぞうりを作ります。 編み方を覚えてしまえば、着古しのTシャツなどでのリサイクルも出来ますよ!
6月1回目 6月12日(木) 6月2回目 6月26日(木) どちらも貝取こぶし館工作室 10:00〜12:00am 会費1回1200円 材料費1足300円前後の予定
1回目 基本 ブレス2点 2回目 応用 どちらか1点
アートスタジオのアトリエ☆ステラ 5月は、初夏の装いにぴったりヘンプのアクセサリーです。 ヘンプコード(麻紐)と、シルバーのパーツやウッドビーズなどを組み合わせてブレスレットやペンダントを作ります。 1回目は基本的な編み方でブレスレットを2点、2回目は応用で、三連のブレスレットか、クロスモチーフのペンダントのどちらか1点を作る予定です。(22日だけ参加の方は基本の方になります) 基本的な編み方とちょっとしたコツをつかんでしまえばあとは簡単、きっと楽しくてはまっちゃいますよ!
5月1回目 5月8日(木) 5月2回目 5月22日(木) どちらも貝取こぶし館工作室 10:00〜12:00am 会費1回1200円 材料費基本は500円前後 応用は300円前後 お申込み受付 1回目=5月4日まで 2回目=5月19日までにお願いします♪
クリックで拡大表示します
4月の2回目は、春の香り満載の手作り作品。アルミのプラントマーカーを手作りし、植木鉢にはステンシルを施して、これに数種類の花のアレンジの寄せ植えにして飾ります。
4月1回目はビーズのアクセサリーの応用編、ネックレスに挑戦。
3月は「絵手紙」と水彩の「花の絵」、絵を描く課題二つ続けて行います。 慌しく過ぎる毎日、じっくり絵を描く時間は至福の時です。 手軽に描ける第一のポイントは、大きすぎないサイズ。力まず、気軽に取りかかれる事で、絵を身近に感じていただけます。 あとはちょっとしたポイントを抑えていくことで、きっと描くことが楽しくなるはず!
2月は超キュートなおひなさまリースを作ります。 基本的な材料は粘土ですが、石粉粘土、樹脂粘土という粒子の細かい粘土を使いますので、細かい部分まで表現出来、しあがりは思いのほか素敵です。色は粘土にあらかじめ練りこんだり、後で塗ったり、部分によって変えていきます。 女の子のいるおうちも、いないおうちも、三月三日の雛祭りの日でも、そうでない日にも、一年中飾っておきたい可愛さですよ!!! 1回目にパーツを作り込み、2回目で色付けと構成をして仕上げる予定です。
1月は今話題のアート、スクラップブッキングに挑戦します。 スクラップブッキングはあるテーマを決めて、写真をセレクトする所から始まります。初回はお子さんの今年1年間の四季をテーマしてはいかがでしょうか?または赤ちゃんから今までの写真でも結構です。テーマを決めて、そのテーマに沿った写真(L判)を10枚位お持ちいただければ、その中から実際に使用する4〜5枚を一緒にお選びします。 2回で2作品作りたい方はもうひとつ自由なテーマで写真を選び、お持ち下さい。 テーマや写真のイメージに合わせて、一緒に作品を仕上げていきましょう。
お正月タペストリー クリックで拡大表示します
紙粘土で、お正月らしいモチーフを作り、 羽子板や扇子に配置して仕立て、 これをお飾りに仕上げます。
ウッドクラフトクリスマスリース クリックで拡大表示します
糸のこぎりで木を切り、オイルカラーやウッドステインでパーツに 着色して、さらにラフィアなどを飾り、リースに仕立てていきます。 余った木でオーナメントも作れます。
ビーズの星のストラップ クリックで拡大表示します
スワロフスキーとしずくビーズを使った美しい星の デザインストラップを作ります。