| 
                        ① 堅く立つ 
                         ・・・・心がしっかりと定まって動かない
                   | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                         | 
                        
                         わたしたちは、なぜここにいるのでしょうか。神が、ここに置いてくださったからです。 
                        神様がここに置いてくださったことをしっかりと覚え、 
                        リバイバルがおきるこの地にしっかりと立つことが必要です。 
                         | 
                       
                      
                        | 
                         ですから、私の愛する兄弟たちよ。堅く立って、動かされることなく、いつも主のわざに励みなさい。あなたがたは自分たちの労苦が、主にあってむだでないことを知っているのですから。 
                        (Ⅰコリント 15:58) 
 | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                         | 
                        ② 心を据える 
                         ・・・・根をおろしたように、しっかりと定着する。
                   | 
                       
                    
                   
                  
                    
                      
                         | 
                        
                         根無し草のようにならない。 
                        根がしっかりと張っていないと、栄養を受けることができず、命を保つことができない。 
                        根をしっかりと張ることによってはじめて、命を得るのです。 
                        動かない信仰をもつ必要があります。 
                         | 
                       
                    
                   
                  聖書には、「クーン」が幾箇所にも使われている。 
                  1. ヨシュア記 1:10-11 
                    糧食(食糧)の準備をしなさい。 
                  そこで、ヨシュアは民のつかさたちに命じて言った。
「宿営の中を巡って、民に命じて、『糧食の準備をしなさい。三日のうちに、
あなたがたはこのヨルダン川を渡って、あなたがたの神、主があなたがたに与えて
所有させようとしておられる地を占領するために、進んで行こうとしているのだから』
と言いなさい。」 
                   約束の地を前にし、大戦に備え、兵士たちを支えたのが、糧食であった。 クリスチャンにとっての糧食である命の糧は、神の言葉である御言葉です。 私たち人間は、体力を支えるためには、食べなければなりません。 私たちの肉体は、思った以上に、食べ物で支えられています。 
                  しかし、霊的に生きているクリスチャンにとって糧食とは、御言葉なのです。 御言葉こそが、命の糧です。主に用いられるためには、糧食が必要。どんな問題でも乗り越えていくために、御言葉を食することが必要なのです。
                  リバイバルのただ中にいたい、見たいと誰でも思うでしょう。 そのためには、御言葉を得ていく者となっていく必要があるのです。 
                  2. ヨシュア記 8:3,4 
                   用意していなさい。(態勢を整えておきなさい。Be ready to attack)
                  そこで、ヨシュアは戦う民全部と、アイに上って行く準備をした。 
                  ヨシュアは勇士たち三万人を選び、彼らを夜のうちに派遣した。 
                  そのとき、ヨシュアは彼らに命じて言った。 
                 「聞きなさい。あなたがたは町のうしろから町に向かう伏兵である。 
                  町からあまり遠く離れないで、みな用意をしていなさい。 
                   伏兵は、イスラエル軍が勝利を得るために、どうしても必要な存在であり、勝利の鍵でした。 
                  信仰生活のなかで、勝利をえるための伏兵とは、祈りです。 
                  祈りは、一番の準備、一番の奉仕、一番の勝利の鍵。 
                   伏兵が勝利の秘訣であったように、勝利が必要なところに祈りを持ちましょう。 
                   家庭のなかで、祈りの祭壇を築き、祈りの火を燃やしていきましょう。 
                  祈りがあるから、勝利があるのです。 
                   
                   
                  ジョイフルチャペルの今年の標語は、「祈りによる成熟」です。 
                  ますます、祈りによって神様に整えられていきましょう。 
                   
                   
                  問題があるから祈りが始まります。 
                  祈りがない教会は、命が奪われていることに等しいです。 
                   
                   
                  神様の答えが遅くて、神様は祈りを聞いていない、そう思うときがあるかもしれません。でも主は必ず聞いてくださっています。 
                   
                   
                  祈っていきましょう。 
                   |