本文へスキップ
HOME>弘法大師 空海

弘法大師 空海kuukai

弘法大師 空海

弘法大師 空海は、現在の香川県善通寺市に宝亀(ほうき)5年6月15日にお生まれになりました。

 15歳で都へ、18歳の時に大学に入学します。大学で中国の哲学、思想を学びますが、大学の学問は、出世を目的としたものにすぎないのではないかと疑問を抱くようになります。

 24歳の時、「仏教こそが最高の教えである」という考えを『三教指帰(さんごうしいき)』に著すと、山野を巡り修行する修行者となり、各地で厳しい修行を行いました。
 
 ある夜、大和国久米寺に仏教の究極の教えである、密教を説いたお経、『大毘盧遮那成仏神変加持経』(だいびるしゃなじょうぶつじんぺんかじきょう=『大日経』)があることを、夢の中で知り、この地を訪ね『大日経』にめぐりあいましす。しかし『大日経』の意味をすべて理解することはかなわず、日本には疑問に答えてくれる師もいない。そこで師を求めて、唐の国(中国)・長安へ留学することを決意しました。

 延暦23年(804)31歳のとき、九州長崎から遣唐使船に乗り長安をめざします。航海の途中には暴風雨にあい、長い陸路の旅も幾多の苦難に遭遇しますが、半年後、やっと唐の都・長安に到着します。

 長安では密教の師を求めて諸寺をめぐり、ついに、正統な密教を受け継ぐ唯一の僧侶、青龍寺(しょうりゅうじ)の恵果阿闍梨(けいかあじゃり)にめぐりあいます。

恵果阿闍梨は自らが受け継いだすべての教え、そして密教の奥義を余すところなくお大師さまに伝えました。

そして、お大師さまは密教の正統な後継者となります。

すべてを伝えた恵果和尚は「一刻も早く日本に帰り、密教を広め人々を幸福にするように」とお大師さまにすすめます。そこでお大師さまは20年間の留学僧としての勤めを2年ながらも、その目的と得た価値の重要性をもって、帰朝することを決意されました。

 帰朝後は、恵果阿闍梨の教えどおり真言宗を開宗し、京都の教王護国寺(現在の東寺)、和歌山にある高野山を拠点として活躍します。その活動は、宗教活動はもとより、社会活動から、書、文芸など多岐にわたりました。
日本社会に偉大な貢献を残されました。

 承和(じょうわ)2年(835)3月21日、62歳のご生涯を終え、高野山に入定されています。


埼玉県本庄市成就院
本庄市のお墓
水子供養埼玉県