![]() |
![]() |
|
||||||
● | ||||||
● | 〜黒豆焼酎の作りかた〜 | |||||
● | ||||||
● | 材料 黒豆(乾燥したもの) 1/2cup | |||||
● | 焼酎(甲類25度)) 900cc | |||||
● | (ご参考までに丹波の黒豆が用意できれば最高です。) | |||||
● | ||||||
● | 1 黒豆をこがさないようにフライパン等でよく煎ります。 | |||||
● | 2 煎り豆の荒熱をとりお好きな保存ビン(広口がいいようです)に移します。 | |||||
● | 3 そのビンに焼酎を注ぎいれます。 | |||||
● | 4 漬け込みの時間はお好みですが 1〜2日で薄紫になり出来上がり! | |||||
● | 待てない人は朝作れば晩酌にそれなりに間に合いそうですよ(^^♪ | |||||
● | (私は何回もお味見をして酔っ払ってしまいました(@_@;)お気をつけあそばせ〜) | |||||
● | 5 ロック、水割り、ソーダ割り、Etc・・・お好きな飲み方でぞうぞ! | |||||
● | ||||||
● | ★ 黒豆と焼酎の割合はあくまで目安ですのでお好みで決めてくださいね。 | |||||
● | ★ 私は漬けた後の黒豆はぬか床に入れます。まろやかになって栄養も満点(^.^) | |||||
● | ||||||
● | ||||||
● | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |