マルチヌーの作品:ジャンル別 (三~五重奏)
< TRIOS > 全15
*弦楽のための(vl,vc,va)
1. トリオ第1番
1923/11-13
パリ
H.136
2. トリオ第2番
1934 秋
パリ
H.238
*2本のヴァイオリンとヴィオラのための
1. セレナーデ第2番
1932/3
パリ
H.216
*ピアノトリオ(vl,vc,pf)
1. トリオ第1番
1930/5
パリ
H.193
2. トリオ第2番
1950/2
ニュー・ヨーク
H.327
3. トリオ第3番
1951/4-5
ニュー・ヨーク
H.332
4. ベルジレット
1939/2
パリ
H.275
*2本のヴァイオリンとピアノのための
1. ソナチネ
1930
パリ
H.198
2. ソナタ
1932/1
パリ
H.213
*フルート、ヴァイオリン、ピアノのための
1. ソナタ
1935/4-5
パリ
H.254
2. マドリガル・ソナタ
1942/11
ニュー・ヨーク
H.291
*フルート、ヴァイオリン、チェンバロのための
1. プロムナード
1939/2
パリ
H.274
*フルート、ヴァイオリン、バスーンのための
1. トリオ
1937/12
ニーツェ
H.265
*フルート、チェロ、ピアノのための
1. トリオ
1944/6-7
リッジフィールド
H.300
*オーボエ、クラリネット、バスーンのための
1. 4つのマドリガル
1937/12
ニーツェ
H.266
< QUARTETS > 全17
*弦楽カルテット 全13
1. 3人の騎手
1906より前
ポリチカ
H.1
2. 2つのノクターン
1912夏
ポリチカ
H.63
3. アンダンテ
1912
ポリチカ
H.64
4. 弦楽四重奏
1912
ポリチカ
H.60
5. 変ホ短調
1917の始め
ポリチカ
H.103
6. 弦楽四重奏 第1番
1918春
ポリチカ
35.66'
H.117
7. ラルゴ・レリジオーゾ
1920より前ポリチカ
8. 弦楽四重奏 第2番
1925/10
パリ
ノヴァーク・フランク・カルテットへ
19.40'-19.95'
H.150
9. 弦楽四重奏 第3番
1929/12
パリ
カトゥール・ルースへ
11.95'-12.20'
H.183
10. 弦楽四重奏 第4番
1937/4-5
パリ
ヘレナ・プツォヴァーへ
18.90'
H.256
11. 弦楽四重奏 第5番
1838/5
パリ
カトゥール・プロ・アルテへ
27.25'-28.00'
H.268
12. 弦楽四重奏 第6番
1946/12
ニュー・ヨーク
21.40'
H.312
13. 弦楽四重奏 第7番
コンチェルト・ダ・カメラ
1947/6
20,55'-21,85'
H.314
*その他 全4
1. クラリネット、フレンチ・ホルン、
チェロとスネア・ドラムのための四重奏
1924/4
パリ
13.60'
H.139
2. ピアノ四重奏
1942/4
ジャマイカ
ギルド・カルテットへ
23.45'
H.287
3. オーボエ、ヴァイオリン、
チェロとピアノのための四重奏
1947/10
ニュー・ヨーク
レオポルド・マネスへ
H.315
4. オーボエ、2つのヴァイオリンと
チェロのためのマズルカとノクターン
1949/8
モルジン
ショパンの没後100年記念へ
H.325
< QUINTETS > 全6
1. ピアノ五重奏
1911/6-8
ポリチカ
H.35
2. 弦楽5重奏
1927/9-10
ポリチカ
エリザベス・S・クーリッジへ
H.164
3. フルート、オーボエ、クラリネット、
フレンチ・ホルンとファゴットのための五重奏
H.187
4. ピアノ五重奏 第1番
1933
パリ
17.90'
H.229
5. ピアノ五重奏 第2番
1944/2-4
ニュー・ヨーク
ファンニー・P・メイソンへ
28.05'
H.298
6. ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロと
2本のクラリネットのためのセレナーデ
1951/11
ニュー・ヨーク
ロザリー・レヴェントリットへ
23.02'-24'
H.334