ネギシのメモ帳





  1. 洗面台にお湯をためる。

  2. ためたお湯の中に服を入れる。

  3. おしゃれ着用洗剤(エマールなど)を入れて服を押す。

  4. ある程度汚れが落ちたらお湯をぬく。

  5. お湯をぬき終わったらお湯をためる。

  6. 柔軟剤(ソフランなど)を入れ、服を押す。

  7. 汚れがある程度でたらお湯をぬき、お湯をためて服を押す。(これを汚れ&洗剤がおちるまで繰り返す)

  8. テーブルの上にタオルをしき、その上に服を広げ乾かす。

  9. 後日服を干す。







  1. 牛 ・・・ ボロニア

  2. 豚・・・ フランクフルト

  3. 羊・・・ ウィンナー




→蝶々は紫外線に羽根が反応するかでオスかメスかを見分ける事が出来る!(オスは羽根が黒でメスは白くなる)




→ウミガメが産卵するときは浜辺に行ってするのだが、浜辺の(地面の)温度が約29度より低いとオス、高いとメスが多く産まれる!




スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダー
(ファイルを開いて、そのまま名前を付けて保存で「変更」のボタン→サウンド名「CD音質」→OKを押す→ファイル名を適当に付けて保存で新しく44.1KHzのwavファイルができあがる。)




  1. じゃがいもの真ん中に1o程の切れ込みを(1周)入れる

  2. じゃがいもを茹でる

  3. ある程度茹でたら氷水の中に10秒くらい入れる

  4. 皮が簡単にむける!!




→“ペクチン”の入ったジャムを入れる!!
理由・・・ホイップクリームは空気と脂肪がくっつく事によって出来上がる。ペクチンは接着剤みたいな役割をしてくれるから空気と脂肪がくっつきやすくなる!!




→ 1時間30分




  1. 馬と牛(キュウリとナス)

  2. 野菜(生しょうが【長いもの】、大根【葉っぱがついたもの】、さつまいも、とうもろこし【葉のついたもの】)

  3. フルーツ(いちじく、西瓜、梨、桃、葡萄、蜜柑)

  4. 黒玉、大福

  5. あべかわ餅

  6. ご飯

  7. ろうそく、お線香(煙の少ないもの)、マッチ




  1. ネック : 首筋の部分。すねに次いで堅く筋が多いため、挽き肉にしたりシチューやスープの材料に最適。

  2. 肩 : 脂肪の少ない赤身の部分。旨みが濃いのでシチューなどに最適。

  3. 肩ロース : ロースの1番首に近い部分。しゃぶしゃぶやすき焼きに使われる。

  4. 肩バラ : 肋骨の外側の部分。煮込み料理などに使われる。

  5. リブロース : ロースの真中でもっとも厚みのある部分。すき焼きやステーキなどの料理に使われる。

  6. サーロイン : ロースの一番おしりに近い部分。

  7. フィレ : もっとも柔らかい肉で脂肪がほとんどない。

  8. ともバラ : お腹の三枚肉の部分で俗にカルビといわれる部分。
  9. 内もも : 外ももより柔らかく脂肪の少ない赤身の多いかたまり。ローストビーフなどに使われる。

  10. 外もも : 大きな赤身のかたまり。ももの中では一番きめが細かく脂肪が少ない。

  11. ランプ : 腰からお尻にかけての部分。大きな赤身。ローストビーフに最適。牛刺しにもなる。

  12. シンタマ : 赤身のかたまりで細かくやわらかい部分。ローストビーフやステーキなどに使われる。

  13. カシラ : こめかみと頬(ほほ)の部分。
  14. スネ : ふくらはぎの部分。煮込み料理に使うと絶品。

  15. タン : 舌。

  16. テール : 尾っぽ。肉がたくさんついていて柔らかい。煮込み料理などに使われる。

  17. 上ミノ : 第1の胃。かなり歯ごたえがある。

  18. ハチノス : 第2の胃。四つの胃の中でもあっさりしている。

  19. センマイ : 第3の胃。酢みそなどをつけて食べる。

  20. ギアラ(赤セン) : 第4の胃。適度な脂身、そしてプリプリとした食感がする。

  21. ヤサキ : 心臓。

  22. ハツ : 心臓部。タンパク質・ビタミンB類・鉄が豊富。
  23. コリコリ : 心臓近くの大動脈を開いたもの。とてもコリコリした食感がする。

  24. プップギ : 肺。ヤオキモ、フワなどとも呼ばれる。

  25. レバー : 肝臓。タンパク質・ビタミンA類・鉄などが豊富。
  26. ホソ : 小腸。脂の量No.1。コテッチャンとも呼ばれる。

  27. シマチョウ : 大腸の部分。焼き、煮込みなどで食す。

  28. ハラミ : 横隔膜。内臓肉なのでローカロリーでヘルシー。

  29. サガリ : 横隔膜の一部。焼き肉や煮込み料理に使われる。

  30. マメ : 腎臓の部分。ビタミンAやビタミンB2が豊富に含まれている。

  31. ヒモ : 小腸の部分。煮込み料理などに使われる。



   
   → 飾り物は12月28日か12月30日にする!

     飾り物(鏡餅など)を取るのは1月7日か1月15日!






Top