介護用語2



   ロールプレイとは

      → “役割演技”と訳せる。




   
フォーマルサービスとは

      → “公的サービス”のこと。




   
インフォーマルサービスとは

      → “非公的サービス”のこと。




   
カンファレンスとは

      → “ケース目的の設定とケアプラン作成”のこと。




   
ケアカンファレンスとは

      → “サービス担当者会議”のこと。




   
ケースケアカンファレンスとは

      → “事例検討会”のこと。




   
インテークとは

      → “受理面接”のこと。




   
アドボケイトとは

      → “要援護者への権利擁護”のこと。




   
モニタリングとは

      → “サービスの効果の観察”のこと。




   
フォローアップとは

      → “追跡、確認”のこと。




   
要支援の認定

      → これを受けた方は介護予防サービス(予防給付)を受けることができる。




   
要介護の認定

      → これを受けた方は施設サービス(介護給付)、または在宅サービスが受けることができる。




   
居宅介護サービスとは


@訪問介護 A訪問看護 B訪問リハビリテーション C訪問入浴介護
D居宅療養管理指導 E通所介護 F通所リハビリテーション G短期入所生活介護
H短期入所療養介護 I特定施設入居者生活介護 J特定福祉用具販売 K福祉用具の貸与
L住宅改修





   
5W1Hとは

      → @When(いつ)、AWhere(どこで)、BWho(誰が)、CWhat(何を)、DWhy(なぜ)、EHow(どのように)。




   
褥瘡(床ずれ)とは

      → 長期間皮膚組織が圧迫され続け、循環障害が起こり、(圧迫され続けていた組織が形成を経て)壊死に陥る状態のこと。
         上記の“形成”は@発赤(ほっせき)→A水疱(すいほう)→Bびらん→C潰瘍(かいよう)→D壊死という順である。

         (身体各部の体重重量化 → 頭部が7%、胸部が33%、臀部(でんぶ)が44%、脚部が16%。)




   
仰臥位とは

      → “仰向け”のこと。




   
側臥位とは

      → “横向きの体勢”のこと。





   
端座位とは

      → ベッドの端に座って横に足をおろした体勢のこと。(このとき足の裏が床につくのがベスト)




   
半座位(ファーラー位)とは

      → ベッドに仰向けに寝ている状態で、キャッチアップを45度程度上げた体勢。




   
長座位とは

      → 膝を伸ばして座った状態(キャッチアップ使用時はキャッチアップの角度は90度程度)。




   
脱健着患(だっけんちゃっかん)とは

      → “服を脱ぐときは健側から、着るときは患側から”ということ。




   
尿失禁とは

      →自分の意志とは関係なく、無意識のうちに尿漏れしてしまう状態のこと。




   
トランスファーとは

      → “移乗”のこと。




   
浮腫とは

      → “むくみ”のこと。




   
ウェルニッケ失語症とは

      → “感覚性失語症”のこと。




   
ブローカ失語症とは

      → “運動性失語症”のこと。




   
腋下(えきか)とは

      → “わきの下”のこと。




   
温罨法とは

      → 温熱刺激を与え、病気の痛みを和らげたり治りを早めたりする方法のこと。




   
冷罨法とは

      → 寒冷刺激を与え、病気の痛みを和らげたり治りを早めたりする方法のこと。




   
ネブライザーとは

      → “吸入器”のこと。




   
カテーテルとは

      → “管(くだ)”のこと。




   
ストーマとは

      → “人工肛門”のこと。




   
APDLとは

      → Activities Parallel Daily Living  (生活関連動作)のことで主に家事動作といわれる動作群のこと。




   
福祉六法とは


@生活保護法 A児童福祉法 B知的障害者福祉法
C身体障害者福祉法 D母子及び寡婦福祉法 E老人福祉法








   
国民皆年金制度

      → 国民全てが何らかの年金に加入するという制度




   
デイサービスとは

      → “在宅知的障害者日帰り介護”のこと。




   
ショートステイとは

      → “知的(精神)障害者短期入所”のこと。




   
グループホームとは

      → “知的(精神)障害者地域生活援助事業”のこと。




   
小規模作業所とは

      → “知的障害者通所援護事業”のこと。




   
生活支援ワーカーとは

      → “知的障害者生活支援事業”のこと




   
二次的障害とは

      → もともとあった障害が原因となり新たに発生する障害のこと。






Back     Top