 |
雲が垂れこめた片倉岳 |
 |
|
 |
下山中の登山者 |
|
八合目駐車場もはっきり見えました |
 |
山頂の鳥居と祠 |
 |
昼食中の登山者--遥かに森吉山 |
 |
山頂からの田沢湖 |
 |
田沢湖の遠景 |
 |
登山道からは急峻な岩塊の斜面が薄っすらと |
阿弥陀池から400mの険しい登り坂、尾
根は岩石の連続、強風が駒池から吹いて
くる
男岳頂上は晴れていた、が遥かに真っ白
な雲が現われて不思議な現象です、頂上
からは360度の大パノラマ。
駒池、田沢湖、森吉山
そして山頂の鳥居と祠、基準点9の観測
標識もありました。
初秋の駒ケ岳、澄み切った青空に男岳の頂上
(1、623m)がはっきりと見えています。秋
田駒ケ岳は頂上の下に阿弥陀池があり、この
周辺は高山植物の特別保護区に指定されてい
て、美しい花々の名所でもあります八合目駐
車場から標高差が327m、約一時間で到達
できるので誰でも気軽に登山を楽しめます、
とは言っても山の天気は気まぐれ、いつ急変
するか分かりませんので要注意です。
この山には他に男女岳、横岳、焼森がありま
す、一日のコースに中に組み込んで美しい花
を見ながら踏破したらいかがでしょう。
2009年9月 撮影
この噴火口は八合目駐車場から間もなくの所にあります。
噴火したのは何時か分かりませんが、そばに近づいて見ると異様な感じがします。
|
男岳登り坂からの眺望 阿弥陀池近くの平坦地と・尾根が続く馬の背
ふんわりと浮かんで流れる雲の合間から見渡した森吉山
 |
濃い霧が雲に変わって |
 |
這いつくばるようにして登っていく登山者 |
 |
岩石の登り坂が険しい |
 |
乳頭温泉郷付近の山々 |
 |
男岳登山道からの田沢湖スキー場 |
 |
片倉岳展望台から森吉山方面の眺望 |
 |
登山道からは駐車場が薄っすらと見える |
 |
朝の八合目駐車場はガス(濃い霧)が立ちこめて |
CopyrightcSadao-Itakura All Rights
Reseved