|
|
|
|
|
|
期 日 |
スポ少活動内容(トレーニング・大会・記録等) |
開催場所・要項 |
公式記録 |
写真 |
会 場(スキー場) |
2006.3.31 |
新天地に掛ける3年生をお祝いする会 36名
MTV東北フォルクル合宿 15名 |
|
|
写真
|
居酒屋どっと
下倉スキー場 |
2006.3.30 |
MTV東北フォルクル合宿 15名 |
|
|
写真 |
下倉スキー場 |
2006.3.29 |
MTV東北フォルクル合宿 15名 |
|
|
写真 |
下倉スキー場 |
2006.3.26 |
2006 SALOMON CUP 第22回雫石ジュニアアルペン大会「SL」 25名 |
|
公式記録 |
写真 |
雫石スキー場 |
2006.3.25 |
2006 SALOMON CUP 第22回雫石ジュニアアルペン大会「GS」 26名 |
|
公式記録 |
写真 |
雫石スキー場 |
2006.3.23 |
JOCジュニアオリンピックカップ 全国スキージュニア競技会 兼 2006全日本ジュニアスキー選手権大会 「SL競技」 3名 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.3.22 |
JOCジュニアオリンピックカップ 全国スキージュニア競技会 兼 2006全日本ジュニアスキー選手権大会 「GL競技」 3名 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.3.19 |
2006全日本ジュニア選手権スーパーG大会兼「世界アルペン記念大会」 |
|
公式記録 |
|
雫石スキー場 |
2006.3.18 |
2006全日本ジュニア選手権スーパーG大会兼「世界アルペン記念大会」 |
|
公式記録 |
写真 |
雫石スキー場 |
2006.3.17 |
2006全日本ジュニア選手権スーパーG大会公開トレーニング |
|
|
|
雫石スキー場 |
2006.3.16 |
岩手県連強化トレーニング スーパーG 8名 |
|
|
|
雫石スキー場 |
2006.3.15 |
岩手県連強化トレーニング スーパーG 8名 |
|
|
|
雫石スキー場 |
2006.3.12 |
追加トレーニング GS 28名 |
|
|
|
国見平スキー場 |
2006.3.11 |
追加トレーニング SL 28名 |
|
|
|
祭畤スノーランド |
2006.3.10 |
SAJ B級 蔵王温泉GS 6名 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.3.9 |
SAJ B級 蔵王温泉GS 6名 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.3.8 |
SAJスーパーGトレーニング 8名 |
|
|
|
|
2006.3.7 |
SAJスーパーGトレーニング 8名 |
|
|
|
|
2006.3.6 |
SAJスーパーGトレーニング 8名 |
|
|
|
|
2006.3.5 |
網張ジュニア大会 20名 |
|
公式記録 |
写真 |
網張温泉スキー場 |
2006.3.4 |
SAJ B級 ニュー磐梯スーパーG 9名 |
|
|
|
猪苗代スキー場 |
2006.3.3 |
SAJ B級 ニュー磐梯スーパーG 9名 |
|
|
|
猪苗代スキー場 |
2006.2.28 |
一関市児童生徒学生顕彰式 斎藤佳弥受賞 |
|
|
写真 |
|
2006.2.26 |
一関市スキー協会長杯SL大会 ラップ賞 松島裕也選手
SAJ B級かねやま GS大会 8名 |
|
公式記録
|
写真
|
祭畤スノーランド
|
2006.2.25 |
JTB・GOLDWIN決勝大会 宮城予選通過者5名・岩手予選通過者6名
SAJ B級かねやま GS大会 8名 |
|
|
写真 |
夏油高原スキー場 |
2006.2.19 |
新市誕生記念一関市民スキー大会
大会終了後SLトレーニング |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2006.2.18 |
国見平スキー場トレーニング |
|
|
写真 |
国見平スキー場 |
2006.2.16 |
SAJ B級全日本学生・岩手高原 SL 17名 |
|
雫石スキー連盟 |
|
岩手高原スノーパーク |
2006.2.15 |
SAJ B級全日本学生・岩手高原 SL 17名 |
|
雫石スキー連盟 |
|
岩手高原スノーパーク |
2006.2.14 |
SAJ B級全日本学生・岩手高原 GS 17名 |
|
雫石スキー連盟 |
|
岩手高原スノーパーク |
2006.2.13 |
SAJ B級全日本学生・岩手高原 GS 17名 |
|
雫石スキー連盟 |
|
岩手高原スノーパーク |
2006.2.12 |
雪上トレーニング GSトレーニング・ジュニアバッヂテスト
SAJ B級全日本学生・岩手高原 公開トレーニング |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド
岩手高原スノーパーク |
2006.2.11 |
雪上トレーニング SLトレーニング |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2006.2.7 |
インターハイ 鹿角市 茂庭詩織選手 |
|
鹿角市 |
|
鹿角市 |
2006.2.5 |
雪上トレーニング
JTB岩手県大会 6名東北大会出場権獲得
JTB宮城県大会 6名東北大会出場権獲得 |
|
|
|
祭畤スノーランド
夏油高原スキー場
セントメリースキー場
|
2006.2.4 |
国見平スキー場トレーニング 45名 |
|
|
写真 |
国見平スキー場 |
2006.1.29 |
第7回湯田カップジュニアGSスキー大会 |
|
|
|
|
2006.1.28 |
まつるべジュニアCUP大会 中学生男子優勝松島 女子高橋 |
|
公式記録 |
写真 |
|
2006.1.26 |
東北中学校スキー大会 斎藤佳弥選手6位入賞 |
|
公式記録 |
写真 |
米沢スキー場 |
2006.1.22 |
雪上トレーニング
岩手県民スキー大会 コーチ入賞 |
|
公式記録 |
|
祭畤スノーランド
安比高原スキー場 |
2006.1.21 |
SAJ公認宮城県選手権 男子1名 女子3名参加
岩手県民スキー大会 茂庭詩織優勝 |
|
公式記録 |
写真 |
オニコウベスキー場
安比高原スキー場 |
2006.1.20 |
SAJ公認B級山形県選手権 男子6名 女子4名参加 |
|
公式記録 |
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.1.19 |
SAJ公認B級山形県選手権 男子6名 女子4名参加
SAJ公認オニコウベ 男子1名 女子3名参加 |
|
公式記録 |
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.1.18 |
SAJ公認B級山形県選手権
SAJ公認オニコウベ 男子1名 女子3名参加 |
|
公式記録 |
|
蔵王温泉スキー場 |
2006.1.16 |
宮城県中学校スキー大会 GS競技 4名参加 |
|
公式記録 |
|
オニコウベスキー場 |
2006.1.15 |
雪上トレーニング・ジュニアバッヂテスト
岩手県中学校スキー大会 GS競技 13名参加
宮城県中学校スキー大会 SL競技 4名参加 |
|
公式記録
公式記録
|
|
祭畤スノーランド
安比高原スキー場
オニコウベスキー場
|
2006.1.14 |
雪上トレーニング
岩手県中学校スキー大会 SL競技 13名参加 |
|
公式記録
|
|
祭畤スノーランド
安比高原スキー場 |
2006.1.9 |
雪上トレーニング
セミナーハウス合宿三日目 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2006.1.8 |
雪上トレーニング
セミナーハウス合宿二日目 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2006.1.7 |
雪上トレーニング
セミナーハウス合宿一日目 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2006.1.3 |
雪上トレーニング |
|
|
|
祭畤スノーランド |
2006.1.2 |
雪上トレーニング |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.12.25 |
安比高原スキー場合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.12.24 |
安比高原スキー場合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.12.23 |
安比高原スキー場合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.12.18 |
早期夏油高原スキー場トレーニング |
|
|
写真 |
夏油高原スキー場 |
2005.12.17 |
早期夏油高原スキー場トレーニング |
|
|
写真 |
夏油高原スキー場 |
2005.12.13 |
宮城県中体連強合宿 「山形県天元台スキー場 〜12.17」 |
|
|
|
天元台スキー場 |
2005.12.11 |
早期夏油高原スキー場トレーニング |
|
|
写真 |
夏油高原スキー場 |
2005.12.10 |
早期夏油高原スキー場トレーニング |
|
|
写真 |
夏油高原スキー場 |
2005.12.07 |
宮城県中体連強化合宿 「北海道サホロリゾート 〜12.15」 |
|
|
|
サホロリゾートスキー場 |
2005.12.02 |
岩手県中体連強化合宿 「北海道富良野 〜12。11」 |
|
|
|
富良野スキー場 |
2005.11.27 |
★室内トレーニング PM14:00〜16:00 中止 |
|
|
|
一関市総合体育館 |
2005.11.26 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00 |
|
|
写真 |
一関市総合体育館 |
2005.11.19 |
父母会懇親会「居酒屋どっと」 PM18:30 |
|
|
|
|
2005.11.15 |
岩手県スキー連盟海外強化合宿「中国 万龍スキーリゾート〜12.5」 |
|
|
写真 |
万龍スキーリゾート |
2005.11.05 |
岩手県スキー連盟強化事業「小田島 賢氏招聘」雫石町 |
|
|
|
雫石町体育館 |
2005.11.04 |
岩手県スキー連盟強化事業「小田島 賢氏招聘」雫石町 |
|
|
|
雫石町体育館 |
2005.11.03 |
岩手県スキー連盟強化事業「小田島 賢氏招聘」雫石町 |
|
|
|
雫石町体育館 |
2005.10.29 |
★室内トレーニング 時間の変更PM14:00〜16:00及び会場変更 |
|
|
|
水辺プラザ一関 |
2005.10.23 |
岩手県中学校強化(陸上) |
|
|
|
雫石中・雫石町総合運動公園 |
2005.10.22 |
★室内トレーニング 中止 |
|
|
|
|
2005.10.10 |
ツリストレーニングin安比高原 講師 竹鼻 建氏 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.10.08 |
第3回招聘事業 エッヂチューナップ講習会 PM18:00〜21:00 |
|
|
写真 |
一関市武道館 |
2005.09.24 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.09.23 |
祭畤スノーランドゲレンデ環境整備奉仕活動
★トレーニング(祭畤スノーランド) |
開催要項 |
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.09.17 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00 |
|
|
|
一関市総合体育館 |
2005.09.03 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00 |
|
|
写真 |
一関市総合体育館 |
2005.08.20 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00 |
|
|
写真 |
一関市総合体育館 |
2005.08.11 |
夏季特別トレーニング(バイク) |
|
|
|
|
2005.08.10 |
夏季特別トレーニング(室内) |
|
|
|
一関市総合体育館 |
2005.08.09 |
夏季特別トレーニング(室内) |
|
|
|
一関市総合体育館 |
2005.08.08 |
夏季特別トレーニング(バイク) |
|
|
|
|
2005.08.07 |
★室内トレーニング PM15:00〜18:00 中止 |
|
|
|
|
2005.08.05 |
夏季特別トレーニング(バイク) |
|
|
|
|
2005.08.04 |
岩手県中学校強化(陸上) |
|
|
|
雫石中・雫石町総合運動公園 |
2005.07.03 |
岩手県中学校強化(陸上) |
|
|
|
雫石中・雫石町総合運動公園 |
2005.07.30 |
★室内トレーニング PM18:00〜21:00
岩手県中学校強化月山雪上合宿 |
|
|
|
一関市総合体育館
月山スキー場 |
2005.07.29 |
岩手県中学校強化月山雪上合宿 |
|
|
写真 |
月山スキー場 |
2005.07.28 |
岩手県中学校強化月山雪上合宿 |
|
|
|
月山スキー場 |
2005.07.27 |
岩手県中学校強化月山雪上合宿 |
|
|
|
月山スキー場 |
2005.07.24 |
★室内トレーニング PM15:00〜18:00 |
|
|
写真 |
一関市総合体育館 |
2005.07.02 |
平成17年度結団式・スキーチューナップ実演 |
|
|
写真 |
サンアビリティース |
2005.05.28 |
平成17年度招聘事業(中・高校生を対象) |
|
|
写真 |
一関公民館 |
2005.05.25 |
一関市スポーツ少年団本部員総会 三浦団長・事務局長 |
|
|
|
一関武道館 |
2005.05.01 |
ゴールデンウィーク安比合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.04.30 |
ゴールデンウィーク安比合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場
|
2005.04.29
|
ゴールデンウィーク安比合宿 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.04.25 |
日本代表選手佐々木 明in盛岡
岩手県スキー連盟強化実施事業 高橋 華・村田夏貴・松島裕也・松島稜也・斎藤佳弥・茂庭詩織・鈴木佳佑
|
|
|
写真 |
土淵地区交流館
安比高原スキー場 |
2005.04.24 |
岩手県スキー連盟強化実施事業 高橋 華・村田夏貴
フォルクルSKIテストスキー試乗 選手8名参加 |
|
|
|
安比高原スキー場 |
2005.04.23
|
岩手県スキー連盟強化実施事業 高橋 華・村田夏貴
フォルクルSKIテストスキー試乗 選手8名参加 |
|
|
|
安比高原スキー場 |
2005.04.22 |
フォルクルSKIテストスキー試乗 選手8名参加 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2005.04.17 |
SAJ B級公認秋田八幡平 斎藤佳弥・菅原圭太・茂庭詩織 |
|
|
写真 |
秋田八幡平スキー場 |
2005.04.16
|
SAJ B級公認秋田八幡平 斎藤佳弥・菅原圭太・茂庭詩織 |
|
|
写真 |
秋田八幡平スキー場 |
2005.04.11
-15 |
東北ブロック中高強化トレーニング 菅原圭太 |
|
|
|
秋田八幡平スキー場 |
2004.04.10 |
第29回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会 15名参加 |
|
|
写真 |
下倉スキー場 |
2004.04.09
|
第29回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会 15名参加 |
|
|
写真 |
下倉スキー場 |
2004.04.08
|
第29回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会 15名参加 |
|
|
写真 |
下倉スキー場 |
|
|
|
 |
 |
参加者全員集合 |
安食ゲストコーチに実技指導 |
|
|
|
 |
 |
GS競技コースインスペクション開始直前 |
GS競技コースインスペクション |
 |
 |
4年生以下女子 第4位 高橋 夢選手 |
中学生男子 第1位 斎藤佳弥選手 |
|
|
|
 |
|
3月22日GS競技会場風景 |
|
|
|
|
|
2006.3.11 追加トレーニング「祭畤スノーランドSL」 |
|
|
|
|
 |
 |
コースオープントレーニング順番を待つ |
小学校低学年コースインスペクション直前 |
|
|
|
|
 |
斎藤佳弥くん東北中学校スキー大会入賞で一関市児童生徒学生顕彰を受賞。一関市の17年度同式展で受賞者、父母、学校教師150人が参加してスポーツ・文化活動で顕著な成績を収めた66人、23団体をたたえた。
式では浅井市長が受賞者一人一人に記念品を手渡した後。「皆さんの努力や集中力、精神力があればこそ、偉業を成し遂げることができた。この体験を大きな財産として次の目標に向かってほしい」と激励を受けました。
本団所属斎藤佳弥くん(中里中3年)は嬉しい表情で受賞を受けました。
なお、斎藤佳弥くんは3月山形県山形市蔵王温泉スキー場で行われるJOCジュニアオリンピックに出場する権利を有し今後の活躍が期待される。 |
(岩手日日新聞記事掲載写真) |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
小学校低学年女子 菅原選手(金成小) |
コースラップ賞 菅原圭太選手(藤沢中) |
|
|
|
|
 |
 |
小学校高学年女子 第1位 千田選手(一関小) |
小学校高学年 高橋選手(山目小) |
 |
|
小学校高学男子 表彰 第1位は二人に輝きました |
|
 |
 |
中学校女子 第1位 村田選手(山目中) |
中学校女子 菅原選手(藤沢中) |
|
|
|
|
 |
|
中学校男子 第1位 菅原選手(藤沢中) |
|
|
|
|
 |
 |
ロケーションは最高「胆沢平野を望む」 |
攻めのスキーをする鈴木選手 |
 |
 |
緩斜面から急斜面へ身体を落とす佐藤選手 |
スタートを待つ選手 |
|
|
|
|
 |
 |
一級合格者 千葉さん(一関小5年) |
一級合格者 高橋さん(岩ヶ崎小1年) |
 |
 |
一級合格者 高橋さん(山目小6年) |
一級合格者 遠藤さん(金成小5年) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
祭畤スノーランド南コースで「まつるべジュニアCUP」回転競技(SL)が開催されました。日頃の練習成果を発揮し果敢にポールへアタックする選手でした。 |
|
|
 |
 |
小学校低学年女子優勝 高金さん |
小学校低学年男子優勝 高橋さん |
 |
 |
小学校中学年女子優勝 千田さん |
小学校中学年男子優勝 松島さん |
 |
 |
小学校高学年女子優勝 千葉さん |
小学校高学年男子優勝 鈴木さん |
 |
 |
中学校女子優勝 高橋さん |
中学校男子優勝 松島さん |
|
|
|
|
|
 |
今日行われた大回転競技で見事6位入賞 |
|
|
|
|
 |
 |
県民大会優勝「尾瀬国体ゲット」 |
祝福を受ける茂庭詩織選手 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
PM6時 夕食風景 |
バランスボール・ストレッチトレーニング |
 |
 |
雪上トレーニング風景 |
PM7時 ミーティング風景 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
北コースからセミナーハウスを望む |
元気な「さら」ちゃん |
|
|
|
|
 |
 |
センターへ向かう参加者 |
コンデションは最高の安比 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
先輩の滑りを見る |
片足トレーニング |
 |
 |
外れた天気予報!最高の天気 |
トレーニングスタートを待つ団員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
講師 竹鼻 建ナショナルデモ |
トレーニング風景(バックはヴィラ3) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
佐々木 明選手と一緒に記念写真 |
記念のサイン色紙やヘルメット |
 |
|
j佐々木 明選手直筆のサイン |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
スタートアドバイスを受ける |
板の一番たわむ場所は? |
 |
 |
基本をしっかり覚えましょう |
ポジションニングは? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
サービスマンは大変忙しい |
サイズを替えて入念にテストをする |
|
|
|
|
|
 |
 |
視界不良のレース(スタート待ち) |
レース風景 |
|
|
|
 |
 |
GS・SL入賞 松島稜也・菅原圭太・斎藤佳弥選手 |
男子GS優勝の斎藤佳弥選手(中里中) |
 |
 |
表彰式風景 |
GSコースINS |
 |
 |
GSコースINS |
GSコースINS |
 |
 |
コーチングスタッフ |
バックに岩手山 |
|
|
|
|
 |
|
|