|
|
|
|
|
|
期 日 |
スポ少活動内容(トレーニング・大会・記録等) |
開催場所・要項 |
公式記録 |
写真 |
会 場(スキー場) |
2005.03.27 |
サロモンCUP雫石大会 SL 23名
高校選抜スキー大会 茂庭詩織 |
|
サロモン |
写真 |
雫石スキー場
富良野スキー場 |
2005.03.26 |
サロモンCUP雫石大会 GS 23名
高校選抜スキー大会 茂庭詩織 |
|
サロモン |
写真 |
雫石スキー場
富良野スキー場 |
2005.03.25 |
サロモンCUP雫石大会合宿 23名
高校選抜スキー大会 茂庭詩織 |
|
|
|
雫石スキー場
富良野スキー場 |
2005.03.23 |
JOCジュニアオリンピック 斎藤佳弥 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2005.03.22 |
JOCジュニアオリンピック 斎藤佳弥 |
|
|
|
蔵王温泉スキー場 |
2005.03.20 |
安比高原CUP 24名 |
|
|
|
安比高原スキー場 |
2005.03.19 |
たけはなCUP SL 24名
世界アルペン開催記念大会 全日本選抜ジュニア大会
茂庭詩織・鈴木佳佑・斎藤佳弥・菅原圭太・松島稜也 |
|
|
|
安比高原スキー場
雫石スキー場 |
2005.03.18 |
世界アルペン開催記念大会 全日本選抜ジュニア大会
茂庭詩織・鈴木佳佑・斎藤佳弥・菅原圭太・松島稜也
|
|
|
|
雫石スキー場 |
2005.03.13 |
国見平スキー場SLトレーニング |
|
|
写真 |
国見平スキー場 |
2005.03.12
|
国見平スキー場SLトレーニング |
|
|
写真 |
国見平スキー場 |
2005.03.10 |
SAJ競技者登録及びポイント講習会 |
|
|
|
一関市総合体育館 |
2005.03.06 |
一関市スキー協会長杯スラローム大会
解団式 |
|
公式記録 |
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.03.05 |
通常雪上トレーニング(追加分)
JTB決勝大会 |
|
公式記録
|
|
祭畤スノーランド
オニコウベスキー場 |
2005.03.04 |
JTB決勝大会・公開トレーニング&開会式 |
|
|
|
オニコウベスキー場 |
2005.02.20 |
一関市民スキー大会
越路ジュニアCUP |
|
公式記録
公式記録
|
写真
|
祭畤スノーランド
越路スキー場 |
2005.02.19 |
JTB 岩手県大会 東北大会出場権6名 |
|
|
写真 |
夏夏高原スキー場 |
2005.02.13 |
2005まつるべジュニアCUP「代替レース」
基礎スキーテスト 合格者 |
|
公式記録
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.02.12 |
雪上活動 ⇒ 会場変更
赤羽根ジュニアCUP |
|
|
|
国見平スキー場
赤羽根スキー場 |
2005.02.11 |
雪上活動 ⇒ 会場変更 |
|
|
|
国見平スキー場 |
2005.02.06 |
雪上活動
JTB 岩手県大会 強風により延期
JTB 宮城県大会 5名東北大会出場 |
|
公式記録 |
写真 |
祭畤スノーランド
夏夏高原スキー場
セントメリースキー場 |
2005.02.05 |
国見平スキー場(スポ少活動外) |
|
|
|
国見平スキー場 |
2005.01.30 |
2005まつるべジュニアCUP「中止」
湯田ジュニアスキー大会 |
|
|
|
祭畤スノーランド
湯田スキー場 |
2005.01.29 |
国見平スキー場(スポ少活動外) |
|
|
写真 |
国見平スキー場 |
2005.01.23 |
雪上活動 |
|
|
|
祭畤スノーランド |
2005.01.20 |
岩手県中学校スキー大会開会式 SL競技 |
|
公式記録 |
|
安比高原スキー場 |
2005.01.19 |
岩手県中学校スキー大会開 GS競技 |
|
公式記録 |
|
安比高原スキー場 |
2005.01.18 |
岩手県中学校スキー大会開会式 |
|
|
|
安比高原スキー場 |
2005.01.16 |
雪上活動・ジュニアバッヂテスト |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.01.15 |
国見平スキー場(スポ少活動外) |
|
|
|
国見平スキー場 |
2005.01.12
ー14 |
岩手県スキー選手権大会 鈴木佳佑、松島稜也、
斎藤佳弥、菅原圭太 |
|
|
|
岩手高原スノーパーク |
2005.01.10 |
雪上活動
セミナーハウス合宿 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.01.09 |
雪上活動
セミナーハウス合宿 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.01.08 |
雪上活動
セミナーハウス合宿 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.01.03 |
雪上活動 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2005.01.02 |
雪上活動 |
|
|
写真 |
祭畤スノーランド |
2004.12.23
-26 |
冬休み合宿(安比高原スキー場) |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2004.12.19 |
安比高原合宿(雫石スキー場に変更) |
|
|
写真 |
雫石スキー場 |
2004.12.18 |
安比高原合宿(岩手高原スキー場に変更) |
|
|
写真 |
岩手高原スキー場 |
2004.12.11 |
岩手県スキー連盟海外遠征合宿帰国 茂庭詩織・松島稜也 |
|
|
写真 |
カナダ・ナキスカ |
2004.11.27 |
室内トレーニング 本日を持ちまして室内トレーニングを終了 |
|
|
|
ユードーム |
2004.11.20 |
室内トレーニング |
|
|
写真 |
一関学習交流会館 |
2004.11.13 |
室内トレーニング 中止 |
|
|
|
未定 |
2004.11.06 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム
|
2004.10.30 |
室内トレーニング PM2:00〜4:00
岩手県中体連強化体力測定 |
|
|
|
ユードーム
雫石町 |
2004.10.23 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム |
2004.10.16 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム |
2004.10.09 |
室内トレーニング AM9:00〜12:00 |
|
|
|
ユードーム |
2004.10.02 |
ツリスAPPI合宿 |
|
|
|
APPI |
2004.09.25 |
室内トレーニング 会場及び時間変更 |
|
|
|
ユードーム |
2004.09.18 |
室内トレーニング 中止 |
|
|
|
|
2004.09.11 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム |
2004.09.04 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム |
2004.08.28 |
室内トレーニング |
|
|
|
一関学習交流会館 |
2004.08.21 |
室内トレーニング |
|
|
写真 |
ユードーム |
2004.08.14 |
室内トレーニング お盆休みに伴い中止 |
|
|
|
ユードーム |
2004.08.06 |
平成16年度第第3回岩手県中体連強化合宿
三浦千晴コーチ、茂庭詩織、菅原圭太 |
実施要項 |
|
|
雫石中学校
雫石町総合運動公園 |
2004.08.05 |
平成16年度第第3回岩手県中体連強化合宿
三浦千晴コーチ、茂庭詩織、菅原圭太 |
実施要項 |
|
|
|
2004.07.31 |
室内トレーニング |
|
|
|
ユードーム |
2004.07.25 |
岩手県スキー連盟アドバイザリー招聘事業
団長・コーチ・強化指定選手3名 |
実施要項 |
|
|
雫石町営体育館 |
2004.07.24 |
室内トレーニング
岩手県スキー連盟アドバイザリー招聘事業
団長・コーチ・強化指定選手3名 |
実施要項 |
|
写真
|
ユードーム
雫石町営体育館 |
2004.07.23 |
岩手県スキー連盟アドバイザリー招聘事業
団長・コーチ・強化指定選手3名 |
実施要項 |
|
|
雫石町営体育館 |
2004.07.17 |
室内トレーニング |
|
|
|
一関学習交流会館 |
2004.07.10 |
平成16年度第第2回岩手県中体連強化合宿
松島・菅原・石坂参加 コーチ三浦
室内トレーニング |
|
- |
写真
写真 |
山形県・月山スキー場
一関学習交流会館 |
2004.07.09 |
平成16年度第第2回岩手県中体連強化合宿
松島・菅原・石坂参加 コーチ三浦 |
|
- |
写真 |
山形県・月山スキー場 |
2004.07.08 |
平成16年度第第2回岩手県中体連強化合宿
松島・菅原・石坂参加 コーチ三浦 |
|
- |
写真 |
山形県・月山スキー場 |
2004.07.07 |
平成16年度第第2回岩手県中体連強化合宿
松島・菅原・石坂参加 コーチ三浦 |
|
- |
写真 |
山形県・月山スキー場 |
2004.06.26 |
平成16年度 岩手県中学校強化教室(アルペン)
松島・菅原石坂参加 コーチ三浦
平成16年度結団式 岩手日日新聞記事 |
要項 |
- |
写真 |
雫石町
サン・サンアビリテーズ |
2004.06.12 |
三浦孝純特別コーチSAJデモ認定祝賀会 |
|
- |
写真 |
ベリーノホテル一関 |
2004.05.25 |
一関市スポーツ少年団本部総会 団長参加 |
|
- |
|
一関武道館 |
2004.05.15 |
SAJ・FIS競技者管理登録に伴い講習会(中学生対象) 20名参加 |
|
- |
写真 |
一関市総合体育館 |
2004.05.03 |
ゴールデンウィークAPPI合宿 12名参加 |
|
- |
写真 |
安比高原スキー場 |
2004.05.02 |
ゴールデンウィークAPPI合宿 12名参加 |
|
- |
写真 |
安比高原スキー場 |
2004.05.01 |
ゴールデンウィークAPPI合宿 12名参加 |
|
- |
写真 |
安比高原スキー場 |
2004.04.23 |
ワールドカップ日本代表「佐々木 明選手」交流会IN盛岡 28名 |
|
- |
写真 |
盛岡市立土淵中学校 |
2004.04.18 |
SAJ公認B級 秋田八幡平スラーム大会 女子1名・男子1名 |
開催要項 |
公式記録 |
写真 |
秋田八幡平スキー場 |
2004.04.17 |
SAJ公認B級 秋田八幡平スラーム大会 女子1名・男子1名 |
開催要項 |
公式記録 |
写真 |
秋田八幡平スキー場 |
2004.04.11 |
第28回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会 女子2名・男子4名 |
開催要項 |
公式記録 |
写真 |
下倉スキー場 |
2004.04.10 |
第28回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会 女子2名・男子4名 |
開催要項 |
公式記録 |
写真 |
下倉スキー場 |
2044.04.09 |
第28回岩手県中学校スキーアルペン競技記録会事前合宿
女子2名・男子4名 |
|
|
写真 |
安比高原スキー場 |
2004.04.04 |
SAJ公認B級 2004蔵王ライザスラローム大会 女子2名・男子1名 |
開催要項 |
公式記録 |
|
蔵王ライザスキー場 |
2004.04.03 |
SAJ公認B級 2004蔵王ライザスラローム大会 女子2名・男子1名 |
開催要項 |
公式記録 |
|
蔵王ライザスキー場 |
|
|
|
|
 |
 |
スタートを待つ 啓選手 |
斜面変化を攻める華選手 |
 |
 |
レース後のミーティング |
入賞者の皆さん |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
第三ゲレンデ上場付近 |
基本アドバイスを聞く団員 |
 |
 |
フリーゾーン・ショート・ロングポールに分けトレーニング |
小さい子集まれ!佐藤コーチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
祭畤スノーランド北コース |
スタート風景 |
 |
 |
果敢に攻める団員 |
表彰式、寒いな〜 |
 |
 |
小学校低学年女子組 |
小学校低学年男子組 |
 |
 |
小学校中学年女子組 |
小学校中学年男子組 |
 |
 |
小学校高学年女子組 |
小学校高学年男子組 |
 |
|
中学校女子組 |
|
|
|
|
 |
 |
小学校低学年女子の部入賞者の皆さん |
小学校低学年女子の部 優勝 佐藤彩香さん |
 |
 |
小学校低学年男子の部入賞者の皆さん |
小学校低学年男子の部 優勝 松島 駿くん |
 |
 |
小学校高学年女子の部入賞者の皆さん |
小学校高学年女子の部 優勝 村田夏貴さん |
 |
 |
小学校高学年男子の部入賞者の皆さん |
小学校高学年男子の部 優勝 高金一樹くん |
 |
 |
中学校女子の部入賞者の皆さん |
中学校女子の部 優勝 高橋 恵さん |
 |
 |
中学校男子の部入賞者の皆さん |
中学校男子の部 優勝&コースラップの 松島稜也くん |
|
|
|
|
|
 |
 |
1級合格 菅原圭太くん・鈴木佳佑くん |
二級合格 阿部由貴さん(左) |
|
|
|
 |
 |
松島裕也選手・鈴木佳貴選手 |
優勝を逃した松島裕也選手(6年男子) |
|
|
|
 |
 |
菅原 啓選手 |
遠藤かれん選手 |
|
|
|
|
 |
 |
広いピステで思い切りトレーニングが出来る |
セット完了 アドバイスを聞く団員 |
 |
 |
最速のターンを求めて熱心に聞く団員 |
セット補助&コース整備を入念に |
|
|
 |
 |
スタートを待つ1・2級受験者 |
検定風景(3名の検定員) |
|
|
|
|
|
 |
 |
今シーズ初の祭畤、トレーニング前の体操 1/2 |
好天に恵まれた祭畤 1/3 |
 |
 |
非圧雪!パッキングは自分達で? |
スキーはとても楽しい〜スタート順待ち |
 |
 |
Bチーム スタート地点(南コース) |
Aチーム記念写真(北コース) |
|
|
|
|
|
 |
 |
朝一番のフリートレーニング |
アドバイスは端的に!自分で理解することを求める |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
中学生男子班 三浦孝純コーチ |
小学校男子班 三浦千晴コーチ |
 |
 |
女子班 三浦千明コーチ |
女子班 基本トレーニング |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
7年ぶりに再開された岩手高原スノーパーク |
頂上付近の積雪は十分 |
 |
 |
夜のミーティング、骨盤を常に意識して |
合宿二日目 雫石スキー場へ移動 |
 |
 |
ポジションを確認、意識して |
隣では指導員講習会、講師は三浦SAJデモ |
|
|
 |
 |
ボディー・ミラーと2ショットの松島稜也くん |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
基本は骨盤&柔軟性 |
小学校5・6年生保護者ミーティング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
バランスを一度崩して修復するトレーニング |
敏捷性トレーニング |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
イメージを大切に指導 |
初心者には丁寧に指導 |
|
|
|
|
|
 |
 |
SAJデモ 三浦孝純 指導のバランストレーニング |
中学・高校生トレーニング |
 |
 |
幼児・小学生は遊び感覚で楽しいく |
柔軟性&バランス感覚を身につけましょう |
|
|
|
|
 |
 |
荷物を積んで月山へ出発 一関IC駐車場 |
安代中「やまなみ号」 一関IC駐車場 |
|
|
|
|
|
 |
 |
サロモンスポーツアトリエ代表 小田島 賢氏による講演 |
ガリウム社 工藤博幸氏による実演 |
 |
 |
バランスボールを用いてトレーニング |
今期新発売のヒーター実演 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
SAJデモ祝賀会風景 |
三浦コーチと共に |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
競技者管理登録へ記入。保護者署名も必要!
---ルールブックを片手に---
|
登録者は全てにおいてルールをマスターしていること。
---コーチからルール説明---
|
|
|
|
|
 |
 |
5/1 視界不良も何のその、ポジション確認
|
5/1 基本中トレーニング、ポジショニング
|
 |
 |
5/1 男子チーム・三浦孝純コーチが担当
|
5/1 女子チーム・三浦千晴コーチが担当
|
 |
 |
5/1 ASPA芝サッカーコートで、バックはAPPI
|
5/1 裸足で足の裏感覚を養う
|
 |
 |
5/1 バランス感覚&柔軟性重点的に
|
5/1 飛び乗りも安心・軽々に
|
 |
 |
5/2 低速での基本トレーニング・常にホールラインを意識
|
5/2 男子チーム・徹底的に低速トレーニング
|
 |
 |
5/2 午後のコンデショントレーニング
|
5/2 バレーボール競技風景(雫石IAチームVS一関)
|
 |
 |
5/2 コンデショントレーニング(ラダトレーニング)
|
5/2体力に不可欠!待ちに待った夕食
|
 |
 |
5/3 最終日、やはり低速基本トレーニング
|
5/3 最終日、低速基本トレーニング
|
|
|
|
 |
 |
佐々木 明選手と一緒に写真が撮れた!
|
佐々木 明選手からMyヘルメットにサインを貰う
|
 |
|
ツーショットで! |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
SAJ B級 秋田八幡平スキー場・高橋選手
|
SAJ B級 秋田八幡平スキー場・大会風景
|
|
|
|
|
|
 |
 |
コースセット中(三浦コーチ)
|
一年生部門 第2位の石坂 蓮(桜町中)くん
|
 |
 |
合同SLトレーニング・スタート順を待つ選手
|
競技終了後、表情も明るいk圭佑くんLS第3位
|
 |
 |
大会終了後に行われた合同SLトレーニングミーティング
|
大会終了後に行われた合同トレーニング・コーチアドバイス
|
 |
 |
4/11GS競技コースインスペクション
|
4/11GS競技コースインスペクション
|
 |
 |
表彰式・賞状授与は担当コーチ!
|
表彰式(優勝・勝又くん、第2位・新里くん、第3位・鈴木佳佑くん)
|
|
|
|
|
 |
|
|