卒論・修論・博論研究一覧
過去の卒論・修論・博論研究
卒業論文
- 小野晋作:in vitro 系によるアフリカツメガエル器官原基形成. 1998年(平成10年)
- 須崎陽子:ベクターフリーメソッドプローブによるDIG-in situ hybridizationの確立. 1998年(平成10年)
- 林雅子:in vitro創傷モデルの作成. 形態学的評価. 1998年(平成10年)
- 小泉美智子:ラット未成熟期の創傷治癒. 新生児における表皮再生の形態学的解析. 1999年(平成11年)
- 竹内貴文:LiCl処理胚で起こる形態形成. 1999年(平成11年)
- 平田奈穂子:器官培養系による表皮分化モデルの確立. 1999年(平成11年)
- 近藤英利:プラナリアの再生-眼形成に対する塩化アンモニウムの作用. 2000年(平成12年)
- 立花亜里:ニワトリ原条形成の形態学的解析. 2001年(平成13年)
- 野田昌裕:アフリカツメガエル尾芽胚における創傷治癒. 2001年(平成13年)
- 和久井文:ニワトリ胚における創傷治癒. 2001年(平成13年)
- 石丸藍子:monolayer cell culture系による創閉鎖の解析. 2002年(平成14年)
- 吉井康子:アフリカツメガエル胚における創閉鎖の解析. 2002年(平成14年)
- 伊藤笑美:Xenopus laevis の軸形成に関する基礎研究. 2003年(平成15年)
- 米村太一:創傷治癒過程における神経の役割を調べる. 2003年(平成15年)
- 赤澤哲治:ラット新生児表皮の創傷治癒におけるintegrinの発現. 2004年(平成16年)
- 河瀬一美:ラット表皮細胞由来株化細胞REKにおける細胞移動と分化の関連性. 2005年(平成17年)
- 高橋佐織:ラット表皮株化細胞REKの細胞培養下での分化と増殖能の遷移. 2005年(平成17年)
- 渕上太郎:アフリカツメガエル胚における創閉鎖の要因の解析. 2005年(平成17年)
- 増原恭子:ラット表皮由来株化細胞REKの増殖能と終末分化は何によって制御されるか. 2006年(平成18年)
- 高野亜弥:ラット表皮由来株化細胞REKはどうすれば"表皮"(=多層構造)を構築するか. 2006年(平成18年)
- 原田綾乃:アフリカツメガエル胚の胚葉細胞の分離法の確立. 2006年(平成18年)
- 新井美存:ラット新生児期切創の治癒過程の形態学的解析. 2007年(平成19年)
- 竹村宏典:ラット表皮由来株化細胞REKを用いた創閉鎖の解析. 2007年(平成19年)
- 當山香奈子:アフリカツメガエル胚の非外胚葉組織修復能についての形態学的検証. 2008年(平成20年)
- 川口紗央:正常ヒト表皮由来株化細胞HaCaTの性状についての基礎的検討. 2009年(平成21年)
- 村瀬麻衣子:アフリカツメガエル切断胚の再結合における創傷治癒の形態学的検証. 2009年(平成21年)
- 林愛之:有袋類オポッサム新生児皮膚全層欠損創における創閉鎖の解析. 2009年(平成21年)
- 足立達哉:有袋類ハイイロジネズミオポッサム新生児皮膚全層欠損層における肉芽形成の解析. 2010年(平成22年)
- 高橋希美代:ヒト表皮由来株化細胞HaCaTを用いたin vitro熱傷モデル. 2010年(平成22年)
- 宮原明泉:初代培養系によるラットとハイイロジネズミオポッサム表皮細胞の増殖・分化能の解析. 2010年(平成22年)
- 塩谷元:ヒト表皮由来株化細胞HaCaT熱傷モデルにおける創閉鎖開始期遅延の解析. 2011年(平成23年)
- 牧草萌実:アフリカツメガエル神経胚の切断再結合における組織修復能について形態学的検証. 2012年(平成24年)
- 上野英衣佳:Percoll密度勾配遠心法を取り入れた初代培養系による表皮細胞の多層化と細胞分化の解析. 2013年(平成25年)
修士論文
- 須崎陽子:アフリカツメガエル幼生由来株化細胞XTC2のレチノイン酸による形態変化誘導の解析. 2000年(平成12年) Studies on retinoic acid-induced morphological change of Xenopus laevis-derived cell line XTC2.
- 小泉美智子:未成熟期創傷治癒における表皮の形態変化. 2001年(平成13年) Studies on morphological changes in epidermis during wound healing at the immature stage of ontogeny.
- 立花亜里:原条形成における細胞接着因子の発現の変動の解析. 2003年(平成15年) Analyses of expression of cell adhesion molecules in primitive streak formation.
- 越智宣幸:ラット皮膚創傷と肉芽ポーチに出現するα-smooth muscle actin陽性細胞の性状の解析. 2004年(平成16年) Characterization of alpha-smooth muscle actin-expressing cells in the cutaneous wound and granulation tissue pouch in rats.
- 吉井康子:アフリカツメガエル胚の創閉鎖能の形態学的解析. 2004年(平成16年)Morphological analyses of wound closure in Xenopus embryos.
- 和久井文:ニワトリ胚における創傷治癒. 2004年(平成16年)Wound healing in chick embryo.
- 石丸藍子:株化細胞NRK52Eを用いたin vitro創傷モデル. 2005年(平成17年) In vitro wound model using a cell line NRK 52E.
- 渕上太郎:アフリカツメガエル胚における組織修復能. 2007年(平成19年)Tissue repair ability of Xenopus laevis embryos.
- 高野亜弥:ラット表皮由来株化細胞REKの培養下での”終末分化”の解析. 2008年(平成20年) Analyses of terminal diffrentiation of a cell line, REK, derived from rat epidermal keratinocytes.
- 原田綾乃:アフリカツメガエル胚細胞の運動性と細胞選別の解析. 2008年(平成20年) Analyses of motility and sorting ability of Xenopus laevis embryonic cells.
- 新井美存:ラット新生児皮膚における後期再表皮化過程の形態学的解析. 2009年(平成21年) Morphological analyses of the latter half of re-epithelialization process in neotatal rat skin.
- 竹村宏典:ラット表皮由来株化細胞REKを用いた再表皮化モデル. 2009年(平成21年) Re-epithelialization model using a cell line, REK, from rat epidermis.
- 當山香奈子:アフリカツメガエル胚脊索の修復能についての形態学的検証. 2010年(平成22年)Morphological evaluation of the ability of Xenopus laevis embryos to repair the notochord.
- 村瀬麻衣子:Xenopus laevis 切断胚の再結合における創傷治癒. 2011年(平成23年)Wound healing in Xenopus laevis embryos recombined following transverse bisection.
- 林愛之:初代培養系によるハイイロジネズミオポッサム表皮細胞の増殖・分化能の解析. 2011年(平成23年) Proliferation and differentiation of epidermal keratinocytes from gray short-tailed opossums in primary culture system.
- 足立達哉:有袋類ハイイロジネズミオポッサム新生児の皮膚創傷における肉芽形成の解析. 2012年(平成24年)Analyses of granulation tissue formation in marsupial Monodelphis domestica neonates.
- 宮原明泉:初代培養系によるハイイロジネズミオポッサム表皮細胞の増殖・分化能の解析. 2012年(平成24年)Proliferation and differentiation of epidermal keratinocytes from gray short-tailed opossums in primary culture system.
- 平良知子:ヒト表皮由来株化細胞HaCaTを用いた創傷モデルによる細胞挙動に関する研究. 2013年(平成25年)Studies on cell behavior in a wound model using a human epidermal cell line HaCaT.
博士論文
- 小泉美智子:新生児期ラット皮膚創傷の再上皮化に関する研究. 2005年(平成17年) Studies on reepithelialization during wound healing in neonatal rat skin.
- 渕上太郎:アフリカツメガエル胚における創閉鎖の解析. 2011年(平成23年)Analyses of wound closure in Xenopus laevis embryos.
現行の博論研究 (2013.5.現在)
- 原田綾乃:アフリカツメガエル胚の解離再集合塊における組織再形成と分化の解析.
- 新井美存:ラット新生児皮膚における再表皮化過程の形態学的解析.
(2015.5.12. 更新)
トップページへ 生物科学科ホームページへ