 |
 |
 |
 |
入学のご案内
お稽古回数 月3回
お稽古日時 (金) 17:00〜18:00
(日) 18:30〜20:00
お稽古時間 学生 1時間、一般 1時間20分
対象 園児(4歳児)〜社会人
|
お申込み・お問い合わせ先
教室名: 昴(すばる)書道会 雨坪教室
電 話: 090-3060-3850 (非通知不可)
メール: shusui0593@docomo.ne.jp
*体験入学も実施しております
|
授業内容
|
一般者には、基本から作品制作・資格取得まで、更には葉書の宛名書き(氏名・住所)など、ご希望に応じた指導を致します。
中学生、高校生、大学生には、一般者と同様の指導を致します。
小学3〜6年生には、文部科学省の学習指導要領に準拠した指導を致します。学校の教科書の指導も致します。
小学1〜2年生には、学校での毛筆授業に備えて、筆の持ち方、使い方などの基礎の指導を致します。
希望があれば、鉛筆の指導も致します。
小学生には、夏休みの宿題(税の書道展、農協の書道コンクールなど)の指導も致します。
希望があれば、鉛筆の指導も致します。
園児には、鉛筆の指導を致します。鉛筆の持ち方、書く時の姿勢、ひらがな・カタカナの書き順などの習得を目標に指導を致します。
希望があれば、毛筆の指導も致します。
|
講師紹介
|
講師:大島修穂
現職:昴書道 会長、 修文書芸会 主宰
<経歴>
・神奈川県立小田原高等学校卒業
同窓会名簿 題字揮毫
同窓会会報「八幡山」題字揮毫
創立百周年記念碑「発祥之地」大事揮毫
(JR小田原駅東口・ロータリーに設置)
・二松学舎大学 文学部国文学科
書道専攻コース 卒業
教員免許 高等学校・中学校 国語科 取得
高等学校芸術科書道 取得
・日本書道専門学校卒業
・アメリカ合衆国ハワイ州立大学に作品収蔵
・全国書道美術史『日本書法』より
『平成の代表書道家』推挙
・日本・シンガポール書法及花芸交流展
第一位金賞 受賞
・国際芸術グランプリ:フランス
第二位 フランス県議会賞 受賞
・イスラエル国立国際会議場展覧会 優秀賞 受賞
・文部大臣奨励賞、神奈川県知事賞、愛知県知事賞
全日本書道連盟賞など 受賞
・伊勢神宮奉納書道展などの審査員
|
|