年1回、4月に開催される、前年度活動の総括及び決算、新年度の活動方針、組織、予算などを審議・決定する意思決定機関です。
研究部でまとめた年次研究テーマに 沿って、研究・実践を行っていくために、5月より月1回のペースで開催し、あわせて研究成果の発表の場である研究大会に向けての準備活動なども行っています。
毎年1月に小中学校の先生方を対象に、社会科教育に関わる今日的な話題や新たな社会科教育の在り方について、講師をお招きして学習し、意見交流を深めることなどを目的に、社会科教育冬季セミナーを開催しています。
毎年11月頃に、開催される年に1度の研究大会です。札幌市内の小学校あるいは中学校を会場として、本研究会からの提言及び、研究主題や研究テーマに沿った日常の研究実践の成果を、小学校と中学校(地理、歴史、公民)それぞれで研究授業を行い、全道からの参加者を交えて、討議を行っていきます。
また、研究大会では、講師を招いての記念講演を行っており、社会科教育における今日的な話題について、研修を深めています。
本会会員相互の親睦と交流、研修を目的として毎年1月に開催されています。
大ベテランの先輩諸氏による記念講演を聴き、ベテランと若手の会員とが、社会科教育について膝を交えて熱く語り合い、学び合う場となっています。
〒002-8053
札幌市北区篠路町368番地1
札幌市立篠路中学校内事務局
TEL 011-771-2810
FAX 011-771-0679