アクセス 所員紹介
事務所案内
所長挨拶
当事務所は昭和46年に初代所長 木内 邦家により設立され、以来50年に亘り中小企業を中心とした事業主の皆様のお手伝いをしてまいりました。
現在は所長 長岡 弘、長岡 妙子 と、企業経営労務協会・専務理事 宮崎 正英(社会保険労務士)の3名を中心に
事業主の皆様のお手伝いをさせて頂いています。
設立以来、事業主や企業で働く従業員の方々にとって身近で頼られる存在となるべく「誠実」「丁寧」「迅速」を信条として所員一丸となって業務に邁進してまいりました。現在も多くのお客様とお付き合いいただけているのは私達のその姿勢を評価していただいているものと自負しています。
そしてこれからも今まで貫いてきたこの姿勢はそのままに、お客様に更に質の良いサービスを提供できるよう所員一同業務に邁進する所存です。
長岡・宮﨑経営労務事務所
所長 長岡 弘
|
アクセス
JR浦和駅より |
東口下車。改札を出て南に向かって線路沿いを浦和麗明高校方面に徒歩10分ローソンの交差点を渡り、坂を上った右手が当事務所になります |
JR南浦和駅より |
東口下車改札を出て線路沿いを浦和方面に向かって徒歩10分 |
MAP |
 |
所員紹介
早稲田大学 卒
造船会社勤務を経て、社会保険労務士として独立しました。
造船会社時代は管理部、企画部で経営計画の策定、新会社設立、社内IT化事業に従事していました。当時から就業規則の作成や使用者・労働者双方の視点で労務管理に携わっています。
また労働組合の本部役員として、大規模なリストラの断行、人事制度の刷新など数多くの団体交渉に臨みました。そして、昭和61年の年金大改革の際には労働組合側の検討委員を務め、年金制度改革に携わっています。
健康保険、年金、雇用保険や労働保険の諸手続きは中心業務ですが、
作成した就業規則は2000冊以上、労働災害事案も数多く(業務上及び通勤途上死亡事故24件)手がけています。
労働保険事務組合 「企業経営労務協会」会長
【保有資格】
第一種情報処理技術者
【趣味】
ヨット、スキューバダイビング、スキー、登山、旅行、ドライブ
|
2019年ニューシ゛ーラント゛にて
2013年南アフリカ連邦にてライオンの赤ちゃんと
2008年ク゛レートハ゛リアリーフにて
|
企業経営労務協会・専務理事 宮崎 正英(社会保険労務士・行政書士) |
早稲田大学 卒
東京の行政書士事務所に10年近く在籍していましたが、埼玉県の社会保険労務士として 
も開業しました。
行政書士時代は主に建設業の会社とお付き合いをしていました。
労働保険事務組合 「企業経営労務協会」専務理事
【保有資格】
宅地建物取引士、簿記2級
【趣味】
ボーリング
津田塾大学 卒
大学卒業後、都市銀行に勤務。父親に憧れ社会保険労務士の資格を取得しました。
労働保険の年度更新、健康保険の算定業務、年金業務などの社会保険労務士業務を数多く担当しています。
また、社会保険、労働保険の手続業務、労働保険事務組合業務についても数多く携わっています。
【趣味】
スキューバダイビング、旅行、宝塚観劇、水泳、
パッチワーク |
 |
上へ
上へ
|