サイトマップ
「本当の勉強法」への入り口です! レッスンのご案内です いつでもご入塾をお待ちしています! 今年卒業された生徒さんの体験記です 普段の学習に「ちょっと」役立つアドバイスです 濱田塾の中身をちょっと見てみませんか? 濱田塾スタッフの日記です。私たちとお話しましょう! お問い合わせはこちらから
TOP -> はじめての方へ -> レッスンのご案内 ->国語・作文教室

国語・作文教室



濱田塾では、国語力を重要視し、国語部門にも力を入れています。


   「国語力」とは何か、を簡単に言うと、それは、相手の言っていることを正しく理解し、自分の言いたいことを正しく伝える力だと思います。

   近年、国語以外のどの科目でも、文章のほかに、さまざまな方法を使って、問題の読解力がより要求される問題が増えています。


   例えば、地図を読解させ、考えさせるという、ユニークな発想の問題が出されています。

  今までなら、地図を読み取ることは、地理の分野だと考えられるところですが、実は、国語の力がないと、地図を読み取ることは

  出来ないのです。文学や評論だけを読み取るのが国語ではありません。


   「読む」「書く」「聞く」「話す」という、基本的な言語力は、日本語の知識がないと、自在にあやつれないのです。


   つまり、すべての教科の基礎や、考え方のもとになっているのは、国語である、と言えるでしょう。


   私たちは、国語力を身につけるために一番有効なのは、本を読む、もしくは自分自身で想像、創造して、作文を書く力を身につける

  ことだと考えています。


   作文というのは、ただ書けば上達する、というものではなく、文法上の間違いや表現方法を添削すること以上に、内容の充実をはからなけ

  れば良い作文は書けません。内容を充実させるためには、心を豊かにして、たくさんの物に興味を示し、色々な角度の物を見ることができる

  ようにならなければなりません。私たちが作文指導で心がけていることは、その「内面の充実」です。内面の充実が出来た上で作文を書く力

  を身につけることで、国語力は驚くほど上昇すると考えています。


  国語力を伸ばすことができれば、他の科目においても問題をよく理解できるようになるため、様々な形式で出題される問題にも対応できる

  ようになり、国語以外の他の科目の実力も伸ばすことにつながりますし、勉強面以外でも、想像力、創造力、表現力を養うことができるので、

  人間としての幅、つまり大きな「人間力」を身につけることができる、と考えています。


   当塾では、国語学舎として、国語・作文などに、特に力を入れて指導していますが、どの教科の生徒さんでも、ご要望があれば、作文・小

  論文・読書感想文などを指導し、どのようなアプローチでも、国語力の上達をしていただけるよう、心がけています。


   紋切り型の作文しか書けないと悩んでいらっしゃる方は、是非ご相談下さい。

濱田塾国語学舎 責任者   濱田 浩嗣





指 導 内 容
小学生〜社会人の方まで、各々の方の目的に応じた「国語」や「作文の書き方」を指導いたします。
※小学生作文指導は、学年を問わずグループレッスンを行います。
作文が受験科目に含まれる学校に関しては、独立してクラスを編成し、徹底して対策を取ります。
読書感想文、入試用小論文、レポート、スピーチ原稿など、種類やジャンルは問いません。
AO入試の小論文は、各大学、各学部に沿って指導致します。
作文や、読書感想文、小論文は、ただ技術的なことだけを学ぶのではなく、考え方までを学んでいただいて、
読解力、表現力を磨いていきます。
幅広い分野に興味を持ち、柔軟な思考を身につけていただくためには、様々な本を読んで、音楽や美術、歴史等を
学ぶ必要がありますので、その手助けをいたします。
作文は、その人の考え方が如実に表現されるので、目の前で生徒さんと直接対話しながら指導するのが基本方針です。
各人の個性的な表現や考え方を尊重し、技術的な面だけでなく、内容を豊かにするために対話して、その方の長所を引き出し
ながら、丁寧に指導いたします。
夏休みだけの短期レッスンや、宿題で困った場合などにも、レッスン日を予約して頂けましたら、対処いたします。
大学入学後の学術論文演習を、高三生を対象に行います。
特定の学校の受験対策や特別なレッスン内容の場合、個人またはグループレッスンでさせていただくことをお願いする場合
がございます。ご了承くださいませ。


 詳しくは、お気軽にこちらまでお問い合わせ下さい。
お電話でのお問い合わせも随時受け付けております! 0120-19-1578
0798-74-5938 まで