リア・ストラットタワーバーの取り付け




シムスのワゴン用リア・ストラットタワーバーです。セダンに比べて不利なワゴンボディ後部と足回りを補強します。

副作用でトランクルームの使い勝手が少し悪くなりますが、いざとなれば簡単に外れます。




にらめっこをしてからマジックで下書きし、ホットナイフで大雑把に穴を開けます。




通れる位まで開いたら、カッターとオニ目ヤスリで広げ、ペーパーで仕上げます。
当ててみたら、アッパーマウントにハマるシムス側の内周部が、車体側のR部に食い込みそうでしたので、ヤスリでシムス内周部のカドを丸く仕上げてあります。




こんな物かな?




ちょっとズレてしまいました。




コの字部分に隙間が開くのでワッシャを1枚差し込んであります。




あと少しで完成です、スピーカー台中央の黒い箱はTVチューナーです。

   俺の竿を見ろー!




出来ました。  俺の竿を見… (バキッ!)

後日外してみたら、アルミのコの字折り曲げ部から亀裂が入り始めています。遊びが過ぎたのではなくアルミは割れ易いのです。

竿には雑巾を干して置くのが慣例らしいです。スピーカー台は後日に撤去しました。


インプレッサDIY・パーツインプレッション へ戻る


HOMEへ戻る


Copyright 2010-@hirari_1gou. all right reserved.