愛車紹介
インプレッサ スポーツワゴン WRX


平成7年式 インプレッサ スポーツワゴン WRX (GF8C型) かーやん号

WRC (世界ラリー選手権) チャンピオンズカーに輝く、初代インプレッサ
GC8 の5ドアハッチバック版です。ランサー・エボリューションと共にハイパワー4駆というジャンルを確立しました。

初期のランサー・エボリューションが、市販車に半ば強引に手を加えたのに対し、インプレッサは最初からWRCに勝つ為に開発されました。量産車でこの様な出自を持つクルマは他に例がありません。パワフルで俊敏、しかも頑丈で、道らしき物があればどこへでも行けてしまいます。


セダンGC8 との違いは、スバル得意のワゴンボディを与え、日常の使い勝手を向上させています。
外見以外では、エンジンのカムタイミングを変更し、馬力を抑えて最大トルクの回転数を下げた、乗りやすくしたセッティングになっています。
ターボチャージャーは、 GC8 より少し小径をチョイスしていますが、その分アクセルレスポンスに優れ、ターボラグを殆んど感じさせません。

競技車として見ると、ワゴンにした分だけ後輪側の重量が若干増え、ボディ剛性がやや劣る結果となりました。しかし見方を変えれば前後の重量配分が向上し、スバルがレガシィで培ったワゴンボディはよく考えられており 並みの車に比べれば遥かに頑丈に作られています。このクルマに惚れ込んで好んで参戦される方も多くおられました。


インプレッサはよく (2000cc エンジンにしては)ハイパワーが取りざたされますが、このクルマの真骨頂は抜群のハンドリングから来る運転の楽しさです。
RX-7 の様なピュア・スポーツには及びませんが、RX-7 はグラベル(未舗装路)を走れません。ハンドリングマシンは数あれど、見切りの良さも含めたトータルバランスは抜きん出ていると思います。

低重心の水平対抗エンジンが納まる鼻先と相まって、ズイズイ切り込んで行ける走りっぷりは楽しいの一言。コーナーでは前輪で掻いて後輪で蹴る独特の気持ち悪い曲がり方をしてくれます。ゆっくり走っていても面白いのです。


このクルマの欠点を挙げるとすれば、まず同クラスのエンジンに比べての低速トルクの少なさです。ランエボの様なトルクフルなクルマから乗り替えたら愕然とする人がいるかもしれません。しかし本来がショートストロークの高回転エンジンですからこれはあたり前なのです。極端な話ブン回せばいいのです。

それとパワーが上がっているのに、ミッションがレオーネの時代から基本構造が変わっていないので壊れやすい傾向にある事です。 オーナー達からは、ガラスのミッションと自嘲されたりしています。

ご他聞に洩れず ”かーやん号” もミッションが一度逝ってしまいました。
この時はなんと、エンジンとタービンも同時の トリプルブロー (!) でした。マフラーから白煙を噴きながら信号で止まると
「車が燃えているよ!」 と、後続の見知らぬ人が、わざわざ降りてきて教えてくれた時には苦笑しました (排気を下面に巻き込んでクルマ全体から煙が出ているように見えたようです)。

買い換えも当然この時は考えましたが。結局乗せ換えを決意したリビルドエンジンの調子は非常に良く、思えばこのクルマと添い遂げようと思い始めたのはこの時からだったような気がします。

あと一つの欠点は五月蝿さを隠さない所でしょうか。エンジンの回転音はなんだかガサゴソしていますし エンジンブレーキを利かせると、まさにミッションとデフが吠えているといった感じです。


もう15年も乗っていますが このクルマには走る事といじる事の楽しさを教えられました。ステアリングとシフトレバーを握ればいつまでも運転していたくなる様な、飽きのこない本当に魅力的で楽しいクルマです。

手の掛かるクルマではありますが、今では情も移ってしまいましたので買い替える気は全く起きて来ないです

現在のエンジンとミッションは2基目。ターボチャージャーを3基目に交換時、燃料系統を社外品で一新、アペックスのタービンとフルコン現車合わせで爆発的な加速力を手に入れました。パワーだけは新型にも負けない仕様になりましたが、誘惑に負けない自制心も必要になってしまいました。





2010/8/5 追記

平成22年7月 車検の時に新型インプレッサSTI がディーラーさんに来ていましたので試乗して来ました。

新型のワゴンボディはテールランプがハイエースに似ているなぁ…
と思っていたら売れなかったのか、やっぱり出たかセダンボディ(出さないって断言していたのに)。これに怒っている人って結構いるんじゃないかねと余計な事を考えてしまう。
パワーも305馬力と ”かーやん号” を越えてしまった。

運転して見ると、膨らんだボディは背の低い私には運転席に埋もれてしまう感じがして圧迫感を感じました。見切りもかなり悪化したのが第一印象。後席の足元がびっくりするぐらい前後に広くなって宴会が出来そうだ。
走り出すと足回りがポヨンポヨンしている(まあ足は換えればいいのだが)

特筆すべきなのが低速トルクがかなり向上して、車重が増えているのにクルマが非常に軽く感じた事。これは代車で借りた1.5Lインプも同様でちょっと羨ましい。
考えてみるとこれは 2011年末に発売予定のトヨタとの今共同開発 噂の 2000ccNA 小型スポーツ FT-86 に期待が高まってしまいます。

でもいいんです。今の愛車が動かなくなるまで付き合う気持ちを変える程ではありませんでしたから。惚れた弱みと言うやつでしょうか。



主要カタログスペック
 全長×全幅×全高  4340×1690×1440mm
 ホイールベース  2520mm
 トレッド前/後  1465/1455mm
 車両重量  1270kg
 エンジン型式  EJ20(G)
 最高出力  220ps/6000rpm
 最大トルク  28.5kg・m/3500rpm
 種類  水平対向4気筒DOHC16バルブICターボ
 総排気量  1994cc
 内径X行程  92.0mm×75.0mm
 圧縮比  8.5
 10・15モード燃費  10.2km/リットル
 サスペンション形式  ストラット式独立懸架(前/後共)
 ブレーキ形式(前)  15インチ ベンチレーテッドディスク
 ブレーキ形式(後)  13インチ ソリッドディスク
 タイヤサイズ  205/50R16
 最小回転半径  5.2m

変速比
  1速  3.454
  2速  2.062
  3速  1.448
  4速  1.088
  5速  0.825
 後退  3.416
最終減速比  4.111


現在のエンジン回り・動力伝達系統の主な仕様とスペック 
 ECU  HKS F-conVpro エアフロレス D-ジェトロ
 ブーストコントローラ  HKS EVC (5)
 ECU セッティング  マルシェ
 燃料ポンプ  トラスト 255 L/H
 燃圧レギュレータ  サード 69010
 インジェクタ  サード 63560
 スパークプラグ  HKS M40i 熱価8番 方向合わせ済
 インタークーラー  ARC M075GC8G03
 ターボチャージャー  A'PEXi AX53B70-P18
 エキマニ  麦エンジニアリング
 タービンサポートパイプ  マルシェ φ50
 フロントパイプ  マルシェ φ70 メタル触媒付き
 マフラー  マルシェ  J-POWER MUFFLER
 最高出力  シャシダイ測定 304ps/5550rpm
 最大トルク  シャシダイ測定 41.3kg・m/4420rpm
 強化クラッチディスク  KIT オリジナルカーボンφ230
 強化クラッチカバー  STI ST3021055010 φ230 T=8mm
 軽量フライホイール  STI ST1231055010

足回りの主な仕様 
   ショック  トキコ HTS 002
 サスペンション(前)  マルシェ 306100 バネレート3.9kgf/mm
 サスペンション(後)  カヤバ 競技用 KCS3502R
          バネレート1.73〜3.50kgf/mm
ブレーキディスク(前)  DIXCEL DAV-FP 16インチ ベンチレーテッド
ブレーキディスク(後)  DIXCEL HD     15インチ ベンチレーテッド
 ブレーキパッド(前)  WinMAX quest G01
 ブレーキパッド(後)  WinMAX quest R02




インプレッサDIY・パーツインプレッション へ


HOMEへ戻る


Copyright 2010-@hirari_1gou. all right reserved.