ホンダプレリュードの走行記録

平成4年(1992年)


1月11日(土) 晴 11:00〜13:30

ディーラーへ搬送。 オド33332.7km トリップ22.6km

2月11日(火) 曇 10:00〜20:00

月ヶ瀬へ観梅

走行ルート(2月11日)

冬曇りで気温はあまり上がらないが、それほど寒いわけでもない。近畿道、西名阪を走って、以前のように名阪国道治田IC経由で月ヶ瀬に向かう。月ヶ瀬へは五月橋ICから名張川沿いの道もあるが、月ヶ瀬の深い谷間には、それほど広い駐車場は無いので、混雑・渋滞する。新聞上では3分咲きとか。満開の頃に比べると、観光客はほとんどいない。花開く前の梅はほとんど冬木立の面持ち。

帰りは笠置、木津、枚方経由。笠置までの県道は思ったより広く走りやすい。交通量は国道163号線へ出るまでごくわずか。木津の国道24号線に出ると、いつもの休日ふうの混雑になる。枚方へ抜けるには、国道307号線を西に向かって走ればいいのだが、山城大橋から田辺町の中央付近までの約3kmが近鉄とJRの踏切で渋滞している。ここは手前の玉水で抜け道をとった方がよかったかもしれない。国道1号線合流でも渋滞気味。このあたりは以前「抜け道探し」で走ったことがあるが、日が暮れたので、あたりの様子が全然思い出せない。近畿道を走って帰宅。 オド22653.7km トリップ353.6km

3月14日(土) 曇

12ヶ月点検のためディーラーへ搬送。あまり使わないウィンドウォッシャーのスイッチが故障。次回の点検まで修理は持ち越し。 オド33666.4km トリップ366.2km

4月26日(日) 晴 6:00〜21:00

若狭湾まで遠出。

走行ルート(4月26日)

給油40L(405.2km 10.1km/L)。早朝で中央環状線は閑散としている。茨木ICから京都東IC、バイパス、湖西道路は予想通りの交通量。今津から小浜へ抜けようと思ったが、分岐を見逃す。そのまま西近江街道を敦賀まで。早朝で立ち寄れそうな喫茶店はどこも開店前、ここまで休憩なし。国道27号線に入ってすぐの喫茶店に入る。軽い朝食をとる。

久々子で右折して、三方五湖レインボーラインへ。展望に変化がある駐車場が4ヶ所ほどあって、ケーブルカーのある第2駐車場だけがほぼ満車。リフトに乗って、山頂展望台へ。天狗の祠が祀ってあって、小さな「かわらけ」が1個100円で販売、願い事を書き入れ展望台から放り投げる。ご利益のほどは不明。次にくるときは、遠くまでよく飛びそうな小皿をいくつも持ってくると面白いかも。山腹の種々雑多な木々の芽吹きがきれいで目を楽しませてくれる。

展望台から望見する限りでは獅子ヶ崎の半島に道はつけられていない様子。海岸沿いに走るのはまだ無理のよう。田島〜小浜の海岸沿いに楽しい道が続いているが、元の国道27号線に戻って、ひたすら舞鶴まで走ることにする。舞鶴の引揚げ記念公園へ。国道から離れたところにあって訪れる人はそれ程多くないようだ。記念館には記帳もあるし、引揚者用?の手記綴りも置いてある。帰りは西舞鶴まで抜け道をとって、最近開通した舞鶴自動車道の西舞鶴ICに入る。西宮から宝塚にかけて渋滞していた。 オド34170.2km トリップ870.1km(給油時リセット忘れ)

湖西道路¥410、レインボーライン¥1000、給油¥5026

4月29日(水) 晴 10:30〜16:00

結納。近畿道は吹田まで10kmの渋滞の表示があったので、中央環状を走ることにする。摂津北ICの出口から先が渋滞で身動きが取れない様子なので、抜け道を探す。 オド34253.8km トリップ2.8km

給油42.9L ¥5391 12.7km/L

5月31日(日) 晴 7:00〜21:45

伊吹山へ

走行ルート(5月31日)

前日なかなかエンジンが始動しなかったが、今日は一発でかかる。ここしばらく雨天続きでカバーを覆い放しだったので、ボンネットの表面に水あかが模様になって染み付いていた。

8時ごろならまだ天王山トンネルの渋滞気配もなく、交通量は飽和状態の手前といったところ。多賀サービスエリアで休憩。改装されてきれいになっている。

伊吹山ドライブウェイは、まだ閑散としている。山頂は雲の中。視程は5m程度の濃霧。対向車のライトもほとんど間近になるまでわからない。山頂を散策。肌寒い。帰る頃になると、登ってくるクルマで山頂駐車場は9割満車。下りは2速でちょうどいいくらいのエンジンブレーキがかかる。入口のレストハウスの軒下を借りて昼食。

北琵琶湖方面へ向かう。関ヶ原ICから木ノ本ICまでは高速道路で時間短縮。奥琵琶湖パークウェイはフリーになっている。人出はそこそこ。湖岸を走る。国道303号線は沿道が桜並木。春に一度訪れてみたい。

近江舞子から渋滞。湖西道路は流れているが、終点の坂本から先も身動き取れない渋滞。西大津バイパスも入口から渋滞。名神高速も推して知るべしか。

比叡山の田ノ谷峠を越えることにする。つづら折の道は、ライダーのたまり場のようになっていて、もらい事故でも起こしそうな二輪車が走っている。無傷のガードレールが少なく、コンクリートの防波堤のようなものに置き換わりつつあるようだ。この道は快適に流れている。

京都市街に入り、鴨川沿いに走る。さっきまでの渋滞がウソのよう。国道1号線から171号線に入る。ここもよく流れている。 オド34700km トリップ449.2km

ハイウェイカード¥10000、伊吹山ドライブウェイ¥2160、湖西道路¥410+¥410、夕食¥2018

6月26日(金)

ヘッドカバーのパッキンの交換(リコール) オド34706km

9月11日(金)

6ヶ月点検、オイル交換¥9200。ウォッシャースイッチ交換を発注する。

11月22日(日) 晴 10:00〜17:00

新婚旅行から戻り、武生の親族へあいさつに。とりあえず給油。下穂積から茨木市街地にかけて渋滞。名神高速も吹田ICから京都南ICまで渋滞している交通情報があったので、京都までは抜け道を走ることにする。12時から午後2時に。京都南ICのすぐ近くの食堂で昼食。大津ICから先も交通量は少なくならない。北陸道はそれでもすいていて高速道路らしくなる。

走行ルート(11月22日)

11月23日(月) 曇 15:00〜22:00

武生ICに入るまで少し混んでいて、北陸道もいつもに比べると交通量が多い。賤ヶ岳サービスエリアで土産にもらった弁当で夕食にする。ハイウェイカード購入。名神高速は栗東IC〜八日市ICが事故渋滞。八日市IC少し手前で動かなくなったので、ここで降りて下の道を走ることにした。

国道421号線は八日市市にかけて流れが悪く思うように走れない。国道8号線も交通量が多く信号待ちのGO−STOPの繰り返しで一向に進まない。草津市街から車線が広くなりクルマも流れるようになってほっとする。京滋バイパスに入る。名神高速は京都から茨木にかけて渋滞中らしい。バイパスはすいていて一気に距離を稼いだ気分になる。八幡市から淀川沿いに走り、茨木ICから近畿道経由で帰宅。 オド35213km トリップ962.7km

ハイウェイカード¥10000 給油¥6295 51.6L (478.6km)

12月19日(土) 晴 8:20〜20:40

転居・引越し荷物の搬送。 オド35522.6km トリップ305.2km

12月20日(日)、21日(月) 雨

前日と同様、引越し荷物の搬送、転入の手続きのため走りまわる。月曜日18:00ごろ近畿道を北進するとき摂津北ICから7km大東鶴見ICまで渋滞の表示があったので、下の中央環状を走ることにしたが、帰宅のクルマの渋滞にあって30分ほどロス。 オド35751.3km トリップ2.7km 給油47.2L(531.1km)¥5834

年末年始にかけて転居先周辺その他を走り回る。ボディーカバーは外したまま駐車場に。洗車する暇なく、白い車体はねずみ色になる。転居したので、保管場所の届け出と、ナンバープレートの変更手続きが必要になった。

Valid HTML 4.01 Strict