当医院は厚生労働省より「口管強」、(旧 か強診)に認定されています。
          
          「か強診」とは厚生労働省が2016年度に制定した新しい制度で「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の略称です。
          2024年に「口腔管理体制強化」(口管強)に名称が変更されました。
          当医院は、決められた施設基準を満たし歯科医が所定の研修を受けることにより厚生労働省から認定された歯科医療機関です。
          一人一人の患者様へ生涯にわたり安心安全な歯科治療を提供することはもちろん、定期的なお口の検診や予防を図ることで患者様の健康に寄与することができると認められた歯科医院です。
          
          
          口管強として認定されるには
          ⑴う蝕、歯周病の再発予防を含めてしっかりとした治療、維持管理をしている実績がある。
          ⑵安全な医療のための体制が整っている。
          歯科医療機器等が、患者ごとの交換、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な感染予防対策を講じていること。口腔外バキュームが装備されていること。
          ⑶緊急時のための体制が整っている。
          安全対策、感染予防、緊急時の対応、高齢者の口腔機能管理に関わる研修を受けている常勤の歯科医師がいること、AED、酸素ボンベ、パルスオキシメーター、モニター、救急薬剤等が常備されていること。
          ⑷様々な医療機関と連携体制が整っている。
          ⑸歯科医師が複数名あるいは歯科医師及び歯科衛生士がそれぞれ1名以上配置されている。
          
          どうぞ安心して治療をお受けください。
          
            診療内容
            
            一般歯科
            
            歯周内科
          歯周病の治療は従来は外科的治療が主でしたが、歯周内科の治療は歯科用顕微鏡(位相差顕微鏡)でお口の中を検査し、歯周病の原因菌に効果のある薬を内服して除菌することで内科的に治療する方法です。
          この方法で、多くの患者様が比較的短い期間ではっきりと自覚できるほど出血や排膿の症状が改善されています。
          また歯周病菌の様子を患者様ごとに動画で記録するので、治療前と治療後の状態が一目瞭然でわかります。
          
          また除菌後はブラッシング指導もいたしますが、再発を予防するため定期的に健診に来られることおすすめしております。
          お口の中を徹底的にクリーニングするPMTCをおこないます。
            
            
  

 
  
                
位相差顕微鏡システム         歯周病の病原菌            除菌するための内服薬
              
              
 
          口腔機能管理 
          口腔機能管理とは口腔ケアにより口腔の疾病予防、健康保持・増進を計ることです。
          具体的には、検診、口腔清掃、義歯の着脱と手入れ、咀嚼・摂食・嚥下のリハビリ、歯肉・頬部のマッサージ、口臭の除去、口腔乾燥予防などがあります。 
          
          お子様やご高齢の患者様の口腔機能を調べる検査器具を導入しております
          
            
              
                
                  |   |  |  | 
                
                  | りっぷるくん(口唇閉鎖力測定器 |  | 舌圧測定器(舌の運動機能を測定) | 
              
            
            
            
            ホワイトニング
            当医院では、患者様が自宅でホワイトニングを行うことができるホームホワイトニングを行っております。
          効果が出るのには2~3週間かかりますが都合のよい時間に行うことができ、自然に近い白さが得られます。
          
            料金  上顎・下顎  各15,000円(税別)  トレー、ホワイトニングジェル付き
           
          
          
            ホワイトニングでよくあるお問い合わせ
            ◇前歯2本が差し歯ですがこれも白くなりますか?
            ◆差し歯のような人工の歯は白くなりません。その場合、まず自分の歯をホワイトニングして、
            白くなったその色に合わせて差し歯を作り直すという方法があります。      
            
           
いびき・歯ぎしり治療
            
            スポーツ歯科
            
            スポーツ中の口の中や外のけが、歯の破折やあごの骨折などを防ぐためのスポーツ
            マウスガード(マウスピース)をお作りします。 
            
           
          
          診察日・診療時間
          *診療日 月曜日~土曜日
          
          *休診日 日曜日、祝日
           
          訪問診療のため、週によって時間の変更、または休診がありますので
          診療時間は電話でお問い合わせください。
          当院は患者様をできるだけお待たせしないよう予約制を取っております
          電話でご予約をおねがいします。
           (092)921-2267