第1チェックポイント:五葉湖 新城市 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年6月7日 三河国一宮・砥鹿神社は大雨だった。 第21回東三河横断ウルトラクイズは史上初めて雨天中止か!? 挑戦者の東三河ウルトラへの思いが神頼みの砥鹿神社に届いたのか、 第1チェックポイント「五葉湖」に着くと雨は止んでいた。 3時間遅れで、いよいよ第21回東三河横断ウルトラクイズはスタート! 今回は例年になく社会人9名・現役生5名という老若男(女はいないや!)の14名が 挑戦者として参加してくれた。果たしてどんな展開が待ち受けているのだろうか!? 第1チェックポイントは「五葉湖」。ここで行うクイズは「にわか友達クイズ」! 1問2答の問題を出し、早押しで解答権を取った人とダブルチャンスの人に解答権があり、 2人とも正解すると勝ち抜け!ただしどちらかでも間違うとお手付きとなる。 14人中勝ち抜けるのは6組12人。落っこちるのは2人! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
今年開催されるサッカーワールドカップブラジル大会にちなむ問題では 博と能登が解答権を取るものの、博が不正解。 続く問題では篠田と能登が解答権を取り、篠田が「つくばみらい!」を正解。 そして能登が「ひたちなか!」と自信を持って答える。 篠田も両手を打って、勝ち抜けを確信したものの、問題は 「ひらがな6文字の都市」…ひ・た・ち・な・か…5文字しかなく、 正解は「かすみがうら市」で、勝ち抜けならず。 ジャニーズ問題で博と大竹が解答権を取り、博が大竹のことを考えて、 「KinKiKids」を残すもののまさかの「テゴマス」で不正解。 なかなか「にわか」友達はできず…。 そして国家元首女王の問題でパートナーの篠田をうまく利用した豊城が 「エリザベス2世」と簡単な方を答えて、初のにわか友達が完成! このクイズ、パートナーと協力して勝ち抜けるか、パートナーを利用して勝ち抜けるか、 パートナーが誰かを見てからの状況判断が重要ですね。 そこから博・板坂、コブ・戸澤と年長組が次々と勝ち抜けていき、 8問目のマラソン10傑の選手の国… 最初のおてつきが2回休みと、そろそろ厳しくなるために及び腰の挑戦者たち。 ヒントすら求めようとする挑戦者に「マラソン速そうな国!」とヒントなのか 何なのかわからない言葉で勝負を求める俺。そこで勝負に出たのが河合と杉浦。 河合「エチオピア」…杉浦「ケニア!」…勝ち抜け〜! 勝ち抜けた後の河合の「言ってみるもんだ!」という言葉に 一発勝負のこのクイズの勝負どころが現れていた。 残るは6人。最終勝負になる前に八尾と能登が勝ち抜けて、 今泉・大竹・小久江・水谷の4人から2人が勝ち抜け・負け落ちとなる。 最後の最後は勝負に出て押せば何とか答えられたんじゃないかと思われる問題で、 今泉・大竹が正解して、後輩2人に引導を渡して勝ち抜けたのだった。 初めての東三河ウルトラ挑戦が一問も解答権すらとることもできずに終わってしまった 現・部長の小久江と、一度は解答権を得たものの何も答えられなかった水谷。 苦い思い出となってしまったかも知れないが、この悔しさをバネに、 一つでも先に勝ち抜けることを目標に次回の挑戦を待っている! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
14→12×小久江敦・水谷文哉 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
次は楽しい「大原」へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
【裏話】 裏話というよりも日記… 俺は千葉から大雨のなか高速を飛ばして、浜松のSAで一夜を明かして…やっぱり雨! 天気予報はほぼアウトっぽかったので相当の覚悟をしてました。 東三河ウルトラは今までどんな雨予報でもすべて跳ね返してきて、昨年ちょいヤバというかギリギリセーフだったのが、今回はさすがに…と思いつつ、砥鹿神社へ。 10時:雨のなか、挑戦者のみんなと合流するものの冴えない顔…。しかたないという顔とどうするんだという空気…いたたまれない… 天気予報サイトを何度も確認するものの、どうにも…。とりあえず、いつも集合場所にはなってるもののほとんどの人が行ったことのない砥鹿神社本殿への参拝。もちろん神頼み! 10時半:数十分潰しただけで雨は雨。ちょっとした小ぶりに期待を持ちつつも、ちょっとでも降ってたら開催できないし、かといって砥鹿神社にいてもしょうがないのでファミレスへ。 11時:腹ごしらえというか時間潰しというか…。最悪ウルトラ中止になっても宿泊先のチェックインは15時なので、買いだしの時間を考えても昼までに出発しても意味がないので、どっか観光するか…とまで考えながら、決断を迫られる俺。天気予報サイトは5分毎にチェック。 11時半:12時にここを出て、新城の第1チェックポイントへ向かい、そこで雨だったら中止! たとえそこでスタートできても途中で雨が降ったらアウト!と決めて… 12時:豊川出発…新城に入って…あれ?もしかして?雨止んできた? 13時:新城・五葉湖到着 雨は止んでいる!感動すら覚える瞬間でした。 ただ今から始めたとして、10時からの3時間分のチェックポイントとクイズをカットして、ウルトラとして成立するのか?と思案。急いでチェックポイントとクイズを組み替える。よし、決めた! いよいよスタートです!今回の挑戦者は14名。 黒野や寿詩、岩田、高島、古賀ちゃんらの常連が不参加で寂しいながらも、当日参加が決まった4年ぶりの挑戦となる大将、3年ぶりの河合に加えて、初挑戦の現役生4人が来てくれたことが嬉しかったです。ここ数年同じ顔ぶれで、クイズもチェックポイントも東三河ウルトラが画的に変わり映えしなかったのが今回ガラッと変わりました。※誤解のないように言っておくと、常連挑戦者が変わり映えせずに飽きたってことではまったくないですよ! いつまた雨が降るかわからない天気ではあるものの、第21回東三河横断ウルトラクイズは始まるのでありました! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
視聴率(=感想件数)が悪いと打ち切りになりますので、ぜひ感想を書き込んで下さい。 |