東三河ルート:第5チェックポイント:伊奈城 小坂井町 |
||
![]() |
![]() |
|
東三河ルート2つ目のチェックポイントは「伊奈城」。 田んぼ広がる平地のなかにひっそりとたたずむ伊奈城址公園は、 暑い陽射しの下、「兵どもが夢の跡」・・・という物静かな雰囲気ながら、 今日は、かつての戦国時代を呼び起こす、東三河ウルトラの熱いクイズの戦いの舞台となる。 物見櫓を背にして、6人の挑戦者が二つの軍に分かれて伊奈城で戦うクイズは 「お友達三連答クイズ」! 答えが3つある問題を出し、早押しで解答権を取ったチーム3人が一つずつ正解すれば 1ポイント獲得。3ポイント獲得で勝ち抜け! |
A軍 | B軍 | ||||
小池 | 川嶋 | 戸澤 | 板坂 | 博 | 古賀 |
お友達三連答クイズ | ||||
1 | 現在、アメリカのNASAが保有しているスペースシャトルの愛称といったら何? | ディスカバリー エンデバー アトランティス |
博○ 古賀○ 板坂× |
|
2 | 1991年に誕生したロシア連邦共和国の歴代大統領といったら誰? | ボリス・エリツィン ウラジミール・プーチン ドミトリー・メドヴェージェフ |
川嶋× | |
3 | 3年連続でノーベル化学賞を日本人が受賞しましたが、その日本人といったら誰? | 白川英樹 野依良治 田中耕一 |
古賀○ 博○ 板坂× |
|
4 | 日本テレビの人気番組「笑点」の大喜利のコーナーに登場する「三遊亭」の落語家といったら誰? | 小遊三 好楽 楽太郎 |
博○ 古賀× |
|
5 | 平成17年4月1日に政令指定都市になった静岡市にある区といったら何区? | 駿河区 葵区 清水区 |
川嶋○ 戸澤× |
|
6 | アブラナ科に属する春の七草といったら何? | ナズナ(ペンペン草) スズナ(カブ) スズシロ(大根) |
古賀○ 博× |
|
7 | イギリス本土であるグレートブリテン島を大きく3つの地方にわけると何? | イングランド スコットランド ウェールズ |
博○ 古賀○ 板坂@ |
|
8 | 那須正幹(なすまさもと)の児童文学シリーズ「ズッコケ三人組」シリーズに登場する三人の小学6年生といったら誰? | ハチベエ(八谷良平) ハカセ(山中正太郎) モーちゃん(奥田三吉) |
川嶋○ 戸澤× |
|
9 | 東海道新幹線の駅で、「新しい」という漢字が使われている駅はどこ? | 新横浜 新富士 新大阪 |
板坂× | |
10 | オリンピックの水泳競技で、競泳以外の3つの種目といったら何? | シンクロナイズドスイミング 水球 飛び込み |
古賀○ 板坂× |
|
11 | 東京23区のなかで、自動車のナンバープレートの地名に使われているのはどこ? | 品川 練馬 足立 |
戸澤○ 川嶋× |
|
12 | 6月、8月、12月に抽選が行われるジャンボ宝くじといったら何? | ドリームジャンボ サマージャンボ 年末ジャンボ |
板坂× | |
13 | 日本で発行された紙幣に登場したことのある女性は誰? | 神功皇后 紫式部 樋口一葉 |
川嶋○ 戸澤○ 小池@ |
|
14 | 初代を岸信介、石井光次郎、水田三喜夫が務めた、自由民主党の党三役といったら何? | 幹事長 総務会長 政務調査会長 |
古賀○ 板坂○ 博× |
|
15 | 「恋のヘキサゴン」を歌っていたPaboのメンバーといったら誰? | 里田まい スザンヌ 木下優樹菜 |
板坂○ 古賀○ 博A |
|
16 | 世界三大瀑布といわれる滝といったらどこ? | イグアス滝 ナイアガラ滝 ビクトリア滝 |
博○ 板坂○ 古賀× |
|
17 | 国によってはヘレネが入ることもあるが、日本で、世界三大美女といわれるのは誰? | クレオパトラ 楊貴妃 小野小町 |
板坂○ 博○ 古賀B |
|
お友達三連答クイズ 結果 | ||||
B軍が先手を取るが、正解ならず、A軍も負けじと解答権を取るが、これまた正解できず、 序盤は消耗戦。第一列の二人がまったく抜けられず、やっと1ポイント獲得できたのは7問目。 しかし、中盤戦、難しい正解を答えようとするも失敗・・・という悪循環が続き、3人目まで回らない。 ようやく13問目でA軍が正解!1ポイント獲得し、五分に戻す。 問題が徐々に易しくなる終盤戦。 3ポイント先取という短期決戦のクイズで、一気にB軍が攻勢に出る。 2ポイント目を取り、リーチをかけた勝負の16問目。世界三大瀑布は? ・・・博「ビクトリア!」、板坂「イグアス!」・・・古賀「えっ〜バクフ???・・・エリザベス!」 カメラマンからも笑いが起こる珍解答! ![]() ![]() 「ビクトリアの滝」「イグアスの滝」って答えておけばよかった〜と後の祭りのチームメイト。 そんな場を和ます見せ場を作りながらも、地力に勝るB軍が何度も解答権を取り、A軍を圧倒し、正解率は高くないものの、なすすべのないA軍を尻目にB軍が伊奈城を勝ち抜けたのだった。 敗れたA軍3人には「昨日の友は今日の敵・三連答クイズ」が最後のチャンスとして与えられた。 一人で3つ正解すると1ポイント。2ポイント先取した2人が勝ち抜けとなる。 |
||||
昨日の友は今日の敵・三連答クイズ | ||||
1 | 世界の宗教人口トップ3といったら何? | キリスト教 イスラム教 ヒンズー教 |
川嶋× | |
2 | 日本人が海外旅行で訪れる人数が多い国ベスト3といったらどこ? | アメリカ 中国 韓国 |
小池○ | |
3 | 世界遺産のなかで、日本にある自然遺産といったらどこ? | 屋久島 白神山地 知床 |
川嶋○ | |
4 | 金・銀・銅。それぞれ元素記号で表すと何? | Au Ag Cu |
小池◎ | |
5 | 大相撲の人気回復策として、昭和22年11月場所から実施された「三賞」といったら何? | 殊勲賞 敢闘賞 技能賞 |
川嶋◎ | |
昨日の友は今日の敵・三連答クイズ 結果 | ||||
![]() 「お友達三連答クイズ」で、13問目まで解答権すら回って来ず、ひたすら我慢の子だった小池がその鬱憤を晴らすがごとく、一抜けを果たす。「けん玉王子」こと黒野から預かったけん玉を大事そうに持ちながら勝ち抜けたのだった。 ![]() 続いては積極的に押しに行った川嶋が後輩・戸澤に付け入る隙を与えず、一気に勝ち抜けを決め、伊奈城クイズ合戦は幕を閉じたのだった。 もう少し押しに行ければ、戸澤にもきっとチャンスがあったはず。この経験をもとにまた次の挑戦を待っている! |
||||
![]() |
||||
東三河ルート:次は楽しい「滝頭不動」へ |