第14回東三河横断ウルトラクイズ決勝 愛知大学 豊橋市 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
第14回東三河横断ウルトラクイズ・・・ 豊橋市・高師緑地を出発し、御津町・日本列島で東西にわかれ、東は伊良湖・西は岡崎城まで進出して、戦い抜いてきた歴戦の勇士2名が、豊橋市・「愛知大学」に戻ってきた。 西三河代表・豊城が待つ、サークル棟屋上に、東三河代表・板坂が現れる。東西両雄が相まみえた瞬間だった。 ただ東西代表とはいえ、くしくも、岡崎市の同じ職場で働く両名であり、 「岡崎対決」となった第14回東三河横断ウルトラクイズ決勝戦は10ポイント先取の「早押しクイズ」。 東西にわかれるまでに敗れ去り、今回敗者復活のチャンスすらなかった敗者のため、東西わかれてそれぞれ戦って敗れていった敗者のため、東西代表として二人は決勝戦を戦う。ルート決勝では相手に圧勝している二人。 その勢いで暗闇迫る黄昏時の決戦を制するのはどっちだ!? |
||
![]() |
板坂英幸 | 豊城謙太郎 |
![]() |
![]() |
東三河ルートでは知力体力時の運チームワークすべてを発揮して危なげない結果で、ルート決勝まで突き進み、強敵博を光速の早押しで圧倒した板坂。悲願の決勝進出はかなった。あとは念願の初優勝だ! | 西三河ルートでは危ない橋を渡りつつも、堅実な早押しで準決勝通せんぼクイズを1抜け、そしてルート決勝では強敵余野木を圧勝で倒してきた豊城。第10回優勝以来の2回目の栄冠を手に入れることができるか? |
早押しクイズ | |||||
1 | 三河国の国府、一宮、国分寺、国分尼寺はすべて現在どこの市町村にある? | 豊川市 | 板坂○+1 | ||
2 | 映画「タイタニック」で、ヒロインのローズ・ブケイターが船の甲板の先端で両手を広げるポーズのモデルとなっている、1863年にエーゲ海で発見された勝利の女神の像といったら誰の像? | ニケ(サモトラケのニケ) | 豊城×−1 | ||
3 | 愛知大学前駅があるのは愛知県ですが、愛大医学部南口駅があるのはどこの都道府県? | 愛媛県 | 板坂○+2 | ||
4 | イメージキャラクターをやなせたかしが製作した、各店が各自に製作した甘めのマヨネーズソースをたっぷり使用し、注文に応じて作り始める、長崎県名物の手作りハンバーガーの総称といえば何? | 佐世保バーガー | 板坂○+3 | ||
5 | 愛知県では刈谷パーキングエリア、鞍ヶ池パーキングエリアがあたる、高速道路に隣接してつくられた都市公園や地域振興施設を何という? | ハイウェイオアシス | 板坂×+2 | ||
6 | デルタタイプとおたまじゃくしタイプに二分される、宮城県石巻市や岐阜県下呂市では子供用を使用した8時間耐久レースも行われる、英語でトライシクルという乗り物といったら何? | 三輪車 | 板坂○+3 | ||
7 | 「疲れ果て 困り果てた哀れなる人々よ 自由を求める人々よ さあここへ集まりなさい」という詩人エマ・ラザラスの14行詩「新大国」がその台座部分に刻まれている、1886年に完成したニューヨークにある世界遺産は何? | 自由の女神像 | 豊城○±0 | ||
8 | リーゼントヘアと称して、頭にフランスパンをくくりつけて登場したり、講演会で潜水服を着て、酸素供給がうまくいかず死にかけたりしたというエピソードを持つ、「記憶の固執」で知られるスペインの画家は誰? | サルバドール・ダリ | 板坂○+4 | ||
9 | 現在のアメリカ大統領ジョージ・ブッシュの奥さんの名前はローラ。では日本の首相福田康夫の奥さんの名前は何? | 貴代子 | 板坂×+3 | ||
10 | 1941年食料統制で米が不足したため、当時豊漁だったスルメイカを用いて、米を節約しても作れる料理として考案されたという、阿倍弁当店が北海道の函館本線の森駅で売り出した料理といったら何? | いかめし | 板坂○+4 | ||
11 | 2010年南アフリカ共和国で開催されるサッカー・ワールドカップ。その4年後の2014年の開催国はどこ? | ブラジル | 板坂○+5 | ||
12 | 皇紀紀元2600年を理由に恩赦を受け、釈放後は吉井昌子という偽名で生活をしていた、1936年、石田吉蔵の局部を切りとった事件の犯人として知られる女性は誰? | 阿部定 | 板坂○+6 | ||
13 | 昭和25年に、ジェーン台風の被害の修復のために拝観料をとるようになったことから、全国の神社・仏閣が拝観料をとるきっかけとなってしまった、京都にある懸崖造りの舞台で知られる寺といったらどこ? | 清水寺 | 板坂○+7 | ||
14 | 上級者向けの登頂ルート・マチャミルートをウイスキールート、初心者向け登頂ルート・マラングルートをコカコーラルートという、アーネスト・ヘミングウェイの小説でも知られるアフリカの最高峰といったらどこ? | キリマンジャロ | 板坂○+8 | ||
15 | 香港の映画監督ジョン・ウーが撮影した今年公開予定の映画「レッドクリフ」。この映画の題材となっている三国時代の戦いといったらどこの戦い? | 赤壁の戦い | 豊城○+1 | ||
16 | 消化性潰瘍患者の多くが保有している、1983年にオーストラリアのロビン・ウォレンとバリー・マーシャルが発見した、らせん型の細菌といったら何? | ヘリコバクター・ピロリ菌 | 板坂○+9 | ||
17 | 出版されて間もなかった哲学者ニーチェの著書「ツァラトゥストラはかく語りき」を読んで感銘を受けて、同じタイトルの交響詩を作曲したドイツの作曲家は誰? | リヒャルト・シュトラウス | 豊城×±0 | ||
18 | 楚の詩人・屈原が入水自殺した後、民衆が笹でくるんだ米の飯を川に投げ入れたのが始まりとされる、5月5日の端午の節句に食べる習慣のある食品といったら何? | ちまき | 豊城○+1 | ||
19 | レフトインサイド、ライトインサイド、バックの3人が、サーバー、セッター、アタッカーの役割を務める、セパタクローの試合をする3人一組のチームのことを何という? | レグ | 板坂×+8 | ||
20 | 中央に中島、弁天島、観音島、饅頭島の4つの島があり、横綱北の湖の四股名の由来ともなっている、北海道にある湖といったらどこ? | 洞爺湖 | 豊城×±0 | ||
21 | 哺乳類が現れた時代で、ドイツにある、この時代の地層が三層にわかれているところから名前がついた、ジュラ紀、白亜紀とともに中生代に属する時代といったら何紀? | 三畳紀 | 板坂○+9 | ||
22 | ジュンガルの言葉で「美しい牧場」。東西南北どの海からも2300km以上離れているため、海から最も遠い大都市とも言われている、中国・新疆ウイグル自治区の区都といえばどこ? | ウルムチ | 板坂◎+10 |
決勝:早押しクイズ 結果 | |||
第14回東三河横断ウルトラクイズ優勝 板坂 英幸 ![]() 悲願の初決勝進出から、念願の初優勝を成し遂げた板坂。 これまで東三河ウルトラでは何度も苦渋をなめさせられた板坂が 岡崎対決を制して、東三河ウルトラを制したのだった。 東三河ルートを担当して、板坂の戦いぶりを見てきた俺としても、 伊良湖での決勝の強さはハンパなく、大決勝での勝利は確実かと思っていた。 ※このとき俺はまだ西三河ルート決勝がどんな展開だったか知らない さすがに大決勝では慎重になっていたが、中盤4ポイントから8ポイントまでの 5連取は圧巻。追いすがろうとする豊城を完全に封じて、優勝!!! 10対0の圧勝だった。 板坂押すこと16回。対する豊城6回。 豊城は+1を超えることはなく、完膚なきまでにたたきのめされた。 敗れた豊城君への質問 「相手は強かったですか?」 「なすすべがなかったです。」 「今日一番思い出に残っていることは何ですか?」 「(地元)岡崎で勝てたことです。」 勝った板坂君への質問 「今日優勝以外で一番思い出に残っていることは何ですか?」 「黒野さんの復活と、絶対にありえないバラマキ!」 (黒野は、けん玉・○×と2回も『シード』されたにもかかわらず、『(敗者)復活』と言われる始末。 どっちも負けてないって!(笑)そして2度のバラマキ・・・2度目のバラマキは やはり記憶に残るクイズ。あのしんどさはやった者しかわからない!?) 「どこで勝ちを確信しましたか?」 すると板坂君、 「『ランディ・バース』ですかね。」 と、東三河ルート決勝での9問目「現在はアメリカ・オクラホマ州の上院議員を務めている/」で正解を叩きだし、東三河ルート優勝への足がかりになった1問をあげてくれた。あの1問から一気にポイントを重ねていったからね。ルート決勝から大決勝への会心の一撃だった。 ![]() しかし実は驚くべきこんな予兆が・・・→ |