第5チェックポイント:緑が浜 田原市 |
|||
|
|||
三河湾からの風を受けてまわる風車群に別れを告げ、次のチェックポイント「緑が浜」へ向かう。 熱い日差しの照り返しが一段と強くなったアスファルトの一直線の道。 勝者9名にとって、「エコパーク」へ向かうときに見た風車へ続く一直線の道と、去るときに見る風車を後ろにした道はまったくちがうんじゃないかな。 そんなエコパークから緑が浜へと向かう道を走る「車」・・・と・・・挑戦者9名! 長い長い一直線のアスファルト道がクイズの舞台! 第5チェックポイント「緑が浜」でのクイズは「空席待ちマラソンクイズ」だ〜! 風車を後ろに見ながら走る走る。暑い陽射しに一本道で熱い戦い。 マラソンクイズにふさわしい舞台が整った! 2ポイント先取した8名が次のチェックポイント「姫島港」へ行くことができる。ここで落っこちるのはたったの一人! |
|||
<コンピューター室> 女の子3人の快進撃はまだまだ続き、初本土上陸組もクイズの旅を楽しんでくれてるようで、ここまで勝ち残っている9名の挑戦者は、「どこで負けるのか?」というよりも「どこまで行けるのか?」と前向きで、気持ちがいいみんなです。 さて「緑が浜」の敗者予想ですが、ここまで順調に勝ち抜けてきている3人の女性陣。もうそろそろ女の子がヤバい!しかも「緑が浜」では体力クイズ。 しかし、せっかくのファンが悲しむような予想はしたくないもんです。 ここまで落選マークつきっぱなしの棚瀬君、頑張ってます。 ここまで来たら、「緑が浜」の落選マークも棚瀬君につけさせていただきましょう。 こんなかたよった予想でいいんでしょうか!? がんばれ、棚瀬!(^^)/ |
空席待ちマラソンクイズ | ||||||
78 | 今年国土地理院が一般公募して決定した新しい地図記号といったら、老人ホームと何の記号? | 風車(風力発電用風車) | −− | |||
79 | 農業生産額が日本一である、愛知県の都市といったらどこ? | 田原市 | 古賀× | |||
80 | 愛知県田原市の花で、菜種油がとれる植物といったら何? | 菜の花 | 立花× | |||
81 | 走ったときに痛くなる横っ腹とは、体内の何という内臓が痛くなっている状態? | 脾臓 | 市川○ | |||
82 | 体内に溜まった毒素や老廃物を取り除くという意味の解毒健康法を何という? | デトックス | 市川◎ | |||
83 | 帝都高速度交通営団が2004年に民営化された東京地下鉄の愛称といったら何? | 東京メトロ | 篠田○ | |||
84 | 人間の体を構成する元素で最も多いのは何? | 酸素 | 田中× | |||
85 | アクルックス、ベクルックスという二つの一等星をもつ星座といったら何座? | 南十字座 | −− | |||
86 | 海亀のことを英語でタートルといいますが、陸亀のことを英語で何という? | トータス | 篠田◎ | |||
87 | 日本人女性として初めて国民栄誉賞を受賞したのは誰? | 美空ひばり | 山森× | |||
88 | フランスという国名の由来となった、ゲルマン民族の中の一部族といったら何族? | フランク族 | 古賀× | |||
89 | 英語ではセントピーターズバーグという、ロシアの大都市はどこ? | サンクトペテルブルク | 田中○ | |||
90 | テレビ画面の14型、29型などの14や29などの数字が意味する長さの単位といったら何? | インチ | 田中× | |||
91 | 湖畔に日本最大の間欠泉がある、長野県の湖といったらどこ? | 諏訪湖 | 末永○ | |||
92 | 携帯端末を意味するモバイルとまったく同じつづりである、動く彫刻のことを何という? | モビール | 末永◎ | |||
93 | 家具のタンスと和菓子の羊羹。共通する数え方は何? | さお | 立花○ | |||
94 | 浄土真宗の総本山として、京都市下京区に東西二つあるお寺といったら何という寺? | 本願寺 | 田中◎ | |||
95 | 大正2年に地理学者・志賀重昴がドイツのライン川にちなんで日本ラインと命名した川といったらどこ? | 木曽川 | 山森○ | |||
96 | 英語でvacationという言葉をフランス語では何という? | vacanceバカンス | 山森◎ | |||
97 | 夫の死後、出家するものの鎌倉幕府の実権を握ったことから、尼将軍という異名で知られるようになった、源頼朝の奥さんは誰? | 北条政子 | 古賀○ | |||
98 | 受信する側が通信料を支払うという、0120で始まるNTTのサービスといったら何? | フリーダイヤル | 立花◎ | |||
99 | ヤマ、グレービー、サバンナの3種がいる、「横断歩道」を英語で言ったときにも登場する動物といったら何? | シマウマ | 古賀◎ | |||
100 | 福井県勝山市の平泉寺にいた僧侶にちなむ名前がつけられた福井県の名所はどこ? | 東尋坊 | −− | |||
101 | 原産地であるドイツのポンメルン地方の名前がつけられた小型犬といったら何? | ポメラニアン | 棚瀬○ | |||
102 | 東野英治郎、西村晃、佐野浅夫、石坂浩二、里見浩太朗が演じた、TBSの人気時代劇ドラマの主人公は誰? | 水戸黄門 | 棚瀬◎ | |||
第4回大会から東三河ウルトラ6年ぶりとなった「空席待ちマラソンクイズ」。 思えば、三上緑地でマラソンクイズができる!というところから生まれた東三河ウルトラの 原点とも言うべき企画なわけですが、今回の舞台は緑が浜。 ![]() 走りながらだと思い出せる答えも思い出せず、その分距離を走ることになるマラソンクイズ。 いきなり3問連続正解なし!と波乱の幕開け。 そんななか、市川が落ち着いて2連取して1抜け!やったね! そして篠田が苦戦しながらも2問正解で勝ち抜け。 3抜け末永も2問連取と、解答席に立ったときに一気に勝負をかけた3人が勝ち抜けた。 その後、田中、山森と勝ち抜けて、残るは落選マーク棚瀬と女の子3人。 やはり苦戦必至の挑戦者が残る。 ![]() 同じ列のメンバーがとっとと勝ち抜けて一人きりの解答席だった立花が勝ち抜け! くしくも古賀、白井、棚瀬の同じ列だった3人が取り残され、3人とも早押し席へ・・・。 1ポイント取ってリーチをかけていた古賀ちゃんが3人での早押しで勝ち抜けて、 0ポイントどうしの白井と棚瀬の一騎うち! かなりの距離を走ってへとへとの2人の早押し対決は、 棚瀬が最後2連取して勝ち抜け最後の席に滑り込んだのだった。 ついに白井もここでは追い風吹かず、力尽きた。 よく頑張った!と称賛の拍手を心から送りたい。 挑戦者が走り抜けた一直線の道は8人のウイニングロードとなった。 |
||||||
<コンピューター室> まさかタバコもやめて、ウォーキングまでしてくるとは・・・おそるべし棚瀬!あなどってましたm(__)m 第4回大会において、同じ場所で同じクイズで負けた立花さんは今回リベンジ達成! ついに白井旋風もここで凪に・・・。 女の子が苦戦するクイズそのままの結果になってしまいました。くぅ・・・(T_T) ついに女の子が落ちました。このまま立て続けに女の子が落ちていくかもしれませんね。 次のチェックポイントではどんな予想&どんな結果に・・・!? |
||||||
![]() |
||||||
次は楽しい「姫島港」 |