敗者復活戦:田原城搦め手 田原市 |
||||
|
||||
今回東三河ウルトラ初訪問の「田原城」。 城址公園だが、城の面影は残っており、資料博物館となっている。 次のチェックポイントは田原城大手門ながら、ここは田原城搦め手。 まずは9名の挑戦者が本土上陸を果たしたが、今回は「第12回」ということで、 12人を本土上陸させようと、3名の敗者復活者を決めるべく、 田原城搦め手で敗者復活戦を行うこととなった。 (あ、第13回だから13人が本土上陸ってことはないよ!たぶん(^^ゞ) 今回の敗者復活戦は「ボード先着クイズ」。 まずは一問多答問題を出題して、制限時間内に正解した人のみが次の問題に挑戦できる。 同じ答えを後から持ってきても正解にならない先着順。 そして2問目は一問一答問題。この問題で正解先着3名が復活となる。 |
ボードクイズ | |
45 | 今回の東三河横断ウルトラクイズは「第12回」。さて、12画の漢字といったら何? |
正解 | 葵握渥絢粟偉椅飲渦厩閏運雲営瑛詠越堰援甥奥温過賀絵開階凱街蛙鈎覚割萱粥寒喚堪換敢棺款間閑雁喜幾揮期棋稀貴欺喫黍給渠距喬暁極僅勤欽琴筋喰寓遇隅隈敬景軽戟結喧圏堅捲検硯減湖菰雇御喉慌港硬絞腔項詐最犀裁堺策傘散斯詞歯滋軸湿屡煮惹就衆集竣循順暑勝掌晶湘焼焦硝粧証詔象場畳植殖森診尋靭須酢厨遂随椙晴棲税絶善然曾疏疎訴創喪惣痩葬装測属揃尊遜詑堕惰替貸隊達巽棚湛短弾智遅筑着註貯喋朝脹超椎痛塚堤提程貼渡登塔搭棟湯痘等答筒統董童道敦遁鈍韮葱覗琶廃媒買萩博硲筈溌筏蛤斑飯晩番蛮悲扉斐費備琵弼筆逼媛評蛭斌富普葡葺復幅淵焚雰塀遍補募報傍帽棒貿満湊無椋婿棉貰悶愉揖湧猶裕遊雄揚揺葉遥陽絡落嵐痢裡葎硫量琳塁裂煉廊禄惑椀湾腕舒傀傚傅冕剴剩勞凖厦厥啣喙喀喊喟啻啾喘喞單啼喃喩喇喨圍堙堝堡堽壺壹壻奢奠媚孳寔寐孱嵜嵌嵒嵎嵋幄幃幀幇廁廂弑彭徨悳惡惠愕惶愀惴惺愃愡惻惱愎戞掣掾揩揀揆揣揉插揶揄敞敝晰暃暎朞椏椁棊椈棘椢椦棡椌棍棔棧棕椒椄棗棣椥棹棠棯椨椪椚椣椡棆盜欹殘殕殼毳毯渭湮渙湲湟渾渣湫渫湶湍渟湃渺湎渤渝游溂焜焙爲牋犂犇猴猯猩猥琥琲琺甦畫畭畴痙痣痞發皖皓皴睇硴祺稈稍窗窘窖竢竦筐筍筌筅筬筝粤粭粢粫粡粨絳絖絎絲絨絮絏絣翕翔耋聒腋隋腆脾腓腑萸葭萪萼蒄葷葫葮蒂葩葆萬葯葹萵葢蛔蛞蛩蛬蛟蛛蛯裙覃覘觚觜觝訶詁詛詒詆詈貂貽貳貶賁赧趁跏跚跖跌跛跋躰軼軻軫辜逶逵逹鄂酣酥釉鈞釿鈔鈕鈑鈩閔閖隍靫靱颪馭馮黹堯 |
46 | 今回の東三河横断ウルトラクイズは「第12回」。さて、日本の都道府県を五十音順に並べたとき、12番目になるのはどこ? |
正解 | 香川県 |
1問目は無事敗者全員通過となりました。そりゃ答えが256個もあればね~。 それでも予想より早く抜けました。ここまではウォーミングアップ。 次の2問目で決定する大事な問題。 高島と今泉がおてつき無用でどんどんチャレンジしてくるが、 惜しいのか惜しくないのかハズレを連発。 高島に至っては何度来ても「神奈川」「群馬」「埼玉」「滋賀」「千葉」・・・と離れていく一方。 だんだんと「とりあえず何か書いて行けばいいや!戦法」でのチャレンジが増えるものの、 誰もが惜しいところで外し、なかなか勝ち抜けられない。 結果的には、12番目・・・そして正解の「香川県」・・・微妙なところを突いた問題となった。 この2問で見事復活を決めたのは篠田、白井、山内の3人。おめでとう! 次は楽しい「田原城大手門」だ!
|
第3チェックポイント:田原城大手門 田原市 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田原城搦め手から城を抜けて、大手門にやってきた12名の本土上陸組の勝者を紹介しよう。
前回第11回大会で本土上陸し、連続上陸組が5名も勝ち残っている。 あとなぜか目立つのが第4回大会での本土上陸組。豊城、棚瀬、立花の3名。 (ちなみに奇しくも第4回大会も田原市方面への横断だった。) そして初本土上陸組が4名と新たな顔ぶれとなった今回の本土上陸組。 OBが6名、現役生が6名で、半々とバランスよく勝ち残っている。 過去、優勝はOBが6回、現役が4回(1回未完)とOBに分があるが、現役生も負けてはいない。 それよりも今回目立つのは女性挑戦者の活躍。本土上陸に3名が残っていることは初めて。 しかも今までは1名勝ち残ってもほとんどが次のチェックポイントで負けることが多かった。 第6回の白井明子のベスト6が最高記録。(この回は挑戦者数が12名だったので参考記録か。) 第4回、第10回の岡部のベスト8が実質の本土上陸女性最高記録となっている。 さて、田原城大手門で行われる本土上陸最初のクイズは「三択だましあいクイズ」。 挑戦者一人ひとりに問題とその答えが書かれた紙が配られ、 それを元に三択の選択肢を作ってもらい、他の挑戦者に出題するというクイズ。 ニセの選択肢を2つうまく作らなければ騙せない。 ポイントは、出題されて正解した場合は1問正解2ポイント。 出題したときは間違えた人数分だけポイントが加算される。 12名が出題し終わった時点でポイント下位2名がここで敗退。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<コンピューター室> 今回の敗者予想は・・・挑戦者紹介で「常に落選マークが点滅している」古賀ちゃん ・・・と紹介したものの、ここは女の勘が炸裂するクイズということで、 経験不足の最年少・山内と、クイズ勘乏しい棚瀬が落選マーク! |
三択だましあいクイズ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
47 | <白井康晴出題> パイロットがトイレに立ったとき、コックピットに残ったパイロットが身に着けるものといったら何? 1:酸素マスク 2:おむつ 3:生命維持装置 |
1 | 7人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
48 | <山森啓司出題> 江戸時代、小判の包み紙には墨で文字が書かれていましたが、何が書かれていた? 1:小判を鋳造した人の名前 2:勘定奉行の名前 3:包んだ人の名前 |
3 | 5人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
49 | <篠田佳幸出題> 沖縄県にある国の天然記念物に指定されている「塩川」の特徴は何? 1:海水が流れている 2:水源地がない 3:魚が生息していない |
1 | 4人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50 | <白井佑子出題> 日光・東照宮にある「見ざる・聞かざる・言わざる」の三猿の彫刻が外壁に彫られているのはどんな建物? 1:本堂 2:馬小屋 3:蔵 |
2 | 2人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
51 | <棚瀬将典出題> 12ダースで1グロスといいますが、12グロスを1とする単位といったら何? 1:スペシャルグロス 2:グレートグロス 3:スーパーグロス |
2 | 7人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
52 | <市川敦士出題> 宝塚歌劇団の男役女役はどうやって決まる? 1:あみだくじ 2:団員の投票 3:自分で決める |
3 | 4人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
53 | <豊城謙太郎出題> 住宅地図の最大手「ゼンリン」が最初に作った地図は? 1:温泉宿の地図 2:牛鍋屋の地図 3:海水浴場の地図 |
1 | 4人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
54 | <末永慎出題> アメリカ・フロリダ州の州法に定められている、未婚女性が日曜日にしてはならないことといったら何? 1:ヒッチハイクをしてはいけない 2:オープンカーに乗ってはいけない 3:パラシュートを使ってはいけない |
3 | 2人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
55 | <田中克実出題> 全国のコンビニでは唯一神田神保町のファミリーマートにある施設といったら何? 1:卓球場 2:ビリヤード場 3:ボウリング場 |
1 | 5人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
56 | <立花沙織出題> 1874年にアメリカ・メーン州のハンソン・グレゴリーが考案したのはどんな穴? 1:ドーナツの穴 2:トローチの穴 3:三角定規の穴 |
1 | 4人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
57 | <古賀麻衣子出題> 老人ホームの地図記号には家とあるものが描かれていますが、そのあるものといったら何? 1:車椅子 2:ベッド 3:杖 |
3 | 7人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
58 | <山内悠太郎出題> 熊本県のお米のブランドで、次の3つのうち、実在するのはどれ? 1:森のくまさん 2:犬のおまわりさん 3:七つの子 |
1 | 7人正解 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高9人をだましたつわものが2人。だました人数だけ圧倒的に有利にすすめられる このクイズ。引いた問題にもよるけど、うまく選択肢を作れたかな?
結果としては非常にわかりやすく、3択クイズそのままの結果となった。 だませた人数が少なかった4人の争いとなり、 結局は3択クイズ正解数が明暗をわける結果に。 田原城搦め手での敗者復活戦で復活してきた白井康と山内がここで脱落。 せっかくのチャンスも残念ながら先輩の厚い壁に阻まれたのだった。 前回ベスト5まで勝ち進んだ白井康は白井旋風を白井佑子に託した。 山内はせっかくの敗者復活を生かせず、次回に夢の続きを・・・。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<コンピューター室> いやぁ2年生3年生の年少2人が負けてしまいましたねぇ。やはり経験不足でしょうか。 前回ベスト5の白井康がここで落ちてしまうとは。今回も爆発するかと期待していたんですが。 ノーマークで一気に勝ち進んだ白井康も今回は見えないプレッシャーがあったんでしょうか。 落選マーク・棚瀬は危うかったですね~。敗者復活戦がなかったら、ここで負けてる計算ですから。次回も落選マークつけましょうか!? 「3択だましあいクイズ」傾向と対策・・・ 2年前の第10回大会で同様のクイズを14人でやったとき、 挑戦者が自分の問題の正解をどこに配置するか・・・という傾向を探った結果 「正解1番:5人、正解2番:2人、正解3番:7人」だったわけですが、 今回はというと、「正解1番:6人、正解2番:2人、正解3番:4人」となりました。 半分の挑戦者が1番に正解を配置するという傾向。1番3番に正解が偏るのは今回も同じで、 やっぱり2番を正解にしづらいかな(笑)。次回やるときには参考にしてみて下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12→10×白井康晴、山内悠太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次は楽しい「エコパーク」 |