アルベルト物語・蓬莱編

エピソード#09「エレーナ」その3

 

 アルの出場する第2試合は午後2時にキックオフとなった。通常、高校生の公式戦は少

し短めの試合時間になっているものだが、蓬莱では一般の試合と同じく45分ハーフの前

後半で行われる。将来のJリーグ入りを視野に入れているのが理由らしい。

 アルのチームには他に、ピッポ(FW)、ゆかりの(MF)、葵(DF)、火沙士(DF)、勝矢(DF)

という顔ぶれである。もちろん、アルは今日も中盤を任されている。

 試合前、監督(いたのか?)に呼ばれたアルは、今日の試合でキャプテンマークを着ける

ように命じられた。そのせいか、幾分かアルはいつもより緊張していたようだ。

 もっとも、ピッチに立つアルはいつもと変わり無いように振る舞ったため、それに気付

いた者はいなかったようだが・・。

 試合は立ち上がりこそ相手のチームに押されたものの、プレイが止まる度にアルが大声

で一人一人に指示を出し、流れを変え攻撃の形を作っていった。

 そして前半25分、中盤で勝矢がカットしたボールを、ゆかりのが持って左サイドを上

がり中央のアルへパス、そのボールをアルがノントラップで絶妙のキラーパス。

 最後は右から走り込んでいたピッポがピンポイントで合わせてゴール!!

 その直後にもピッポが右サイドから一人で持ち込み、自ら決めて2点目。

 結局、前半を2−0とワンサイド状態で折り返した。

 そのまま後半に入っても流れは変わらず、アルのチームが楽勝で終えるかに見えた。

 

 だが、後半12分にアクシデントは起こった。

 葵が拾ったルーズボールから流れを作り、ゆかりのが中央を突破していた時だった。

 サイドからプレスを掛け、チャンスを潰しに来た相手チームの選手が、ゆかりのの足元

へ悪質なスライディングをした。スパイクがゆかりのの足首を強襲し、ゆかりのはピッチ

へものすごい勢いで叩きつけられた。

−ピィィーーーッ−

 主審のホイッスルが鳴り響く。

 ゆかりののパスを信じて走り込んでいたアルは咄嗟に振り向く。

 誰かが足首を押さえて倒れ込んでいた。ゆかりのだ・・。そのまま、動かない・・。

 アルは弾かれたようにダッシュし、ゆかりのの側へ駆け寄る。まわりの選手もみんな、

近くに集まってきた。

 審判が続けざまに2枚のカードを掲げた。1枚は黄色、1枚は赤である。

 しかし、それぞれのカードは違う人物に対して出された。イエローカードはファウルを

犯した選手に、レッドカードは・・なんとアルに対して出されていた。

 見ると、相手の選手が額を押さえている。アルは痛む足を必死に堪えているゆかりのを

見て頭に血が上り、相手の選手に対してヘッドバットを食らわしていた。

「ゆかりの・・・」

 般若のような形相でレッドカードを受けていたアルは、ゆかりのの方を向くと何処か悲

しげな表情になった。静かにその側に舞い戻り、跪く。

「マネージャー、担架や担架っ!!」

 応急処置用のコールドスプレーを噴きかけていた葵が叫んだ。葵も気が高ぶっているの

か、叫んだ声が上ずっている。

 マネージャーの都達が慌てて担架を持ってくる。が、それをアルの手が制した。

「アルはん、どないしたんや?」

 葵の問いかけに、アルは無言でキャプテンマークを腕から外し、葵に手渡す。

「どういうことやねんな、なあ、アルはん」

「後はオマエに任せる。頼んだぜ、葵」

 そういうと、アルは額に汗を浮かべるゆかりのを軽々と抱き上げた。

「一人少なくなっちまったが、まだ点は取れる。ピッポは中盤に下がって攻撃の基点を作

 れ。葵、ディフェンスを指揮しろ!勝矢と火沙士がいれば大丈夫だ」

 そこまで、言ったアルは葵にだけ聞こえるように、

《怒りを闘志に変えるんだ。ディフェンスラインは自分のプライド。絶対、下げるなよ》

 と囁いた。葵の顔つきが変わる。

 アルはゆかりのを抱き抱えたまま、医務室へと向かう。ただサイドラインを越えるとき

に一度だけ振り向き、ピッチを見渡して胸の中で何かを詫びていた。

 

まだつづく。なんでこんな長くなるんだろ(^^ゞ)

 

 

Update 2003/05/25

2003 Masato HIGA / HIGA Planning.

 

ペンギン掲示板へ感想を

 

作品メニューへ戻る

 

BAR dello PINGUINOに戻る