材料と道具



濃い色で丈夫な紙・一般的には黒色を基本とします。
カラーケント紙・色画用紙・キャンソン紙・ミューズコットンや黒く染めた和紙などが利用可能です。
※光によって退色しやすいものもあるので注意が必要です。

ナイフ
カッター ナイフなら何でもいいのですが、鉛筆タイプのデザインカッターナイフを使うとより使いやすいです。

下敷き
型彫用ビニル板・工作マット・白ボール紙などです。
これが作品のできばえやカッターナイフの切れ味を左右するので表面を塩ビ加工してある柔らかいものを選ぶようにします。

ホチキス
下絵と作品となる黒い紙を重ね固定をするときに使用します。

画用紙
デッサンやスケッチに使用します。

下絵用紙
コピー用紙やトレーシングペーパーなどのうすいものを使用します。 薄いものは切りやすくなるのですが、あまりに薄いと強度に問題があり、注意が必要になります。 また、厚すぎると細かい作品を作ることが難しくなります。

絵の具
作品の後ろにする紙に直接色をつけたり、エアーブラシによる彩色をしたりするときに使います。

和紙
手すきの和紙などは落ち着いた感じの彩色をすることができ柔らかい表現になります。 また、エアーブラシと和紙を併用した表現も可能です。



きりえができるまでにもどる