2007年12月別府滞在記2

12月31日

ホテルはまゆうで朝、目が冷める。念願のはまゆうの湯へ。 

↑温泉道施設から脱退したのでもう入れないかと思った。 

そして入湯・・・。超ぬるい・・・。風邪引きそう。 
慌ててシャワーに向かってシャワーを浴びる。なんかシャワーもぬるい湯だったけどまだマシだ。
なんでだろう??誰か加水したのか??? 

  
↑窓の外にはタンクが。あそこに飛び込みたい・・・。 

ブルブル震えながらフロントへ。ゲストハウスと同じで紅茶、コーヒーが飲めます。紅茶を入れて飲みながらPCを使い茶房たかさきへ向かう為にチャックアウトをしょうと受付へ。 
受付のお姉さんに「ハチ公さんですよね」と言われドキドキしていたら「昨日財布落とされてましたよ。」との事(TOT)財布が無いのに全く気がつかなかった。外国の方が届けてくれたらしい。良い人だ。 

マイミクつっちさんから電話があり茶房たかさきまで来てくれるとの事。 
お久し振りにお会いできます。 

茶房たかさきへ向かって歩いたけどよく考えたら31日に帰るつもりだったので着替えが無い。
ダイエーへ寄る事に。 

駅前にて遭遇。 

↑おちゃらけた油屋熊八像。なんか変ですねぇ。 

↑そしてモニュメント温泉の上にはメジロン。なんでもアリです。 

ダイエーで格安のパンツと靴下を3枚買いました。 
そして茶房たかさきへ。 
茶房たかさきの近くの畑です。 

  
↑ナルさんが手入れをしている畑です。確か前回土泥棒をした所です。 
いろんな物が植えられてました。春に来るのが楽しみです。 

茶房たかさきに着いたら秘湯の会の方々がいらっしゃいました。
名刺交換をして初めて会うおわんちゃんさんと対面。 
少し話をしているとつっちさん到着。 
4巡目で「八幡温泉」に入ってないので一緒に行きました。 
そして入湯。先に入ったはまゆうがぬるかったので生き返ります。 
そして茶房たかさきに戻り猫!HIROSIさんと今日も湯巡りする為に猫さんを待ちます。 
待ってる間に夜のカウントダウン屋台の事を聞きました。 

↑すんげぇ楽しそう!!という訳で本日も別府へお泊りが決まりました。 
宿は取ってないけど・・・。 

猫さん登場!そして電話が・・・。 

「マリ怪獣」 

亀川付近にいるらしいが車の調子も悪いらしい。 
猫さんと逆拉致しに行きました。逆拉致って初めての体験です。緊張します。 

亀川で怪獣様と会い「別府湾ロイヤルホテル」へ行きました。 
高台にある綺麗なホテルです。 
ホテルの中で怪獣様は風船を作ってもらってました。 
そして入湯。 

  
↑すんげぇ景色が良い。贅沢な気分です。 
そして約束の時間に上がっても怪獣様がいてません。 
エステをしてるのでは!!!マッサージをさせているのでは!!!
とか考えましたがただ遅れてきただけでした。 

↑怪獣様と猫さんです。新郎新婦だ!!!! 

↑ちなみにチャペルもあります。 

↑プールもあります。豪勢なホテルです。 

お腹がすいた3人は遅い昼御飯を食べに行く事に。 
別府湾ロイヤルを出て右は日出町、左は別府です。 
何を食べるか決めてなかった3人。 
「何があるの?」って聞いたら怪獣様が
「右に行ったら寿司名人があるよ。左に行っても寿司名人があるよ」との事。 
失礼しました。寿司が食べたかったんですね。察せませんでした。 

そして怪獣様が「日出店に行こう」と言うので日出へ。何故か別府から遠ざかってます。 
日出店は年末でお持ち帰りのみ。怪獣様は104に電話して他の寿司名人に電話して空いてるか聞きます。
かなり寿司を食べたい様子。 
ハナムラさんから情報を得てユメタウンの寿司名人へ。 
かなりの良い味です。別府の寿司屋さんはやっぱり新鮮で美味しいです。 
ハナムラさんも合流。ハナムラさんは昼御飯を食べてたらしく少しだけ食べてました。 


↑ハチ公&猫さんスペース 

↑怪獣スペース 
凄い勢いで食べてました。常に次食べる皿が用意されてました。 
箸休めでコーン巻を頼んだのも驚きです。 
デザートは軍艦巻らしい。 

恐ろしい光景を見た後にみんなで温泉へ。 

寿温泉へ行きました。子宝の湯です。 

そしてマルショクへ。
スパポートのカバーを買いに行ったのですが怪獣様は「フェロモンピンク」という
ゴレンジャーみたいな仮面に釘漬けでした。 
そしてハナムラさんと別れて3人で「梅園温泉」へ。 

梅園温泉は判子を備え付けてなく近くの竹細工の店で判子を貰わないといけません。
竹細工の店の前に行くとシャッターが閉まってます(TOT) 
と思ったら開きました!!!!と思ったら閉まりました(TOT) 
こちらに気付いてくれて何とか判子をGET!! 
そして梅園温泉へ。 
途中怪しい看板発見!! 

↑おすぎとぴーコ風って何??気になります。 

梅園温泉でゆっくり浸かって梅園温泉を出たら湯ばばあが居てました。 
ドキッ!!!!!としてよく見るとマリ怪獣様でした。強風の中外で待ってたらしい。
今回何湯かあっし、猫さん、怪獣様で温泉を巡ってますが入湯前に「15分で上がるから」と怪獣様には言うものの風呂の中で盛り上がりいつも遅刻してました。
ごめんなさい。怪獣様。 

猫さんが梅園温泉の合言葉をケータイに入れてました。すると「幸せの黄色いタオル」の抽選が当ったみたいです。おめでとう〜 

永石温泉→錦栄温泉→田の湯に寄りマイミクoborodukiさんも合流して野口温泉へ。野口温泉は管理人がいない為、湯は入れるが温泉道の判子は貰えないそうです。なんか変だ。 

薬師温泉→天満温泉に入り猫さんの車を移動させにユメタウンへ。 
徒歩で温泉巡りをしていたので車はユメタウンへ置きっぱなしでした。 

ユメタウンに行くと閉まってる(TOT)猫さんがはしって車を取りに行ってなんとか出せた。出した瞬間にシャッターが閉まる。映画みたいだ 

時間も時間なのでカウントダウン会場へ。 

  
↑カウントダウン会場でハナムラさんと会えました。そして舞台の写真を撮ろうとしたら目の前にこれまた温泉仲間のくまさん、くまくまさん夫妻が!久し振りにお会いできました。嬉しい〜。そして茶房たかさきの湯のふじおちゃん、莉来さん、おうのさん、つっちさん、よっしー師匠、みんながが集結してきます。 

そして2008年の幕開け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 

花火がなります。 

動画を撮ったのですがマリ怪獣様が横にいたので怪獣様と同じ動画です。 
怪獣様「この花火2008発あがるんかな?」 
あっし「そんなわけ無いやろ」 
というやり取りが聞けます。mixiでは怪獣様のパージへ誘導したのですがHP版はしばしお待ちください。 

  


↑トキハ前は歩行者天国になり太鼓の演奏が始まります。〆太鼓がかっこいい。 

↑よっしー師匠の帽子がカワイイ。 

↑屋台で年越し蕎麦を食べました。美味しい(^^) 

ハナムラさん、oborodukiさん、怪獣様、猫さんと5人で朝見神社へ初詣へ。 
おみくじを引いたら怪獣様、ハナムラさん大吉、oborodukiさん中吉、猫さん、あっしが小吉という結果に。 
怪獣様は大吉なのに書いてある事が気に入らないらしく不機嫌そうでした。 

朝見神社を下り朝6時30分に竹瓦温泉前に集合してクルージングをするので早く寝ないといけません。 
ハナムラさん、怪獣様、oborodukiさんと別れて猫さんと今夜の宿探し。 
とりあえず「駅前高等温泉」へ。でも仮眠できる部屋は満室。 
風呂に入って考える。次にカッパの湯へ行く。 
「後20分で終わりです」と言われる。 
結局インターネットカフェへ。時間は4時近く。6時に起きれるだろうか・・・。 

1月の新春別府滞在記に続く・・・。


トップへ
トップへ
戻る
戻る