たくさんの物品がありますが、当日に着付けができない…などということがないように、よくご確認ください。 わかりにくい小物がございましたらお問合せくださいませ。
ご用意
【着付けに必要なもの】
| 着物 | 1 | |
|---|---|---|
| 帯 | 1 | |
| 肌襦袢 | 1 | 着物スリップでも可 | 
| 裾よけ | 1 | 着物スリップでも可 | 
| 長襦袢 | 1 | 必ず半衿を縫いつけておいてください | 
| 足袋 | 1 | |
| 衿芯 | 1 | |
| 腰紐 | 4~5 | |
| 伊達締め | 2 | |
| 前板 | 1 | |
| 帯枕 | 1 | |
| 帯揚げ | 1 | |
| 帯締め | 1 | |
| 補正用タオル | 4~5 | 薄手のものをご用意ください。ご心配な方は多めに。 | 
| (三重仮紐) | 変わり結びで使用しますが、なくても大丈夫です | |
| (伊達衿) | 使用したい方のみ | |
| バッグや草履 | どうぞお忘れなく | 
- 着姿に影響しますので、サイズの合ったものをご用意ください。
- 和装ブラジャーの使用をおすすめしますが、ない場合はワイヤーのない、首元の広く開いたデザインの下着をご着用ください。
- お持ちでない小物は、当日にお持ちしてお買い求めいただくこともできます。事前にお問合せください。
【浴衣】
| 肌襦袢 | 1 | 着物スリップでも可 | 
|---|---|---|
| 裾よけ | 1 | 着物スリップでも可 | 
| 腰紐 | 3 | |
| 伊達締め | 1 | |
| 前板 | 1 | |
| 補正用タオル | 2~3 | 薄手のものをご用意ください。ご心配な方は多めに。 | 
| バッグや下駄 | どうぞお忘れなく | 
- 着姿に影響しますので、サイズの合ったものをご用意ください。
- 和装ブラジャーの使用をおすすめしますが、ない場合はワイヤーのない、首元の広く開いたデザインの下着をご着用ください。
- お持ちでない小物は、当日にお持ちしてお買い求めいただくこともできます。事前にお問合せください。