東京都庭園美術館オフ


11月9日土曜日、yui-bookletのyuiさんと、二回目の共同開催オフを行いました。

黒駅東口キオスク前集合。目黒駅東口にはキオスクが2つありました。
参加者4人はメールの指示どおりまっとうな位置で待ち、幹事二人は改札出てスグに目についたキオスク前に待ち、「みなさん今回は遅めですね〜」などとのん気な発言をしつつ待つ事数分すぎ・・・。
きなさんの機転により無事お会いできました。
・・・一同に不安がよぎる。

参加者は yuiさん、きなさん、八方美人男さん、ますぽんさん、風太さん、ふか坊さん、スウ


くらさんオススメのワンタンがおいしいラーメン屋さんへ。

ゆるぎない足取りでマ逆に歩き出す幹事共を
「権之助坂はこっちですよ!」と引き止める皆様。
・・・一同に不安がひろがる。

途中「こんなに行ったかしら」のyuiさん発言に一同の不安ますます募る
しかし無事到着しました。

私は塩海老ワンタンメンを食べました。ワンタンだけでおなかいっぱいになるボリューム。
さっぱり目でたいへんおいしゅうございましたと皆様にも好評でした。くらさんありがとう!


■東京都庭園美術館へ

 入園料1000円ナリ

妙な彫像がお出迎え。
キリン
キリーン!
キリンのうしろ姿←後ろ姿

綺麗なお庭にはバラが…枯れかけ、紅葉には早すぎ、軽くがっかりめのところに公園猫を発見。

公園にゃんこは迷惑げ 狂喜デジカメを持った4人が一斉に駆け寄りカメラを向ける。
お猫さまを取り囲む怪しい7人はレースクィーンを前にしたカメラ小僧のようでした…。

しまいにはおしりを向けられてしまった。



黄色いバラ かろうじて、綺麗なバラ ニンジャ蛾
枯葉のふりした蛾
これはチェリーセーシ゛
と教えてくれたのはyuiさん

チェリーセージ その他コスモスはまだ綺麗に咲いていました。

ミズヒキ、エンジェルズトランペット、白鳥草等など、花の名前が何でもスグわかるyuiさんのおかげで充実の庭園散歩でした♪

ピュイフォルカ展チケット術館では銀器展(ピュイフォルカ展)をやっていました。
こんな銀食器でディナーを頂くことは一生あるまいという美しい食器の数々。
黄金率に基づいたスプーンの設計図にオドロキ。
建物の内装やひと部屋ごとに違うシャンデリアなども見ごたえがありました。

帰り際にケーキの飾りのようなサザンカ発見
山茶花
おいしそう


■ティータイム

メリーズの喫茶店にて真剣なケーキセット選びの後、本の交換を行いました。軽く自己紹介なども。
写真集や本のみせっこ。楽しいやらうれしいやら。
ふか坊さんにエゴラッピンイラストとオリジナル缶バッチをいただきました。ありがとうございます〜。
ふか坊さん作 缶バッチ・苔ふか坊さん作 缶バッチ・フラミンゴ←デジカメバックと化粧ポーチにつけてます。

今回お借りした本は 『トマシーナ』『雨の日の猫はとことん眠い』『アラビアの夜の種族』等など


二次会は魚介類がおいしい居酒屋さん

すでに地図をふか坊さんに渡してありましたのでスムーズに到着。(お世話さまでした)

:オフ会恒例八方美人男さんの書評メモ手帳。
:『神様』のくまは本物のくまか否か。
:風太さんの図書館バナシ、
:yuiさんの「癒し系」でありながら「黒幕」というミステリアス、
:きなさんの「バーのママ」ぶり、
:ふか坊っちゃんの説教部屋(ごめんね^^)等など


皆様の暖かい雰囲気と話の楽しさについお酒がススみ、久しぶりに酔っ払ってしまいました。(重ねがさねお世話様でした)
それにしても3次会で食べたアイスクリームは美味、でした。

お借りした本ときなさんからの花束 後、きなさんからyuiさんと私にかわいい花束(←写真)を頂きました。
ありがとうございました。わーん(嬉涙)
お別れお名残り惜しゅうございましたが、本が人質(モノ質)ですのでまたお会いできますね!?←卑怯モノ
現在お借りしている本↑
さすがにこれは借りすぎだ
オノレの節操のなさに唖然。


回に輪をかけた方向音痴で申しわけありませんでしたが、無事に終えられましたのも皆様のお蔭です。これに懲りずまたよろしくお願いします〜。
(2002.11.12)

オフ会日記 : 次へ

[DATA] 中国ラーメン 揚州商人東京都庭園美術館/ROBATA CUISINE じゅう