畑 中 弘 子 (はたなかひろこ)

    奈良県出身  兵庫県神戸市在住 

    日本児童文芸家協会会員 世界鬼学会会員
    創作集団「プレアデス」「プロミネンス」会員
    

 博物館めぐりが好き。縄文、弥生、古墳時代にかけての古代世界が好き。鬼や妖怪の話を読むのも書くのも好き。ものごとを考える思考は、こつこつ積み上げタイプ。太陽にあたるとよく疲れる体質。 牡牛座、A型
畑中弘子の作品リスト(&動向)                     ( 2022年3月現)
  題名 発行年月 出版社・関係機関 備考
110         
109   おはなしの森:「オニキュンくんは1年生①②③」    神戸新聞朝刊  
108  「おにごころ」電子書籍化    ディスカヴァー21  
107   「おにしずく」電子書籍化    ディスカヴァー21  
106   「おにごころ」  2023,8,10  てらいんく  
105  「おにしずく」紹介   2022,7,17  神戸新聞7/17朝刊  
104   「絵本ファーム74」連載中  2022,6,7  神戸新聞  毎第1火曜・夕刊
103   「おにしずく」  2022,3,3  てらいんく  
102
 「おによろし」電子書籍化
  (リンクAmazon)
 2022,2  ディスカヴァー21  ・kindle・dブック
・コミックシーモア他
101
「鬼の助」電子書籍化
  (リンクAmazon)
  2022,2  ディスカヴァー21  ・kindle・dブック
・コミックシーモア他
100 おはなしの森:「オニゾウくんの谷わたり①②⓷」  2021,9,19  神戸新聞朝刊  9月12、19、26日
 3回連載童話
99  児童文学「鬼の守り木」 2021,8  「半どん」誌176号  芸術文化団体半ドンの会
98  「絵本ファーム」
  ネット配信開始
  2021,6  神戸新聞夕刊  毎月第一火曜
97  絵本からのメッセージ31「かもさんおとり」   2021,3 「黄河の森」(KFG)会報36号  
96   絵本ファーム  2020,12,1  神戸新聞夕刊  毎月第一火曜
95 KCC「童話教室」
   講師退官

2019,11,26
神戸新聞文化センター
(ザ・モール姫路、   新長田、六甲道
 2004,4~ 2020,11
94  児童文学創作「ふらここ」誌、合評の会 講師  
2020,10,24
 神戸市立勤労会館  
93  「垣のむこうの奇妙な遊び」   最終選考に  2019,9,8  絵本児童文学研究センター  第25回児童文学ファンタジー大賞選考結果(ドーン27号)
92  防災絵本「地震がおきたら」 (韓国版)が発売
 2019,5,15
   
91  「クルルのおでこ」
(神戸新聞日曜連載)
 2019年1月   神戸新聞 
90  おはなしの森4」
 ぼくらの雪だるま」
 
2018,12,25
 神戸新聞総合出版センター  神戸新聞「おはなしの森」連載作品集
89  第8回「童話塾in関西」
  幼年向き講師
 2018,11,10  日本児童文芸家協会  
88  創作グループ
「ふらここ」  講師
 2018,10,13    
87  「地震がおきたら」
 読み聞かせとサイン会
 2018,1,14
 イオンメール神戸南
「喜久屋書店」
 
86  「おさな心に浸る午後」
        出演
 2017,12,1  「あいうゑむ」喫茶  福永祥子店主
85  垂水防災フェア
「地震がおきたら」
 読みかたり 出演
 2017,11, 16  垂水防火安全協会  シーサイドホテル
    舞子ビラ
『あじさいホール」
84  「地震がおきたら」紹介  2017,10,24
 日本児童文芸家協会
  ホームページ
 
83 「地震がおきたら」
 読みかたり 出演

2017,10, 19
神戸市消防局垂水署  神戸市立霞が丘小学校
      防災訓練にて
82 『地震がおきたら』掲載→「地震対策絵本で具体例」  2017,10,1  読売新聞朝刊  
81  防災絵本
 「地震がおきたら」
 2017,10,1
   BL出版  単行本絵本
80 「絵本ファーム」の連載
 毎月第一火曜
(2015,10~)
 神戸新聞夕刊 エッセーとお薦め絵本
79 『地震がおきたら』掲載→ 「防災啓発絵本を寄贈」  2017,9,22
 毎日新聞朝刊  
78 『地震がおきたら』掲載→
「1,17の教訓防災絵本に」
 2017,9,8
 神戸新聞朝刊  
77  絵本『地震がおきたら』 関係で
NHK「おはよう日本」に。

2017,8.23
  
 NHKテレビ  
76
絵本『地震がおきたら』関係で  
2017,8.13  神戸新聞朝刊  
75 「親子で読みたい!絵本
『地震がおきたら』神戸」
「おはよう関西」に。 
 
2017,8.4
 NHKテレビ  
74  「童話作家、畑中さんが選ぶ、この夏、読みたい絵本」  2017,7.30  神戸新聞朝刊  
73 NHKテレビ、神戸発
『地震がおきたら」
 2017,7.26
 NHKテレビ  
72  「児童文学」誌掲載
「おはなしの森」の歩みから
   日本児童文学者協会  
71 「次の本へ」インタビュー記事掲載     神戸新聞  
70  神戸文学館・企画展
「おはなしの森」出品
     
69   絵本紹介
 「絵本ファーム」
 2015/10~  神戸新聞  毎月連載
68  「おはなしの森3」
 ・スキスキスキスキ
 だーいすき
 2015/10
 神戸新聞総合
 出版センター
 (共著)
67  ・スキスキスキスキ
 だーいすき
(神戸新聞毎日曜連載)
 2014/9  神戸新聞  
66  「だれがあける!?
  悪夢のトビラ」

 ・音 
 2014/4
 PHP出版  日本児童文芸家協会編
(共著)
65  ・ブランコのまほう
(神戸新聞毎日曜連載)
 2013/7  神戸新聞  
64  「おはなしの森2」
 ・花ばたけ
 2013/7  神戸新聞総合
 出版センター
  (共著)
63   連載「久遠の娘」  2013/2 ~2013/12  「児童文芸」誌
 2,3月号より1年
 挿絵:三枝三七子 
62 作家・畑中弘子さんに聞く  2012/4  神戸新聞  
61  「おはなしの森」 
 ・せつぶんの夜
 2012/4  神戸新聞総合
 出版センター
 (共著)
60  「フフフのかぞく」  2012/2
  「児童文芸」誌
  12、1月号
 雑誌掲載

  題名 発行年月 出版社ほか 備考
59  ・花ばたけ  (日曜連載3回)  2011/9  神戸新聞  
58  「魔法のスープめしあがれ」
・霧のなかの白い花
 2011/3
  偕成社  (共著)
57 ・クリスマス・プレゼント
 (日曜連載4回)
 2010/12  神戸新聞
56 「世界を変えた人が、
子どもだったころのお話」

 2010/4/23  PHP研修所  (共著)
55 おによろし 2009/8/1  てらいんく  
54  ・ほっべにチュ!
(日曜連載4回)
 2009/4
 神戸新聞  
53  ふしぎファイル5巻目
「光るニンゲン」
おいで池
 2009/2  日本児童文芸家協会編
岩崎書店
 (共著)
52  ・ワルルルさん  2008/12  くもん出版  
51  ・「まほうをみた日」  2008/12  「児童文芸」誌
12、1月号
 (雑誌掲載)
50  ・作家インタヴュー
 「畑中弘子さん」
 2008/12  「空堀から
童話を書く」誌
 (雑誌掲載)
  題名 発行年月 出版社ほか 備考
 49  ・もうすぐでばんだ
  (日曜連載4回)
 2008/6  神戸新聞  
 48   「シロのいた町」
・桜花ふぶき
 2007/12 あしぶえ出版   (共著)
 47  ・ パーソナル絵本
くいしんぼうのチュン
 2007/10  プラネットバルン  
 46  ・ パーソナル絵本
なんかへんだ、ポイ
 2007/10  プラネットバルン  
 45  ・ぼんおどり(連載)  2007/8 神戸新聞   
 44  「ねこのかげルウルウ」
・ ミクロ・ウォーズ
  2007/3  国土社 (共著)
「世界一のカレー屋さん」復刻 
 43  ・わらいっ子 2007/1   講談社  
 42  ・おこりんぼ箱(連載)  2006/5  神戸新聞  
 41  ・鬼笛 (創作短編)  2006/4  「児童文芸」誌
4,5月号
(雑誌掲載) 
 40 歌のバッテリー」に出演   2006/3  ラジオ関西  
 39  ・鬼の助(劇化)  2006/3  ザ・カンキ座  加古川市民会館ホール
 38  ・絵本鬼の助  2005/10  てらいんく  
 37  ・せつぶんの夜(連載) 2005/2   神戸新聞  
 36  ・鬼の助(ビデオ化) 2005/2   オフィス3DIG  絵、辻恵子
演出、三条杜夫
 35  「あらすじで出会う世界と
  日本の名作55」
・森は生きている
 2005/1     ポプラ社  (共著)
 34  (エッセー)
・Book World 「お薦めの本」
 2004/10  「教員養成セミナー」
12月号
 (雑誌掲載)
 33  ・フフフのかぞく(連載)  2004/3  神戸新聞  
 32  ・モクの鬼(創作短編) 2003/11  「児童文学」誌
11,12月号
 (雑誌掲載)
 31  ・新刊を読む(本の紹介)  2003/8    ~2005/6 「児童文芸」誌
 8,9月号より
 2年
(雑誌掲載) 
30
・鬼の助(劇化)
2003/2 The KANKI座   姫路市広畑学園
題名 発行年月 出版社ほか 備考
 29  (エッセー)
・私の一冊
 2003/1  神戸新聞  
 28  (電子本連載)
・クリスマス・プレゼント
 2002/12  電子書店
「豆の木」
 
 27  作品紹介)
・エルマーの冒険
 2002/10  「児童文芸」誌
10,11月号
 (雑誌掲載)
 26  (エッセー)
・役行者
 2002/6 奈良日々新聞   5月30日~6月22日
  (23回連載)
 25  (ラジオ紹介)
・魔女が丘のラベンダー塾
 2002/5  ラジオ
 FMしみず
  望月花江
「ブックインフォメーション」
 24  (電子本連載)
・はじめてのホームラン
 2002/4 電子書店
「豆の木」
 
 
 23  (作品評)
・同人誌評
 2002/1  「児童文学」誌
1,2月号
 (雑誌掲載)
 22  (童話)
・ハロー、うちゅう人
 2001/8 「児童文芸」誌
8,9月号
 
 (雑誌掲載)
 21  (絵本)
あおぞら
 2001/5  ひかりのくに  
 20  (絵本)
はやく、はやく
 2000/4  ひかりのくに  
 19  奈良県の童話
・幸のにおい
 '99/10  リブリオ出版 (共著) 
 18  兵庫県の童話
・バッタ
 '99/10 リブリオ出版   (共著)
 17  (絵本)
大江の夢鬼
 '99/3  大江町商工会  
 16  魔女が丘のラベンダー塾  '97/4  文研出版  
 15  まよなかのおまじない
・ほっぺにキッス百万回
 '95/7 童心社  (共著) 
 14  保健室にひそむ霊
・夏休みのやくそく
 '96/7  偕成社  (共著)
 13  恐怖のおくりもの-人面ガエル-
・落とし穴
 '94/12  岩崎書店 (共著) 
 12  (絵本)
なかよしいちじく
'94/10   ひかりのくに  
 11  小学五・友だち
・加奈のあいさつ
 '92/3  兵庫県教育委員会  (共著)
県副教材
10  小学三・ともだち
・大きなカバンと小さなカバン
'91/3   兵庫県教育委員会  (共著)
県副教材
 9  小学一・ともだち
・ゆきだるま
 '91/3  兵庫県教育委員会  (共著)
県副教材
 8  (絵本)
はるのとびら
 '91/3  ひかりのくに  
 世界一のカレー屋さん
・ミクロ・ウォーズ
 '90/3  国土社  (共著)
 6  あの海の波間に
・もしもし桜堤へどうぞ
 '89/3  岩崎書店  (共著)
 幻惑星からきた少女  '87/8  くもん出版  
 空飛ぶランドセル1年生
・ぎんいろのススキ
'84/4  金の星  (共著)
3  はじめてのホームラン  '84/2  旺文社  毎日児童小説賞受賞、 奈良県他、課題図書
 コミックだいすき一年生
・かぶと虫とじゃんけん
 '83/11  ポプラ社  (共著)
1 空を飛んだみんな
・金剛山は生きている
'79/6 富田林
青年会議所
(共著)