おいしいご飯&お餅のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。 
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。
Rice.

炊き込みご飯

ほかほかあたたか〜い。
お醤油ご飯(かやくご飯)



 
米(2カップ)・ゴボウ(1/2本)・人参(みじん切り大さじ山盛り2)・タケノコ水煮(みじん切り大さじ山盛り2)
しめじ適量・小芋(里芋4〜5個))・板こんにゃく(1/5枚)・薄揚げ(1/2枚)鶏せせり100c
だし昆布・味の素ほんだし・料理酒・薄口醤油・濃い口醤油
(上記は米以外とてもaboutな分量です。)

2と1/2カップにだし昆布を入れ、だしをとる。
(昆布は白い粉をふき取って数カ所切り目を入れておく。)
味の素ほんだし少々を加え冷ましておく。

は洗ってざるに上げる。

ゴボウは足の短いささがきにして水にさらしておく。
もっと和食を作る Know-howゴボウのささがき

人参・こんにゃく・タケノコ水煮・板こんにゃく
はみじん切りにする。
板こんにゃくのみじん切りは・・・和食を作る 肉じゃが
しめじは洗ってばらしておく。
小芋は土を洗い落とし皮をむいて1/2〜1/4の大きさに切っておく。
薄揚げは湯沸かし器の湯を使って油ぬきをし、みじん切りにする。
鶏せせりも1〜2p大に切っておく。

洗った米を釜に入れ、いつも通りの水の分量のだし汁を入れる。
料理酒小s1、薄口醤油小s1・濃い口醤油小s2を入れ味見をする。
(塩・醤油で吸い物よりやや濃いめの味付けに整える。)

米の上に小芋・鶏せせり肉を平らに広げて載せ、他の具も平らに広げて載せる。
いつも通りに炊く。


一口いただいたときに、ちょっと薄かったかなと感じる味付けがbestです。
食が進んでたくさんおかわりできます。



 冬場はご飯に少し色を付けた方がおいしく見えます。
反対に夏場はご飯の色は薄い方がおいしく思われます。

 鶏肉にせせりを使うのがポイントです。おいしいだしが出ます。
(鶏もも肉を使ってもおいしく仕上がります。)

GLe-gle は、アサムラサキ牡蠣醤油白だしをおすすめします。
醤油と同じ塩分で、牡蠣のうまみが入った使いやすい調味料です。
薄口醤油として使えます。

市販のだしを使ってもっと簡単に作ることができます。
分量の米と水に
味の素ほんだしこんぶだし・味の素ほんだしをお好みの量混ぜて使用します。
市販のだしはだし昆布でとっただしより塩味が濃いので、味付けに気をつけましょう。


お醤油ご飯は旬を食べる10月号でも紹介しています。


-sub400-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.