おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。

鶏肉のバリエーション
かりっと焼いて、いただきましょう。
鶏もも肉のカレー焼き・レモンオリーブソース
付け合わせ; インゲン豆の素揚げ・三角ベーコンとラディッシュのスパ

鶏もも肉・塩・胡椒・強力粉(or 薄力粉)・S&B特製ヱスビーカレー・人参葉(パセリ)
オリーブオイル・レモン
鶏もも肉は4〜5p幅にそぎ切りにして、塩・胡椒をもみこんでおく。
強力粉・S&B特製ヱスビーカレーをよく混ぜて、人参葉のみじん切りを加える。
とりもも肉に小麦粉をまぶす。皮の方に人参の葉がくっつくようにまぶし、余計な粉ははたいて落とす。
テフロンフライパンにオリーブオイルを入れ、鍋を温める。
鶏肉を皮を下にして入れる。(この時油から煙がでるほど温めないこと。)
そのまま皮にしっかり焼き色が付いてぱりっとするまで動かさない。
焼き色が付いたら、裏返してふたをして蒸し焼き。
中まで火が通ったらもう一度裏返して、かりっと焼き付ける。
鶏肉を取り出す。
フライパンに残った油にレモン汁をギュッと絞ってさっと混ぜる。(少しかたまる)
皿に盛ったカレー焼きにかける。
油が残っていないときは鶏肉にレモン汁ををかけていただきましょう。
強力粉をつけて焼くと薄力粉で焼くよりカリッと焼き上がります。
S&B特製ヱスビーカレーをお好み量混ぜて焼くと後でカレーのソースを作る手間が省けます。
人参の葉の代わりにお好みの香草でどうぞ。
人参の葉は、火を通してもかりっとした歯ごたえが残ります。
付け合わせ;
ラディッシュの葉
人参甘煮
冷蔵庫の野菜を一掃する ハンバーグのつけ合わせへ
インゲン豆の素揚げ;インゲン豆は適当な長さに切り、
低めの温度(150度くらい)から油でじっくり揚げる。皮がちりちりするまで良く揚げる。
油を切って、塩少々をふる。
インゲン豆はゆでると色が大変キレイですが、油で揚げた方が甘みがでて癖がなくなる。
弱火からじっくり揚げると甘くて美味しい。

三角ベーコンとラディッシュのスパ;三角のベーコンが可愛い。

ベーコンは三角に切る。
ラディッシュ(or 蕪・大根)の葉は粗みじんに切る。
スパゲティをゆで、ざるに上げる。
フライパンにオリーブオイルを入れ温める。
ベーコンをさっと炒め、ゆでたスパゲティを加える。
塩・粗挽き粒胡椒で軽く味を付けする。
粗みじんに切ったラディッシュの葉を加えて出来上がり。
ラディッシュの他に蕪や大根などぴりっとしたアクセントになる葉を使用。

-sub317-
