おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。 

旬を食べる八月号

冷製茶碗蒸し



   卵・だし昆布・味の素ほんだし・塩・アサムラサキ牡蠣醤油(白だし
     鶏せせり・ウナギの蒲焼き・厚焼き(はんてら)・三つ葉・料理酒・・片栗粉

   茶碗蒸し椀の容量の合計を量る。
   その量からおおよその具の量を差し引いた量が卵汁の分量となる。
   卵汁は、
卵:だし汁が1:4になるように卵の量を決める。卵はおおよそ50cc。
   (例えば卵汁が500cc必要であれば卵100cc(2こ):だし汁400cc)

   ウナギの蒲焼きは2〜3pの色紙切り、はんてんも同様に切る。
   せせりも大きければ1〜2p大に切っておく。
   三つ葉も適当な長さに切る。

 
厚焼き又ははんてらと呼ばれるかまぼこ

   鍋に水をだし昆布を入れて、弱火で煮る。
   水は卵汁に必要な量より200cc程多めにする。
   沸騰直前に火を止め、味の素ほんだしを少量加える。
あら熱を取って、そのまま冷ましておく。

   だし汁が冷めたら塩・
アサムラサキ牡蠣醤油(白だしを加えて、
吸い物よりほんの少し濃いくらいの味付けをする。
   この時
濃い口醤油は絶対使わないこと。ほとんどだしと塩で味付けをしましょう。
最初に取っただしとせせりから出るだしが味付けのポイントになります。

   卵をよく溶き、必要な量のだし汁を加えそっと混ぜる。できるだけ泡立てないように。
   器に、鶏のせせり・ウナギ・厚焼き・三つ葉を入れ、上からそっと卵汁を加える。



   蒸し器に
たっぷりの湯を沸騰させておく。(20分蒸しても十分な量)
   広げた日本手ぬぐいの真ん中に器を載せ、手ぬぐいの両端を持って鍋に入れる。
   手ぬぐいの両端は、皿と鍋の隙間に押し込んでおく。

   布巾で覆った鍋のふたをする。
この時鍋の
ふたをずらして隙間を必ず空けておくこと。
餃子・シュウマイ・肉団子 餅米の肉団子

   
中火より弱火に近い火で約20分。
串を刺してすんだ汁が出てきたら、出来上がり。

   押し込んであった布巾の両側を取り出す。熱いので注意。
   布巾はすぐに冷めるので、また両側をしっかり持って器を鍋から取り出す。

   あら熱を取ったら、ラップして冷蔵庫で冷やす。

   残っただし汁を温めて、少量の水溶き片栗粉を加え緩くとろみを付けておく。
   冷蔵庫で冷やす。

   冷たくなった茶碗蒸しに冷たいあんをかけて、取り分けていただく。美味。

 茶碗蒸しは比較的簡単にできるごちそうです。
蒸すときに、必ず弱火に近い火で蒸すことと、
布巾をかけたふたを少しずらすことがポイントです。
焦らず、ゆっくり蒸しましょう。

 鶏せせり肉とあつやき(はんてら)を入れるのが、GLe-gle風。
冬の熱い茶碗蒸しにはゆり根を入れてね。


冷製茶碗蒸しの材料が余った翌日は・・・
ウナギの柳川風



作成日☆2002年7月
-sub112-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.