おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。

 続・煮物のバリエーション
煮物のKnow-how を知る。

酒の後にいただく和風そうめん
にゅうめん




 味の素ほんだし・そうめん・にんじん・なす・大根・三つ葉・豚薄切り肉
料理酒・砂糖・
アサムラサキ白だし(or 薄口醤油)

にんじん・大根は薄い銀杏切りにする。
なすびは5〜6ミリ厚さのわぎりにする。
三つ葉は値の部分を切り落とし4〜5a長さに切りそろえる。
鍋ににんじん・大根・なすびを入れ適量の水を加えて沸騰させる。
一口大に切った豚薄切り肉も加えてアクを取る。
味の素ほんだしを加えてあくをとり、料理酒と砂糖少量(隠し味)を加える。
アサムラサキ白だし(or 薄口醤油)で味を調える。
火を止めて切った三つ葉をくわえる。

そうめんは太めのものを使ったほうがおいしい。
いつもより心持ち堅めにゆでてざるにあげる。
器に盛り、先に作っておいたあつあつの汁を注ぐ。


そうめんはゆでたらすぐにいただきましょう。
ネギ(白ネギ・タマネギ)なども加えると甘みが出る。

我が家のにゅうめんには必ずなすの輪切りが入っています。
なぜだろう〜これがおいしいのです。母から受け継いだ味です。

Back

作成日☆2004/03/16
-subt304-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.