[リストへもどる]
一括表示
タイトル−トマト祭り開催告知−
記事No1
投稿日: 2009/07/14(Tue) 22:02
投稿者オラン中央噴水の立て看板
トマトが豊作だよ〜、わっほいわっほい。

そんなわけで、今年もやるよトマト祭り。
みんなでトマトについて語り合ったり、怪しい市場で掘出物を探したり。
好きに楽しんでくれぃ!勿論メインは、トマト合戦だっ。

トマト合戦のルールは、とっても簡単。派手にトマトを投げ合って、
最後まで当てまくって避けまくった人の勝ち。
今年のルールは↓これだよ!
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~gen-taka/tomato2/rule.html

もしルールについて分からない事があったら、ここに書き置きしといて
くれれば、お返事書いて置くよん。
あと、ルールについて細かい事のアンケートも取りたいんで、
次のページにまとめて書いて置くよっ。
意見があれば、やっぱり書き置きしといてくれると嬉しいな。

え?トマトの投げ方が分からないって?
心配ご無用、そんな貴方のために、トマト名人がレクチャーしてくれるぞ。
詳しくは、このちょっと上の辺りにいる『トマト名人』を訪ねてみよう!


※開催委員より:
 トマト祭り開催告知用のツリーです。
 ルールは上記URLを参照。ルールに関しては未決事項があるので、
 このツリーに返信する形での意見募集を行います。
 ルールに関する質問なども、こちらにお気軽にどぞどぞです。

タイトルルールについて細かい事
記事No2
投稿日: 2009/07/14(Tue) 22:08
投稿者オラン中央噴水の立て看板
ここでアンケートを取ってみて、多そうな意見を採用しますよ。
新しい議題が増えたら随時追加していくから、意見とかあったら
ここに書いて置いてくださいな。

今のところ、ルールで未定な所は↓こんな感じだ。
1.大雑把な行動宣言が実行できない場合
 ・トマト投げたい相手が見つからなかった場合に発生。
 ・行動をキャンセルして、防御って形にする?
 ・それとも、石ころ状態になった方がいいかな?
 ・無行動にはしたくないな。折角宣言くれてるし。

2.優勝候補者が複数出た場合
 ・ぶっちゃけ同点決勝か両者優勝か、どっちがいいかな?
 ・優勝者が3人以上出る可能性もあるから、意見が欲しい所です。

タイトル少しだけ思ったこと
記事No5
投稿日: 2009/07/15(Wed) 02:17
投稿者光矢
1について
石ころかな、防御もいいけど。
無行動は、さすがにきつい。
だから、僕は石ころ優先。防御でもいいですけど
石ころでいいかなあ。次に防御。
無行動ではない形でお願いします。


2について
複数の優勝者が出た場合、全員優勝でいいと思う。
賞品があるのなら、分けられるものならわけりゃいいし、
名誉だけなら、単独優勝じゃないということで、終わろうよとかw

冒険者レベルや総経験点が低い人が優勝でも悪くないけど。

賞品(賞金)次第かな。
そこが優勝者を単独にするかどうかの分かれ目だと思いますよ。

タイトル短く
記事No9
投稿日: 2009/07/16(Thu) 22:12
投稿者LINTS
えーと、1だと石ころ、
2なら優勝者が「雌雄を決したい!」と希望すれば、同点決勝でどうでしょう?

タイトルアンケート2点回答
記事No11
投稿日: 2009/07/17(Fri) 00:56
投稿者ロビン@リュシート
1、
「大雑把な行動宣言」というのは、トマトを投げる対象を「大雑把に」指定したケースということですよね。
その場合はまず、「トマトを投げたい」という意志を素直に尊重するのがいいと思いました。
狙いが定まらず結局「適当に投げた」扱いで、石ころ以外の全員の中からランダムで選ぶ感じで。
「自分」も入ってると笑えるかもしれない。奇抜に狙いすぎで失敗する例。

……と書いてから、「狙いすぎに失敗したペナルティ」というのが自分的にしっくりきたなぁ(笑)。
上記だとルールが長い気もするので、もっとざっくり決めたいという場合は、
遠慮なく「無行動」でいいんじゃないかと。
「対象者不在にはならない指定」をいかに考えるかがポイントということで。
フリーな指定にはそれくらいの枷がないと、カオスになりすぎる気もしました!

2、
これはりんつさんに同意。優勝者たちが希望したら、さらに優勝決定戦。

タイトルアンケート
記事No13
投稿日: 2009/07/17(Fri) 22:39
投稿者mitu@クレール
1.
ランダムで誰かに投げる、でいいと思います。
「投げようとして○○な相手を探したけどいなかった」状態なので、
そこから防御や石ころになるってのはちょっと無理があるかなと。

2.
複数優勝で良いと思います。
また優勝決定戦となると更に日数かかりますし、
後夜祭も誰を称えてよいやらわからなくなりそうなので。

表彰の後でPC同士が一位を決める為に戦う、ってのはアリだと思いますがw

タイトルルール補足・決定事項
記事No26
投稿日: 2009/07/31(Fri) 22:26
投稿者立て看板の返事書き込み
1.大雑把な行動宣言が実行できない場合
 現在のところ、石ころ2票、ランダムで誰かを狙うが2票です。
 当初のルールでは「大雑把な場合、該当者からランダムで誰かを狙う」とありましたので、以下の様にルール設定します。
 『大雑把に目標を指定し、かつ該当者がいなかった場合、完全ランダムで誰かを狙う』(相手が石ころ状態でも、完全ランダム)

2.優勝候補者が複数出た場合
 これはほぼ同意が得られましたので、以下のようにします。
 『複数優勝は認めるが、当人同士が納得行かない場合に限り決勝戦を行う』(笑

3.開催期間中に冒険者レベルが上がった場合(ヨハンさん指摘さんくす)
 これはトマト投擲の達成値と、スナイパートマトからの狙われやすさに影響します。つまり一長一短。
 なので途中からの変更も、許可する方向で行きます。
 その際は、『何ラウンドからレベル上がりました』とか、何かしらPLBBSにでも記載して頂けると助かります。
 勿論、変更せず最初のデータのままで続ける方針でもOK。

タイトル質問でーす
記事No10
投稿日: 2009/07/16(Thu) 23:34
投稿者ロビン@リュシート
ポイントの数え方について教えてくださいー!
マイナス点も累積して数えていくのでしょうか。
それとも、0点以下にはならないのでしょうか。

タイトル0以下の得点の場合。
記事No12
投稿日: 2009/07/17(Fri) 18:57
投稿者立て看板の返事書き込み
得点は0点以下にもなります。
そうしないと、全員0点で全員優勝とか、なりかねません。