2008年 12月 30日 6時30分〜 9時30分 小島周辺
今年はサーフのルアーで始まり、サーフのルアーで終了しました、ルアーマンもめっきり少なくなりま
した、7時頃にKさんがやってきました、Oさんは所用でお休みです、海は穏やかで好きなポイントで
キャスト出来ましたが・・・魚の気配は有りませんでした・・・最後におもいっきりキャストして気分爽快
で今年の釣りは終了しました、皆様今年は大変お世話になりました、来年もよろしくお願いします。
(追記・・・Eさんと金太郎さんお隣の県(サーフでは有りません)のナイトフィッシングで40位のヒラス
ズキを釣ったそうです、またEさんは自然薯堀にも行きましたが残念ながら見つかりませんでした)
穏やかな海でした Kさんも釣り納め
2008年 12月 28日 6時30分〜10時00分 小島周辺
天気予報では3mの波でしたが、現地に着いたら穏やかな海でした、ルアーマンも少ないです、サー
ファーも数人しか居ません、予定のポイントが空いてまししたので、気分良くキャスト開始しました、
海の状況は良い雰囲気ですがアタリが有りません、ポイントを西に変えてキャストしましたがこちらも
ダメでした、最後に何時もは明るくなるとサーファーの皆さんが入ってキャストできなかった東側の場
所に入りましたがアタリが無く本日終了と思ったときコンと来て、少しやり取りしましたがバレました、
アタリが有れば俄然やる気になります・・・それから1時間ほど集中しましたが・・・ダメでした、周辺で
も確認できませんでした。
穏やかな海です釣り人も少なくなりました。
2008年 12月 21日 6時30分〜10時00分 小島周辺
今日は冬至です、少しウネリが有りますが冷え込みも無く良い感じです、7時10分Oさんにヒット、か
なり遠くで掛かりました、上がってきたのはソゲでしたOさんソゲ絶好調です写真を撮ってリリース・・
その後アタリは有るのですが掛かりませんでしたが9時頃西側の少し離れた場所でOさんのロッド
が曲がりました眺めていたら波打ち際でバレたようでした、確認に行くと35くらいだったようです、キー
プサイズですのでザンネンでした・・・その後はアタリがありません、セイゴも昨日のような活性が無く
遊んでもらえませんでした、暖かいのでサーファーの皆さんが大勢は入っていました、Oさんと私は
10時に終了しましたが、Kさんはポイントを変えてもう少し粘るようです。
冬至の日の出です ソゲでした OさんとKさん
2008年 12月 20日 6時30分〜10時00分 小島周辺
先週の土曜よりはルアーマンが少ないです、ワラサも終了したのかもしれません(ここより西ではまだ
釣れるようですけど)・・・時々波打ち際でセイゴがバシャバシャしていますキャストして直ぐにOさんに
ソゲが来ました・・・(お父ちゃんか、お母ちゃんを呼んできて)とリリースしました、7時過ぎまたOさんにソゲです
前に釣れたソゲの弟のようなサイズです・・・またまた(お父ちゃんか、お母ちゃんを呼んできて)とリリースし
ましたがそれっきりでした・・・元気なのは子供たちだけのようです、その他は波打ち際ではセイゴが掛かり、遠く
ではコノシロが掛かりますので、引きは楽しめました・・・今日はこれからが本番です道具を片付け自然薯堀に
向かいました(こちらへ)
東側です 西側です コノシロです
2008年 12月 19日 11時00分〜14時00分 小島周辺
Oさん昨日、一昨日と連続で行きましたが海が荒れていて様子見でした、今日はかなり風が強かった
のですが竿を出せたようです、以下Oさんからの報告です。
『遅い時間に出かけたので人影はありませんでしたキャストして直ぐにアタリ有りましたがバレましたワー
ムに噛み痕が付いています、その後も2度アタリが有り、13時頃ワームをパクッとくわえたソゲが、写真
を撮ってリリースです、(お父ちゃんか、お母ちゃんを呼んできて)・・・それから1時間ほどやりましたが親は来ま
せんでした・・・』・・・・・明日は私も行けますのでそれまでに親が入って来くると事を願っています・・・
ワームをパクッとくわえてます
2008年 12月 15日 6時00分〜9時00分 小島周辺
Oさんが今朝も行ってきました、以下Oさんからの報告です。
『昨日釣ったソゲが、まぐれの出会い頭で釣れたのでは無いという事の検証の意味で今日も気合を入れて
行きました現地に6時着です、平日なのに釣り人メチャ多いです、昨日入った所が西側の最後尾で皆さん
ワラサを期待してます、私も7時頃までsasuke140裂波でスタンバイです、沖合いでは鳥が旋回してましたが、
ナブラは来ませんでした、ワラサの皆さんが引き上げた7時半過ぎ、これからワームでヒラメ狙いのラン・ガンです、
8時ごろソゲが、写真を撮ってリリースです、(お父ちゃんか、お母ちゃんを呼んできて)・・そして同じ場所で4〜
5投目で41センチ釣れました、次回も楽しみです・・・』・・・・・ Oさんこの所ワームにこだわっていました
ので良い結果が出たようです。
相変わらず混んでます 昨日に続いてヒット 41cmです
2008年 12月 14日 7時30分〜11時00分 小島周辺
今日も昨日と同じ場所ですが、ワラサの人たちが引き上げる7時半頃から始めました、着いた時は
やはり大勢のルアーマンが居ましたが8時頃になると潮が引くように皆さん引き上げます、雨が降っ
ていますが気になるほどではありません、Oさん、Kさん、私とそれぞれのポイントでおもいおもいの
ルアーで攻めました、8時半頃少し東でキャストをしていたOさんのロッドが曲がりました、かなり遠く
でのヒットでしたが無事取り込みましたこの地合いで貴重な一枚です、ワームでのヒットでしたので私
も早速ワームに切り替えました、11時頃まで粘りましたがその後三人と共アタリは有りませんでした。
OさんとKさん うれしい一枚です 34cmです
2008年 12月 13日 6時30分〜10時00分 小島周辺
前回と同じ場所です、遅めに出かけました駐車場に着くと車が多いです、薄明かりのサーフを見ると
西も東も見渡す限りルーマンでいっぱいです、支度してサーフに出たものの場所が有りません・・・
この辺にもワラサが回ってくるらしく皆さんそれを待ってました、仕方なく後ろでしばらく待機していま
した、7時半頃になると一人、二人と引き上げていきましたので開いたポイントでやっとキャスト開始
出来ました、それから8時を過ぎるとウソのように人が居なくなりました、今日は結局ここにはワラサ
は来ませんでした、さてこれからはフラット狙いの独壇場です、第一ポイントキャスト移動・・・第二ポ
イントキャスト移動・・・第三ポイントキャスト・・・朝一でキャストできなかった分、おもいっきりキャストを
繰り返しましたが全く反応が有りませんでした、7時過ぎに引き上げたルアーマンが60オーバのシー
バスを持っていました、夜明け前に出たようです、周辺で確認できたのはこれだけでした。
東も・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正面も・・・・・・・・・・・・・・・・・・西も・・・・・・人人人
2008年 12月 9日 6時30分〜9時00分 小島周辺
Kさんが行ってきました、海は穏やかだったようです、35cmくらいのヒラメを波打ち際でバラしたそ
です、その他はリリースサイズのソゲ2枚とシーバス2匹だったそうです、Kさんの場所から西に少し
離れた場所で、60位のシーバスと50位のヒラメが上がったのを確認できたそうです、この所厳しい
寒さが続いていますがまだチャンスが有りそうです。
2008年 12月 7日 6時00分〜9時30分 小島周辺
今日は一人で出かけました、今朝はとても寒いです現地の気温が1℃位でした、寒いはずです、防
寒対策は万全にして出かけましたがロッドを握る手がかじかみます、少しウネリが有りますがサーフ
にはすでに大勢のルアーマンが入っていました、少し西側に入りキャストを開始しました波打ち際で
元気にセイゴがバシャバシャしていますがルアーには反応しません、寒いしアタリも無いので7時半
頃に終了しようかと思っていたら、Kさんがやって来ましたので私も延長戦に入りました、Kさんの絶
好調ポイント付近で粘りましたがアタリが有りませんでした少し地形が変わったようです、私は9時半
に終了しました、Kさんは場所を変えてもう少し粘って、その後自然薯を掘りに行くそうです私も行きた
かったのですが用意してませんでした・・・ザンネン・・・帰りにOの所に寄って今後益々キビシイ釣りに
なりますので年末にかけての釣行作戦会議(^_^.)を開いて帰ってきました(追記・・・Kさん今日は釣れ
ませんでした・・・14:00記)
空気が澄んでいますので日の出が美しいです Kさんです
2008年 11月 30日 6時00分〜7時30分 小島周辺
今日の海は荒れる予報でしたが出かけました、予報どおりの荒れ具合です、ルアーマンは多いです
空いてる場所でOさんと並んでキャスト開始しましたが・・・この波ではなぁ〜と始めから諦めモードで
す・・・周囲でもまったく上がってませんので今日は早々に終了しました、今年もあと一ヶ月です昨年
も数は少ないですがこの時期に良型のヒラメを目にしていますので、これからはポイントを絞って一
発狙いになりそうです。
いつも見てもキレイな朝日ですが・・・・・・・・・・・・・・この海の状況ではダメでした・・・・・・・・・
2008年 11月 28/29日 小島周辺/A港近くのサーフ
Kさん28日小島周辺に行って来ましたが、波が高く竿を出さなかったそうです、また29日Eさんと金
太郎さんが表浜A港近くのサーフに行って来ましたがヒット無しでした(金太郎さんが最近60位のヒラ
メを上げたようです)、OさんとSは本日休漁です。
2008年 11月 24日 5時30分〜7時30分 小島周辺
Kさん 昨日釣りから帰ったら38.3度の熱で昼から寝込んでいました・・・ 今日は私一人だから何時
もと違う所にと思い、Kさんの好きな絶好調ポイントよりワンド一つ西で、明るくなるまで裂波を、明る
くなってから7時半まで110MDをカラーを変えながらキャストしていましたがアタリがありませのでもぅ
帰ろうかなぁ〜と・・・二日続けてアタリが無いと辛いと思てっいたら東の方で誰かを呼んでる?赤い
ジャケット着て手を振って歩いてきました、隣には私しかいないし私を呼んでる?・・・まさか!!昨夜
熱にうなされて寝込んでいたはずのKさんでした勿論足が二本ありますので亡霊では有りません・・・
水分を沢山摂って寝ていたら夜には熱が下がったそうです、話しながらKさんの絶好調ポイントに行く
と穴掘って砂をかけて棒を立てています、まさか・・・釣ってました、とりあえず写真撮って私は帰ろうと
したらまたKさんの竿が曲がってます、その写真も撮って私は終了、くやし〜ぃ・・・家に帰って食事して
KさんにTELしたら場所を変えてまだ粘ってました(ルアーは魚道110MDです)・・・以上はOさんからの
報告です。
その後はヒットしなかったようです、それにしてもKさんは風邪よりひどいヒラメ病ではないでしょうか
当分治りそうにありません(~_~)・・・S
33cmです(07:00) 35cmです(07:40) 雁もVサインでした
2008年 11月 23日 5時00分〜8時30分 小島周辺より東
今日も同じ場所です、昨日同様穏やかな海ですが昨日より冷えてロッドを握る手が冷たいです・・・
フラット狙いには良い条件ですが、全然アタリが有りません、周辺でも上がってません、7時40分頃
沖目でアタリが有り巻き上げると簡単に水面を滑るようにソゲが上がってきました、確りとフロントの
フックをくわえていました、その後反応なしでしたので8時半に終了しました、帰り道、Oさんは小島周
辺を私は小島周辺から西のサーフの様子を見て帰ってきました、Oさんが小島周辺でKさんに出会
いましたがこちらも釣れていなかったようです、私は以前よくここのサーフで出会った豊川のルアーマ
ンに出会い最近の様子を伺いましたがこちらも今日はダメだったようです、金曜日に77cmのワラサ
を上げたそうですが、もともとシーバスとフラットのベテランですので早くワラサ祭りが終了して落ち着
いて釣りがしたいと話していました・・・先ほどKさんがヒラメを釣ったとの一報が入りました、詳細は後
ほど追記します。
追記・・・Kさん小島周辺で9時30分頃40cmヒラメを上げました、この時間だと数人のルアーマン
しか残っていなかったそうです、Kさんの粘り勝ちでした(ルアーはDUO LARUS Minnow 80/24です)
今日も穏やかな海です 鵜の大群です リリースサイズでした
Kさん20日分釣果 Kさん本日分
2008年 11月 22日 5時00分〜8時30分 小島周辺より東
前回と同じ場所です、海は穏やかで、ここの場所にしてはルアーマンが多いです明るくなってから
西側のルアーマンが45位のシーバスを上げました、6時頃Oさんにヒットしましたが波打ち際でバ
レてしまいましたヒラメでした、6時20分ごろ今度は私にヒットし小さいのを無事取り込みました、そ
の後はあたりが有りません、周辺では手のひらソゲと35〜6のヒラメを1枚確認しました・・・今日は
釣りの後に今期初の自然薯堀の予定でしたので8時半頃に終了し山に向いました(ルアーはsasuke
120裂波です)・・・続きはコチラへ
(追記・・・今週Kさんがヒラメ2枚、金太郎さんがワラサを上げたそうです)
穏やかな海です 34cmでした
2008年 11月 16日 6時00分〜7時20分 小島周辺より東
今朝は雨でしたので私は中止しましたが、8時過ぎにOさんから電話が入り、釣り場に近いOさんの
所はたいした雨でなかった様で、朝短時間ですが行ってきたそうです、昨日の場所です、昨日よりは
ルアーマンも少かったようです、サーフに出たら近くに居たルアーマンがシーバスを上げたところでし
たので、Oさんもシーバス狙いでキャスト開始したらいきなりヒットしてシーバスを上げましたベイトの
ボイルもありコノシロも打ち上げられていたそうです、その後も連続でバイトは有りましたがフッキング
しなかったそうです7時過ぎには静かになってしまい一瞬の地合いだったようです。(ルアーは魚道11
0MDシーバス)
今日の海です少しウネリが有ります 48cm出ました
2008年 11月 15日 5時00分〜11時30分 小島周辺より東
今日は小島より東に行ってきました、入る予定のポイントはすでに満員でしたのでさらに東でキャスト
開始しました、波足が長いです、5時半ごろヒットしましたがバラシました、6時過ぎに西側のルアーマ
ン達が50位のシーバスと40位のヒラメと40位のコチを上げましたが、その後まったくアタリ無しでした
のでいつもならこれで終了するのですが、明日は天気が悪そうですので、今日はもう少し粘る事にしま
した7時半頃に少し休憩して、さらに東に移動しましたアタリが無いのでミノー色々ワーム色々メタル色々
とルアーのチェンジが頻繁になってしまいます、私が必死にキャストを繰り返していると、8時半ごろ後ろ
に人の気配を感じ振り返ったら忍び足で近づいてきたOさんがヒラメを持ってニヤリとして立っていました
「えー釣れたんですかぁ〜」この時間になると、ルアーマンは少なくなりますので広く探れます、私もOさん
の釣った近くに移動してキャストしていたら9時頃波打ち際でヒット無事取り込みました、うれしい一枚です
その後11時半まで粘り終了しました。(ルアーはOさん魚道110MD、SはGUN吉20gです)
きれいな朝日です Oさんの42cmです Sの40cmです
2008年 11月 9日 5時00分〜10時00分 小島周辺
今日も小島周辺です、雨が降って気温も低いので昨日よりルアーマンは少ないです、私達は昨日
より少し東に入りました、少し遅れてきたKさんは数百メートル西の絶好調ポイントに入りました、海
は静かですが少し濁りが入っています、6時過ぎに一度アタリが有って波打ち際まで寄せたのです
が後一歩でバラシてしまいました、干潮過ぎ頃から潮の動きが変わり良い感じになったので暫く、粘
りましたがダメでした、Kさんの方もアタリ無しでした、周辺では東側で45cm位のコチと西側ではル
アーウーマンが42〜3cmヒラメを上げていました・・そんな訳で私達はボウズで寒さがいっそう身に
凍みました。
海は穏やかです ボウズでした
2008年 11月 8日 4時30分〜7時30分 小島周辺
今日は久々に小島周辺に行ってきました、相変わらずルアーマンは多いです、釣り初め頃からポツポ
ツと雨が降ってます、海は少しウネリが有りました、暗いうちは全く反応無しでしたが6時頃波打ち際
でコンとアタリが有って簡単に上がって来たのが32cmでした、直後にもヒットしましたがバレました、
6時30頃西側のルアーマンも同サイズを上げましたがその後アタリがありませんでしたので7時30分
に終了しました、周辺でも確認できませんでした、ルアーはDUO Tide Minnow slim 120 A66ですこのル
アーではじめて釣りました。
東側です 西側です 32cmです
2008年 11月 1〜2日 15時30分〜翌朝7時30分 伊良湖周辺
今日は昼から出かけました、途中のサーフを探索しながら、先週Eさん達が入った伊良湖周辺に入り
ました、夕方から翌朝にかけての釣りです、深夜数時間の仮眠をとりましたが久々長時間の釣行です
16時30分頃Oにヒットしましたが波打ち際でバレました40くらいのヒラメでした17時30分またOさん
にヒットし小ぶりのシーバス(魚道110MD)が上がりました、その後アタリ無しで少し仮眠をとって翌朝
3時半頃から再開しました4時過ぎに地元のルアーマンがロング缶のビールを片手にやってきました、
朝からですか・・・私達は妙に感心しながら色々海の状況を尋ねましたが最近イマイチのようです。
結局波打ち際ではこんなシーバスの子供や沖目ではこんなコノシロくん達と遊んでもらいましたがその
他のアタリは有りませんでした、7時半ごろ終了して帰ろうとした時に電話が入りました時々サーフで出会
う名古屋のMさんでした(2006/11/18に57cmのヒラメを上げています)Mさんはいつもの西に入って47
cmのコチを上げたとの事、周囲でも同サイズのコチや35cmくらいのヒラメも上がっているとの事でした、
少ししてMさんの近くに入っていたはずのKさんから連絡が入りそちらはダメとのことでしたが、私が帰宅
して今日の日記を書き始めた10時半ごろ再びKさんから34cmのヒラメを上げたと連絡が入りました・・・
Kさんまだやっていたのですかぁ〜・・・このところ絶好調のKさん粘りが違います脱帽です・・・伊良湖周辺
には初めて入りましたが良い感じのところですので、これからも機会があったら時々訪れたいと思います。
1日の夕日 2日の朝日 35cmです
Kさん今日もやりました