アジの泳がせ釣りで
56cm、1.、9kg ヒラメ
2000年6月17日
赤灯台で釣った62cm、
1.95kgのコチですサビ
キで釣ったアジのエサで
泳がせ釣り(Oさん)
旧赤灯台
5 白灯台です赤灯台に比べて釣り場がせまいですが、湾内側では小
メバルなどがよく釣れます、また外側の少し遠くにアマ藻場があり、
ここもアオリイカの産卵場所になっています、春にはよく漁師が網
を入れています、エギングでのアオリイカ狙いも面白い場所です。
4 堤防の付け根からへの字に曲がった堤防で、付け根から角までの
間にアマ藻場が有りアオリイカの産卵場所になっています、ここで
古くから地元の人達が産卵に来たアオリイカを目視して長い竿につ
けたイカリ針で引っかて釣り上げる釣法が有り、毎年大きなアオリイ
カを釣り上げています、またへの字の角から次の角までの表側は砂
地ですが、荒れたときに高い堤防(2m位)の上からウキ釣りで黒鯛
がよく釣れています。
3 先端から最初の角で外側にテトラが積んで有ります、以前はここが
赤灯台の先端部でした、ここは 落とし込みで黒鯛狙いの人が多く
春から秋にかけてよく釣れています、40オバーの良型をよく目にし
ます。
2 1の表側で1m程高い堤防です潮の速い時はラインが流されて釣
り難いですが、毎年エサ釣りやルアーで、コチ、ヒラメの大物が上
がります、また昨年はコチを狙っていたルアーマンに3kg近いアオ
リイカが釣れた事が有りました、一発大物の魅力的な場所です。
1 赤灯台の先端部で、いつも多くの釣り人で賑わってます、黒鯛、
アオリイカ、メバル、コチ、ヒラメ、アジ等々魚種も豊富ですが人気
の場所ですので、盛期には場所取りが大変です、以前は赤灯台
が角の所でしたが、現在の位置にのびました、今年(2001年)の
春はアオリイカがバク釣でエギングの釣り人で大にぎわいでした。
また、4月頃から年末まで毎週ここで黒鯛狙いのダンゴ釣りの常
連さんがいて、年間3桁の黒鯛をつり上げています。
年間を通じていろいろな
釣りの出来る場所です、
今年(2001年)は1,4
の場所でアオリイカがバ
ク釣でした。
写真は、伊良湖港全景です。
フェリー
乗り場
公園
道の駅
海
水
浴
場
愛知県伊良湖港