-前門街-善補樂工房-東隅随筆-344号~371号

東隅随筆掲載記事目録・合冊第廿壹巻 平成25癸巳年 上冊  下冊はこちら
  各号序跋あり    
344 平成廿五年元旦発行 限定三十部  
掲載 種類 書名 筆著者 備考
表紙   『四體千字文』 慶長9 涸轍堂上梓    
    年頭言 毛筆リテラシーもありか    
    「書物・出版と社会変容研究会」の当年開催予定    
    『虞恭公温公碑』帖    
    縦書き横書きのこと    
    『父母存不許友以死説』一冊    
    『辨大學非孔子之遺書辨』一冊    
    『敬説』一冊    
    「清仁帝臨稧帖雙鉤」写本 北條氷齋記 柴野栗山記      
    『監本四書』のうち「大學」端本  「加賀國學藏板」印    
    『聖學考要圖』大本一冊 浪華郁文堂 平住專庵  
    『白鹿堂掲示』 掃葉山房版 慶応3 巻末:琴臺東條先生校訂著述書目     
    『醫範提綱』一 端本 市河米庵識語代書    
    『印譜秘』一冊 天保2、石齊・鉄花識    
345号平成廿五年一月二十日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆 隷書 關基寧  
  肉筆 『百順』扁額 巻鴎洲  
    日本中国学会「日本漢文部会」常設のこと    
3   『孺門空虚聚語』上・中・付録にみる版本の書風のバリエーションと筆跡による印刷物の位置づけのこと    
    『紫芝園國字書』写本 太宰春臺  
    『新川先生夢游篇』写本 岡田新川 桑名~(西廻)~醒井
    漢字に仮名を振ること     
19   『樂訓』上・中・下 版本の書体 貝原益軒  
    『武士訓』全五巻 巻末「蟠龍子先生輯録目録」「貝原先生編述目録」 井澤蟠龍子  
    版本を筆記環境を伝える資料としてとらえること    
346号 平成廿五年二月二日発行
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆 行書巻子 松下烏石  
    「毛筆文化研究」のこと    
    東博平成館「書聖王羲之」特別展 王羲之は「芸術家」と言えるのか    
    人類が捨ててきた文化とその再評価のこと    
    『草津温泉繁昌誌―江戸期草津温泉資料集成―』 太平文庫73    
  肉筆 篆書一行まくり 三井親和  
  肉筆 隷書一行 關基寧 345号表紙
12   『蒙求標題』上・中・下 松下烏石書  
  肉筆 米庵流の行書帖    
  肉筆 草書二行 ~鵬斎流の継承のこと 寺本海若 清水樂山 龜田鶯谷  
    www国際社会において自己を見つめる一環としての毛筆文化の研究    
347号 平成廿五年二月二十日発行 限定三十部  2013/1/25拝受
掲載頁 種類 書 名 筆著者 備考
表紙 肉筆 「姫城前田老人七十壽詩」 巌垣龍渓  
  印影 「烏石」「君山之印」 松下烏石 346号表紙巻子用印
    和刻本を現代の「書誌学」視点でとらえる難点    
  印影 最近獲得の銅印二顆    
    『伊洛淵源續録』 慶安二年後摺り    岸信篤藏本
    画法書 宋紫峰  
    『漫遊文集』  村山緯序、鈴木芙蓉跋・佐野東洲書    
  肉筆   細井廣澤  
  肉筆 「壽」一字、濃淡のある飛白書 不退堂聖純  
    「賦松壽 前田翁」五絶 犬塚印南  
348号 平成廿五年三月三日発行
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    紙媒体の衰退のこと    
    『周伯琦八分書』 周伯温  
    岩瀬文庫「こんな本があった」悉皆調査中間報告展10、書村耕特別講座    
    前田氏七十賀詩二枚 大江玄圃  
  刻字 「圓通閣」扁額をオークションに目撃 佐々木玄龍  
6・表紙   「白雲」二行 淺田上山 烏石門
  拓本 「究天」二行    
    『蒙牛拾遺』上 服部南郭序 山縣周南跋 宝暦二年 嵩山房    
  肉筆 千字文 明治9 宮小路浩潮  
    読むことを前提とする江戸時代の書と現代の芸術書道の隔絶    
    東博「王羲之展」より董其昌を観て中井董堂、文徴明に細井廣澤を感じること    
  肉筆 「蘭亭記」帖 香塢老人  
  肉筆 「蘭亭叙」帖 良菴  
  肉筆 一行 泉必東  
349号 平成廿五年三月廿四日発行
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆 琴酒二字 松本龍澤  
    近世金石研究会    
    北川博邦先生よりお年玉として東皐の複製法帖を賜ること    
    『山家正統學則』    
    『前赤壁賦 八分』、題箋「漢隷赤壁賦」
菱湖先生秋巖先生用筆:柏崎寶雅堂 菱湖先生法書目録:神田知新堂
   
  肉筆 「剣閣」帖 關其寧  
    『五代史』和刻本端本 平戸藩の蔵印    
  肉筆 二行 松本龍澤  
16 肉筆 「五首贈 芥君章」  宇野明霞 芥川丹丘
    『高江邨詩鈔』 赤松園藏版 頼山陽序 高士奇(清1645-1704) 頼序草稿が熊本県立美術館にある、和刻本漢詩集成18所収
    『文論詩論』一冊 安永2再刻 太宰春臺  
350号 平成廿五年四月十二日発行 限定三十部  4/16拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   朝川善庵 辛卯(天保2、1831)
  印影 平戸藩の蔵書印3顆    
    書物・出版と社会変容研究会    
    『性理大全』写本、朝鮮本    
  印影 「南谷審定」    
  肉筆 書簡 朝川善庵  
  肉筆 三行書 朝川善庵  
    図書館の危機のこと    
    青木北海肉筆幅をオークションに見ること    
  肉筆 一行書 林鳳谷  
  肉筆 一行書 松本龍澤  
    『柳稿詩話』上下二冊 小西思順序 大橋知良序 木村嘉平刻    
    『高江邨詩鈔』上・下表紙    
    「米家書訣序」『栗山文集』二下    
351号 平成廿五年四月二十八日発行  限定三十部  4/16拝受
掲載頁 種類 書名    
表紙 肉筆 行書 大窪詩佛  
    『三蹟法帖』 文政元上梓 大田錦城の識語、浅草等覺寺と市島春城の蔵印    
10   『名乘手鑑』 元禄4    
12 肉筆 一行 三井親和  
    『岡寺集帖』蘇東坡帖の写本    
    『款藪』封面・序文    
    『三略』朝鮮本    
    『唐詩兒訓七絶』の「古易館社中」検印 新井白蛾  
  肉筆 五体書「王昌齢詩」巻 細井廣澤  
    『ならじあ・きゅう』2号    
    第80回「書物・出版と社会変容」研究会、第11回酖奇会の予定    
    『新撰大和詞』2冊 各務支考 魁星印あり
    魁星印のこと    
    『新論』より木活字のの普及せざる理由のこと    
352号 平成廿五年五月五日発行  限定三十部  5
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   松本龍澤  
    『瑜伽師知論』100巻(坊刻本)の書者と刻者目録    
    資料電子化の危険性のこと    
    毛筆を棄て、活字を棄てた文字メディアの中で失うモノと人を感じる文字のこと    
    かんかん森の桜と三月近世金石研究会    
11 肉筆 書畫 三井親和  
  肉筆 絹本一行マクリ 古屋蜂城  
    「書き入れ本は語る」岩瀬文庫企画展・四月    
    『消息往來』写本 時政79歳の書に忠道13歳の書き入れ    
  拓本 花園神社水盤銘 大窪詩佛 臥?堂所拓
353号 平成廿五年五月廿八日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    古書暴落のこと、ガラパゴス化する日本の文化環境のこと    
    『書家必携』 山本北山  
  肉筆 十一行 中澤雪城  
8.跋 拓本 「先考純孝府君之碑」 巌谷一六  
    「書き入れ本は語る」展覧図録    
    『書道四季』より拙稿「和刻法帖初探」部分    
  肉筆 御家流折帖 玄泉堂戸田榮治正陰  
表紙.14 肉筆 二行 藤井竹外  
    『男と女の文化史』 東北大学大学院文学研究科出版企画委員会編 4/13書物研
    『日本文学』4   4/13書物研
    「信濃出版会社と脩道館―予約出版の蜜月と落日―」紀要抜刷(中央大学文学部)、言語・文学・文化 第111号(通刊第244号) 鈴木俊幸 4/13書物研
  墨本 『孝子行』内海永孚跋 山城屋茂左衛門版行目録 細井廣澤  
    『石梁遊草』文化13上梓 樺島孝繼編・序 樺島石梁  
    都バス路線図「みんくるガイド」改訂    
    『文章一隅』表紙篆書題箋    
354号 平成廿五年六月六日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   三井親和  
  眈奇会風景(4/13)    
    『金龍尺牘集』上下二冊 巻末「尚書堂藏版書目唐刻和刻古法帖賣買正舗」    
    『太上感應篇』唐本一帖 錢泳  
9 拓本 「亡妻妹尾氏墓表」 三島毅  
  肉筆 三行書「文房四神銘」まくり 松下烏石  
16   『金龍尺牘集』無隱道費自序 松下烏石  
    「梁山舟艸書雙鉤」 柏木如亭 梁山舟原資料の所在は不明
  肉筆 二行書 平林惇信  
  肉筆 十二體書 市河得庵  
355号 平成廿五年六月廿六日発行 限定三十部  6・10拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   石川梧堂  
    「敬齋箴」帖 三餘堂蔵 宝暦12 須原茂兵衛 細井廣澤  
    PCお釈迦・データ成仏のこと    
    kkk(近世金石研究会)    
    『樂篆』71号    
    『中野遵篆刻作品集』    
    『惺窩先生文集』 藤原惺窩  
  肉筆 二行書 松本龍澤  
    オークションに「十七帖」版木一枚を目撃すること    
  肉筆 十二體書 古文・小篆・飛白・草書落款部分 市河得庵  
東隅随筆掲載記事目録合冊第廿壹巻 平成25癸巳年 下冊
各号序跋あり 
356号 平成廿五年七月七日発行    
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   中澤雪城  
    断絶する近世と近代以降の識字世界    
    『重改四書集註俚諺鈔』の「論語」端本    
    『四書日講解義』の「大學」端本 萩原秋巖撰文代書    
    『挿花千歳松』 龜田綾瀬序、正木龍眠書    
7   『小文軌範』全三冊 明治11上梓    
    『和漢朗詠俳畫抄』    
    和刻法帖の研究と江戸時代の出版史の事    
    『本朝三蹟』とある和刻法帖    
  『稲川先生山梨君墓銘』   臥?堂採拓
    『谷口新田神君碑記』   臥?堂採拓
357号 平成廿五年七月十七日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆   三井親和  
    毛筆世界の本の有りようのこと    
2   『四季詩哥集』全と扉の巻鴎州書、 林泉堂中村暘嶂 芝泉堂門
    (仮)和漢名筆帖 端本二冊    
  肉筆 『東江先生法帖』とある肉筆 無落款    
  肉筆 和様の法帖「さしたる事なく」    
    『千字文』「菱湖遺法」 明治22版権譲り受け    
    『趙子昻大學』 寛文6 武村三郎兵衛刊 趙子昻  
    『飲中八仙歌』一冊 延享5 奥村喜兵衛刊   全影印
  肉筆 一行書 龜田綾瀬  
358号 平成廿五年七月三十日発行
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
表紙 肉筆 墨梅 立原杏所  
  和の時代とは、和本の事    
    kkk(近世金石研究会)の深見玄岱伝記資料    
    『多賀城北壺碑圖』    
    『維新 御布告往來』 關雪江の隷書    
    毛筆環境の評価という課題のこと    
  肉筆 七絶書扇面 小田切圖南  
  肉筆 一行書  三井親和 357号表紙
11   『平安人物誌』の「尚書堂蔵版書目 唐刻和刻古法帖賣買正舗」    
17   『古今名詩選』 岡崎元軌撰 文化14    
    『金壷集』 石田肇氏退官記念論文集    
  肉筆 四行書 川上花顛  
    『京名物印影』二冊    
表紙   「大橋諸先生真跡目録」 名古屋 書肆東壁堂永樂屋東四郎蔵版    
359号 平成廿五年八月一日発行 限定三十部   
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
表紙   『漢土歴代名画苑』    
  梅雨と枝と死番虫、毛筆文化研究の繰言    
  肉筆 千字文冊 久慈東皐  
    『消息往來』完  巻菱潭  
  肉筆 『香雨園詩集』     
  肉筆 「題畫詩」帖 篠崎小竹  
  肉筆 三行書 龍公美  
    『韓内翰香匳集』 館柳灣・巻菱湖校閲 巻菱湖  
    『蘆軒學談』單 写本    
360号 平成廿五年八月八日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
1 360号言    
    『和文章』 安政7 須原屋 松下烏石  
  肉筆 「録君漢詩」まくり 山内香雪  
    『六書精薀』端本五冊    
4・表紙 肉筆 『歸去來辭』帖 附:別筆石齋略伝 高橋石齋  
    『春夜宴桃李園序』帖 巻菱湖  
    『千字文』  跋:久保田赤城撰・平林惇信書」 細井廣澤  
10 肉筆 「歡燕」二字扁額 「善身堂」「麹部尚書」印影 龜田鵬齋  
    『東湖先生野外吟詠』 詩稿の翻刻本 藤田東湖  
  肉筆   田中玉峯  
  肉筆 「白毫筆木蘭酒、庚申八月」扇子 東隅  
  肉筆 「錢立羣遊西湖詩」 茅野雪庵  
    「永田氏印」 印石に木台を接合した刻印と印影 藏六  
    孝經の凸字版と正面版の比較 皇太子亨(粛宗)  
  肉筆 小まくりを団扇に貼る 松下烏石
菊池五山
 
  肉筆 扇面を折帖に仕立てた古美術 男谷燕齋  
361号 平成廿五年八月晦日発行 限定三十部                    
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
表紙・3 肉筆 一行書 澤田東江  
1   唐様の和刻法帖の研究が進まぬこと    
4   鍋島・裏鍋島のラベルを扇面に貼ること    
    『西園詩』帖 表紙裏紙に「臨池堂」などとある反故 文徴明  
    『竹樓記』左版和刻法帖 細井廣澤  
10 肉筆 二行書  附:引首印影 唐它山  
  肉筆 二行書「大原村月夜散歩」 中島撫山  
  肉筆 一行書  附:落款印影 細井廣澤」  
    金町別墅の様子    
    『鹿苑寺』帖  寛政3上梓 唐本屋 松下烏石 『近世能書傳』263頁
    『陵墓一隅抄』 嘉永7 銅版印刷    
    東博平成館 「和様の書」展    
    『銀燭帖』二種比較 關思恭  
    肉筆法帖と刻本の比較例    
  到来物 『岩瀬文庫だより』『旅への誘い』展    
    『善身堂一家言』乾冊 龜田鵬齋  
    『庭訓往來』 阪川暘谷  
    『千字文約説、趙子昻書墨本附』 秦鼎撰 尾藤修書    
362号  平成廿五年九月九日発行 9/1拝受
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
表紙 肉筆 一行書 澤田東洋  
1   佐藤自樂の墓碑(明治10)を摺る・真の拓本法 成瀬大域  
    「往来物」と「和刻法帖」    
    アニメ・漫画~ 筆記環境の変化と価値観の変貌のこと    
    巴渕~ 中山道行のこと    
7 肉筆 一行書 細井廣澤  
    『孝經樓漫筆』 嘉永3 須原屋 山本北山遺稿  
    『芙蓉帖』 左版 細井廣澤  
    渡部信行墓 明治12 谷中    
    長郷正純墓 明治37 谷中 日下部鳴鶴  
15   狭山の茶場碑二碑採拓の事 巻菱湖
萩原秋巖
 
18   『詩牌譜』端本 細井廣澤解義 重田秩山校正・跋    
    『官軍戰死墳墓之圖』    
  肉筆 三行書 龜田鵬齋  
363号  平成廿五年九月晦日発行
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
1 拓本 (月下寒山拾得圖)    
  肉筆 巻子 深見玄岱  
    佐藤自樂の墓 渡部氏之墓 谷中    
7 法帖 『表忠碑』 明治10 中村正直撰 長三洲書  
    でんじゅしなんしょ 座敷なぐさみ十七ヶ条 亀井仙花堂    
    人の心をしる法 江戸仙    
  肉筆 三行書まくり 2枚 菊池五山  
  肉筆 一行 澤田東洋 再出
14・表紙 肉筆 「壽」 市河万庵  
    谷文晁と市河米庵の偽印数顆    
    長崎版千字文をオークションで目撃    
16   『市隱集』端本 自序:松会平陵代筆    
    出雲祝神社での採拓風景    
21   『墾田碑記』 後藤機撰 呉北渚書  
    東京オリンピックと地震と原発のこと    
    碑文の字姿を拓本で保存すること    
    荒川区三峰神社の碑の拓本    
364号 平成廿五年十月一日発行  
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
表紙   茶場後碑画像 採拓風景    
  肉筆 三行書 澤村墨庵  
  拓本 分銅町碑 松平直敬篆額 明治38 池田精一撰 丹羽正長書  
  拓本 柏渕樅園先生墓碣銘 依田百川撰 明治28 巌谷一六書  
  肉筆 二行書まくり 高齋單山  
  拓本 坪井誠軒墓碑 染井墓地 小島成齋  
    『謝菴遺稿』1冊 影印 丹羽嘉言  
  肉筆 法帖1冊 寛政11    
22   丹羽嘉言の略伝    
    『朝日将軍木曽源公遺蹟之碑』 天保3 窪世祥刻 男谷燕齋  
  肉筆 一行書 河保壽  
    蛇田道公碑考証の写本と拓本    
    出雲祝神社画像 茶場後碑陰採拓風景    
365号 平成廿五年十月十日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙   中山道案内 里程・名所など    
    『春夜宴桃李園序』帖 巻菱湖  
    『耳比磨利帖』(天明7序)の写本    
    『秋齋閒語』全 写本 桂秋齋著
多羅尾守脩校
 
    『蛙の物真似』享保14刊 写本 克齋  
  肉筆 篆隷千字文    
    岩瀬文庫 「にしお本まつり」    
  到来物 『螺旋の解』 秋山高志  
  肉筆 四行書 正木龍眠  
    『油渕之碑』拓影 岡田半籠銘
多賀谷向陵書
堂採拓
    十二社水盤銘 大田南畝 堂採拓
13 肉筆 三行書まくり 関雪江  
    『相法言彦解序』 ~隷書序より毛筆書の価値考    
    『尚齋三宅先生國字筆記』    
    『東隅随筆』毛筆資料羅列の辯    
366号 平成廿五年十月晦日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙   平林荘五郎*略伝  兒玉見道 江戸版元
1   『小文軌範』 明治11 明治期の出版のこと    
    『明治碑文集』    
    『菱湖遺法(三体千字文)』 巻菱湖  
    古墳時代の文字須恵器から一考    
    「書画会」とある反故紙    
    浅草本願寺の岩坪家拝み墓と駒形どぜう    
    扇子コレクション 五絶  關基寧  
    扇子コレクション 七絶 丹羽盤桓子  
    扇子コレクション 七絶 澤村墨庵  
    扇子コレクション 『録放翁詩』 生方鼎齋  
    扇子コレクション   度會弘  
    扇子コレクション 七絶 男谷燕齋  
    扇子コレクション 七絶 小田切圖南  
    扇子コレクション 七律 茅野雪庵  
    扇子コレクション 七絶 茅野雪庵  
    扇子コレクション 七對    
    扇子コレクション    
    扇子コレクション 書畫寄書 市河万庵 他  
  肉筆 「丹羽先生筆」折帖    
    北海道限定 コアップガラナキャンディー 浅草の北海道アンテナショップ    
    『世話字往來』 和様凸字    
    『四體世話千字文』鳳暦賀慶四冊 明治七
海石集菱湖楷書 海石書隷行草 柳原嘉兵衛刊
巻菱湖 
村田海石
 
    『初等學科集字帖』 學習院編撰 第五上  小此木觀海  
    『上荒船黌諸入用記』控 明治9    
    Babdai本社前のキャラクターたち    
    『小山秀夫墓碣』篆額乾拓 古河にあり 小山霞外の族?    
    『山西都督』銀印 閻錫山所用印    
    谷中の高齋單山の墓碣画像    
裏表紙   「乾坤」二字    
367号 平成廿五年十一月五日発行 限定三十部 11/7拝受
掲載頁 種類   筆著者 備考
表紙   ハングル注釈のある肉筆帖    
1   『貼込帖』 書物研:鈴木俊幸氏出品    
  肉筆 五行書  石黒竹香  
    『明治碑文集』 全4冊    
4   kkk(近世金石研究会)9月晦日    
  肉筆 四行書 梁田蛻巖  
  肉筆 『文房四神銘』 松下烏石  
  到来物 『おいしいアジア』 NARASIA Q 4号    
    『五体墨帖必携』二冊 近代刷  山内香雪跋 市河遂庵  
9 法帖 翰香館帖 巻菱湖  
    千住の中川憲齋書碑   堂採拓
    關基寧肉筆冊 オークション画像    
    「墨多三絶」完拓画像    
    石川鴻齋肉筆まくり オークション画像    
    『生春堂法帖』 オークション画像    
    『小學句讀口義詳解』    
13   『文房四神銘』条幅とまくりの落款比較    
    第85回「書物・出版と社会変容」研究会案内    
    『櫻陰遺稿』 序:渡松齋書    
    和刻『爾雅註疏』 5冊19巻    
  肉筆帖 『飲中八仙歌』    
    「君子存之」刻印 聚迷窟  
  古文書 天保14『普請入用控『文房四神銘』    
    『韋蘇州集』  寺田望南「讀杜艸堂」蔵印あり    
    『日本名家詩選』 序:澤田東江書    
    木印譜    
368号 平成廿五年十一月晦日発行 限定三十部  (15~18頁に錯簡あり)
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙   棟鄂鐵保(冶亭)書   清代の官僚・書家
1 肉筆 『丹湖』二字幅 松本龍澤  
2   『書学書道史研究』二三号    
  肉筆 まくり 赤井得水  
    扇子コレクション2 七絶 巻菱湖  
    扇子コレクション2 語句 藤森天山  
    扇子コレクション2 徳利に盃 句    
    凸字版 法帖    
  肉筆 七絶三行 宮澤雲山  
11   扇子コレクション2 語句 工藤敬齋  
    扇子コレクション2 語句 迭庵  
    扇子コレクション2 五絶 若尾逸齋  
13   『傷寒論集成』 首・九十(尾) 2冊
序文:槇通央書 跋文:澤田東江
  醫學書
    『袁中即尺牘』 奚疑塾蔵版 宮川昆山序     
  法帖 『愛蓮説』 左版    
  法帖 藤田東湖書 正面刷    
369号 平成廿五年十二月一日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆 詩稿 梁田蛻巖  
    岩瀬弥助記念書物文化賞、青空古本市、日展五科のことなど    
    『樂篆』74号、東京古典籍会、杉本つとむ先生『蘭学と日本語』    
    『皇釣歴代君臣名功録』木活字本    
    『西稗雜纂』第一集 整版本 明治7上梓 中村敬宇  
    三蔵法師義淨撰という『梵語千字文』 安永癸乙 沙彌敬光  
    『皇國千字文』    
    『千字文餘師』全 総ルビで想定される読者層のこと    
    『両點千字文』 東京 大橋堂 嶋田伸太郎  
13   『松靄遺稿』 淺田栗園序・小室樵山書 鷲津毅堂序 大沼沈山序 小野湖山序 森春濤跋・出板 明治12    
  肉筆 篆書「百壽圖」 原忠良  
  拓本 「十二社碑」 賛銘・碑陰:寺門靜軒撰 中川憲齋書 臥?堂持贈
  拓本 中国「三老碑」    
370号 平成廿五年十二月廿日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
表紙 肉筆 草書三行 龜田鵬齋  
  肉筆 「清虚」一行、落款印 細合半齋  
    『福地書店和本書画目録』    
    第24回書学書道史学会    
  肉筆 「閑人禪琴」七絶扇面幅 八木巽処  
4 肉筆 「飲中八仙歌」 松下烏石  
    北海道限定コアップガラナ箱買のこと    
    曲亭馬琴、大沼沈山、三村竹清―近世、近代の好事家たちの集い 早稲田大学、『新耽奇漫録』影印    
  肉筆 一行 澤田東江  
    河保壽寺書墓碑乾拓の記事 三村竹清 当該拓は東隅現藏
  肉筆 一行 松下烏石  
  肉筆 「矢口渡」五絶二行 印譜仕立ての表具 松下烏石  
12 肉筆 二行 落款印 松下烏石  
  肉筆 詩稿 梁田蛻巖 367号表紙
  肉筆 「茶十樂」 松下烏石  
    「千字文」墨本 松下烏石  
    烏石千字文写本   双鉤填墨
    『寰内奇詠』 巻菱湖の「秋柳」詩と廣澤文齋の跋」    
    画像データーベースに関する講演・紹介の予告 立命館大学    
18   『艸塚銘』左版一冊 草塚圖 巻末:藤屋武兵衛蔵版目録 松下烏石  
    「うすべりを」歌・畫 龜田雲鵬  
    『論書帖』 松下烏石  
371号 平成廿五年十二月三十一日発行 限定三十部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    東隅藏書の行く末のことども    
2   古屋蜂城の肉筆古文一行 まくり    
    關其寧肉筆古文二字まくり    
4   細井廣澤肉筆唐詩折帖    
    北大路竹窓肉筆三行幅    
    小島成齋書 安積艮齋撰 「星野有山墓碣銘」 拓本   天童市久野本 熊野神社 日野楠男氏採拓
8   シンポジウム「登用岳・アジア研究の新たな振興をめざして」    
9   佐野東洲書 多賀谷向陵額 「島川玄丈人壽兆碑」拓本   西新宿 熊野神社 日紫喜誠拓
    「十二社碑」中川憲齋書 碑陰:根岸有山書   西新宿 熊野神社 日紫喜誠拓
14   細井廣澤墨本『君王帖』    
16   書學・書道史学会    
    大窪詩佛の墓所    
17・20   「書物・出版と社会変容」研究会    
18   石川梧堂印幅    
    闇齋の師承を語る    
20   国重文府立中野島図書館存続と新しい「日本目録規則」のこと    
21   巻菱子肉筆三行    
表紙   陸其章肉筆一行    
裏表紙   墨摺り四賢圖幅    

合冊目録へ戻る