東隅随筆掲載記事目録・合冊第拾九巻 平成24壬辰年 上冊 下冊はこちら | ||||
各号序跋あり | ||||
317号 平成廿四年元旦発行 限定三十部 2011/12/27拝受 | ||||
掲載 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
木活字本『大日本史論賛』端本 | ||||
3 | 佐羽淡齋墓碑隷書額拓本 | |||
4 | 富田東原書和様法帖 | |||
5 | 關子恭楷書法帖 | |||
11 | 大橋淡雅『淡雅雜著』の「書」に関する言及 | |||
秋田藩佐竹氏蔵書印 木活字本『武徳編年集成』端本 | ||||
同 『讀忠義水滸伝』『葛原詩話』『近思録』 | ||||
15 | 到来本:中野三敏『和本のすすめ』、『碑文双書(三)「碑文・墓碑銘集」茨城県内版(漢文体)』 | |||
16 | 書物・出版と社会変容例会 | |||
墨帖 | 垣内熊岳書 | |||
21 | 『重刻書叙指南』 | |||
24 | 伊藤益道肉筆書幅 | |||
表紙 | 岩下の庚申塔(龜田鵬斎書) | |||
裏表紙 | 佐羽淡齋墓碑拓本 | |||
318号平成廿四年一月廿日発行 限定三十部 2011/12/27拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 毛筆筆記の活字化の限界のことなど | |||
8 | 『新令字解』慶応4年6月奥付本と明治元年12月奥付本比較 | |||
12 | 『古今字類全書』端本 | |||
15 | 靑蘿館蔵版『周易正文』 | |||
17 | 明治17『四國編禮道案内』 | |||
19 | 關子恭『草書千字文』坤冊端本、川崎林屋書跋、附:關子恭書目 | |||
表紙 | ||||
319号 平成廿四年一月晦日発行 限定三十部 2011/12/27拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 寛政6年再刻本『日本詩選』7冊佐羽淡齋墓碑隷書額拓本 | |||
7 | 『王氏書苑補益』題辞の唐本・和刻本比較 | |||
8 | 元文4年『正續書譜』封面と冒頭、跋 | |||
10 | 『定本正續書譜』 | |||
11 | 松山天姥肉筆幅(再掲) | |||
15 | 巻鴎州書傳、巻菱湖書千字文 | |||
17 | 『挿花宇以學』4冊 龜田綾瀬・秦星池・大田南畝・今井篤書 | |||
20 | 『發蒙似字』 宮崎栗軒天保10序・川上花顛書 | |||
30 | 中島撫山書丹「柴山伏越改造之碑」 | |||
表紙 | 龍公美肉筆書 | |||
320号 平成廿四年二月二日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 「屋山篆」とある硯の篆書 | |||
3 | 東洋文庫の展示コーナーの様子 | |||
題箋「臨池先生真蹟」とみえる屋代弘賢正面摺 | ||||
5 | 小池琴河の隷書肉筆幅 | |||
6 | 平成二十三年最後の近世金石研究会 | |||
松窗叢書(一)『佐久間象山 櫻賦』 | ||||
堀南湖の書幅 | ||||
7 | 北区王子稲荷神社の古文篆書手水鉢 | |||
8 | 日本書誌学体系100「中野三敏蔵書目録『和刻法帖』目録篇・図版篇」 | |||
9 | 正木龍眠肉筆屏風 | |||
10 | 到来物「古典籍の形態・図像と本文」報告書とその目次 | |||
岩瀬文庫の展覧目録 (新・西尾市の文化財) | ||||
11 | 和様の享保14年凸字版「百人一詩」 | |||
13 | 分部雪斎の肉筆法帖 | |||
14 | 安政4上梓『みかげおうぎ*』一冊の景山篆書部分 | 『みかけあふき』 | ||
18 | 江戸法帖を現代において研究する意義のこと | |||
19 | 明治8上梓 間菱湖『合体千字文』 | |||
21 | 『翰香館法帖』端本寅巻一冊 | |||
22 | 天真書屏風一双 | |||
表紙 | 益道肉筆 | |||
321号 平成廿四年二月廿日発行 限定三十部 2011/12/27拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書 名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 脇田赤峯肉筆『蘭亭叙』巻 | |||
9 | 『古文新寶』より「蘭亭記」部分 | |||
10 | 中井董堂肉筆書まくり | |||
11 | 左版『羲之天朗帖』 | |||
13 | 明治17岡三橋書『學校用書消息往来』、品川彌三郎題字 | |||
15 | 『金銀譜』 | |||
到来物 『太平詩文』50号、51・2号 | ||||
裏見返 | 巻鴎州隷書題字『四國八十八ケ所五十八番札所』碑 | 中野宝仙寺 | ||
表紙 | 寶珠碑陰井田霽峰書丹石川霽谷略傳部分拓本 | 中野宝仙寺 | ||
裏表紙 | 天保11年、安積艮齋撰、巻菱湖書丹『成趣園記碑』 | 中野高歩院 | ||
322号 平成廿四年三月三日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 屋代弘賢肉筆マクリ「紀惟岳歌」 |
|||
3 | 野呂陶斎肉筆幅 | |||
8 | 『斥非』附録部分一冊 「吉田澄蔵」と「服部文庫」蔵書印 | |||
9 | 佐々木文山肉筆をWebに目撃すること | |||
10 | (伊勢・浜田陽谷書)和刻法帖 | |||
15 | 唐本翻刻『集談偶録』一冊 | |||
19 | 到来物『和紙文化研究』第19号 法帖の紙質調査 | |||
20 | 秦星塢肉筆まくり | |||
22 | 村瀬頼夫自書自刻とある千字文と大学帖 | |||
表紙 | 中島撫山肉筆 | |||
323号 平成廿四年三月廿四日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 『書籍文化史』13号に河保寿を書くこと | |||
2 | 『関尹子』序と巻末「青藜閣發兌目録」 | |||
5 | 中根半僊肉筆隷書マク | |||
7 | 『松屋先生叢話』初編 大田錦城序文(蘭香書)と附録著者目録 | |||
11 | 中島撫山肉筆マクリ | |||
15 | 岩坪家墓碑のことな | |||
16 | 岡鳳鳴肉筆一行 | |||
20 | 南部伯民『技養録』二冊 (菅茶山)序文など | |||
表紙 | 秦星塢肉筆まくり | |||
324号 平成廿四年四月十二日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 「書物・出版と社会変容」研究会」 | |||
岩瀬文庫「こんな本があった」 | ||||
2 | 魁星柄の火鉢 | |||
現代に伝わる木版展 立命館大学アートリサーチセンター | ||||
3 | ヤフオクに黄道謙の屏風などを目にすること | |||
『学規諺解』一冊、天保4序刊、 | ||||
5 | 近世と近現代に隔絶する文字の文化的価値観のこと | |||
『和漢草字辨』一冊 | ||||
8 | 平井惟和の千字文 | 『?谷先生千字文』 | ||
9 | 「日中書籍史比較研究」 | |||
梵字正面摺り墨本 | ||||
10 | 凸字板蘭亭 | |||
11 | 荻原西疇の肉筆福 | |||
16 | 三井文庫記念美術館で金沢文庫旧蔵『白氏文集』巻二十三と三十八初公開のこと | |||
山口重信墓碑拓本 石川丈山隷書額 林道春撰 正保4立 | 東大阪市若江南墓地 | |||
17 | 金町別所に放置の墓誌のこと | |||
王維「送秘書晁監還日本國」後半を書いた古文篆書幅 古屋君洞書 | 古屋蜂城の養父 | |||
楷書幅「伯夷伝」 引首「春星草堂」 署名「関東墨舟学人梅臣」 | ||||
『文章かなづかい』一冊 石川雅望序文 | ||||
表紙 | 肉筆 | |||
325号 平成廿四年五月二十七日発行 限定三十部 4/16拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | ||
326号 平成廿四年六月六日発行 限定三十部 5/29拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
327号 平成廿四年五月廿七日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 朝日酒造の引き出物 叟玄書 | |||
2 | 別墅の整理中毛筆文化資料 | |||
4 | 荻生徂徠一枚正面摺 | |||
5 | 「書博士」とある岡本保考肉筆幅獲得とKKKのこ | |||
12 | 松下烏石『草訣百韻歌』一冊 | |||
13 | 到来物 中野三敏氏『古文書入門 くずし字で「東海道中膝栗毛」を楽しむ』 | |||
『若木書法』十一号 附:目次 | ||||
14 | 外岡北海肉筆まくり | |||
18 | 平林純信52歳肉筆帖 | |||
表紙 | ■洞(忍齋、真清)書古文篆 | |||
328号 平成廿四年五月廿七日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 岩瀬文庫より到来 『本草図説』九・十、展観図録(雑誌の愉しみ) | |||
永字八法肉筆一巻 | ||||
5 | 四月の近世金石研究会 | |||
沼尻龍涯版刻『大学』正面摺墨本 | ||||
8 | 谷中「春庵三幣先生墓誌銘」碑 平田質撰 平田宗敬書・篆額 廣瀬群鶴刻 明治8立 | |||
神保町即売会 木活字『日本外史評』乾坤二冊 | ||||
11 | 『亭皋詩鈔』写本 | |||
12 | 殲蒙古寇碑記 拓本幅 | |||
13 | 谷中の成瀬大域書墓碑拓本 | |||
15 | 文徴明断裂版木 | |||
17 | 谷中 古谷簡一墓碑拓本 | |||
19 | 尾張紫山堂重校 『漢史游急就篇』 | |||
20 | 赤松贈滄洲肉筆まくり | |||
表紙 | 谷中の墓地証券状碑 | |||
329号 平成廿四年六月廿六日発行 限定三十部 6・10拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 亀田鵬斎題画碑(富士市「鶴芝碑」) | |||
2 | 文化15年上梓『和漢諸芸手引』1冊 | |||
7 | 谷中 大橋誠配墓碑文拓本 | |||
11 | 甲府「定林山能成禅寺之碑」 | |||
12 | 東隅書生日食観察 | |||
獨立系の「千字文」肉筆帖 | ||||
13 | 澤田肉筆東江一行書 | |||
16 | (文政4年)旅日記肉筆 | |||
17 | 巻菱湖墨本書法一班『』 題字・巻末目録・本文の一部・牧野天領跋 | |||
表紙 | 「鶴塚」題字 | |||
裏表紙 | 大橋氏墓碑手拓風景 | |||
東隅随筆掲載記事目録・合冊第拾九巻 平成23辛卯年 下冊 | ||||
各号序跋あり | ||||
330号 平成廿四年七月七日発行 6・6拝受 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 到来物 杉本つとむ先生『井原西鶴と日本語の世界』彩流社刊 | |||
到来物 竹内雷龍先生『夏雲』「『山月記』中島敦、とその母」海象社刊 | ||||
2 | 頼春水左版墨本三冊 嘉永四年斎藤竹堂跋 | |||
3 | 『料理通三編』大窪詩仏序、東條琴台撰文・中川憲斎書 ほか本編 | |||
10 | 中川憲斎用印 益田勤斎刻 益田遇所刻印箋三枚 | |||
11 | 関思恭肉筆幅 | |||
20 | 谷中の廣瀬群鶴自書自刻の墓碑拓本 | |||
表紙 | 金沢 | |||
裏表紙 | 金沢岩坪家墓石 | |||
331号 平成廿四年七月十七日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
「集王聖教序碑の湊合字跡及び展縮の可能性」『大東書道研究』2012.3.30 | ||||
2 | 大竹蒋塘肉筆二行まくり | |||
6 | 松下烏石肉筆一行 | |||
11 | 新岡旭宇肉筆一行幅 | |||
15 | 市河米庵隷書墓碑 | 日紫喜氏拓 | ||
17 | 到来 揖斐高訳注『頼山陽詩撰』 岩波文庫 | |||
到来 鈴木俊幸著『書籍流通資料論』序説 | ||||
18 | 手本の出版を考える | |||
19 | 竹城老人肉筆まくり | |||
20 | 毛筆文化資料論という切り口 | |||
樂篆六十六号 | ||||
表紙 | 大竹蒋塘肉筆二行まくり | |||
332号 平成廿四年七月晦日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 到来物 中野三敏著『江戸文化再考』笠間書院刊 | |||
3 | 『風俗文選』9冊本を毛筆文化の観点から読むこと | |||
11 | 澤田東江『金剛般若波羅密経』 | |||
『長谷寺縁起文法帖』 | ||||
13 | 「藤森大雅先生書」とある肉筆冊子 | |||
15 | 和刻「午門朝見」法帖の久保田赤城跋 | |||
17 | 享保10年『東銘』肉筆巻子 | |||
20 | 『東方学』123輯 「座談会 学問の思い出 池田温先生を囲んで」 | |||
市河米庵書「松連寺詩」碑 | ||||
菊池五山賛合作画幅 | ||||
表紙 | 天保13藍園肉筆 | |||
333号 平成廿四年八月二十五日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 岩瀬文庫展覧図録「妖怪尽くし」 | |||
3 | 義堂篤齋肉筆隷書帖 | |||
13 | 西光寺堯山肉筆帖 | |||
15 | 箱根「(山本北山門下)蘆湯詩碑」拓本 | |||
18 | 箱根蘆の湯 大田南畝の碑拓本 | |||
20 | 大阪村井*六兵衛扱い文徴明「明河帖」左版法帖 | (藤井) | ||
22 | 澤田東江『金剛般若波羅密経』全容 | |||
表紙 | 野呂陶齋書 | |||
334号 平成廿四年八月晦日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
読書から啓発されることと、ゲームの享受だけから為すべきことを見つけられなくなった者たち | ||||
3 | 「娥眉山下橋」文政12勧励上墨拓本と良寛の「題娥眉山下橋杭」詩 | |||
3・15 | 契丹展の帰りに加納夏雄の像を目撃し、その市河万庵書丹墓の隠滅を惜しむこと | |||
4 | 松下烏石の巻子をオークションに目撃のこと | |||
文政9年 松平定信書洪鐘銘文墨本 | ||||
9 | 趙陶齋として出ていた野呂陶齋肉筆二行書 | |||
失われゆく近世毛筆資料と、現代生活から隔絶する毛筆筆記 | ||||
16 | kkk(近世金石研究会) | |||
寛政4年「葦湯神游碑」 | 日紫喜氏拓 | |||
表紙 | 松下烏石肉筆一行より | |||
335号 平成廿四年九月九日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 集顔真卿書「下野國天明郷菅神廟碑銘并序」碑拓本と筆記環境の事 | |||
5 | 龜田鶯谷口授・中島撫山筆記『古事記序解』 | |||
7 | 細井廣澤墨本『醉翁亭記』 | |||
9 | 『本朝三字經』 | |||
11 | 依田學海編・巌谷一六書『新選應用書翰』 | |||
13 | 『榕山松華往来 秋冬』「山金堂蔵板目録」 | |||
19 | 日用毛筆文献、文久3年、薬師堂世話人「祠堂金證文帳」 | |||
21 | 東湖書諸体唐詩屏風 | |||
表紙 | 河保寿肉筆幅 | |||
336号 平成廿四年九月晦日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 『文久文雅人名録』1冊と勉誠社『人名録集成』収録本との比較 | |||
10 | 和刻正面刷「董其昌」法帖 | |||
11 | 表紙合作米庵書解説と遂庵書・雲洞畫部分 | |||
13 | 文政8 林檉宇撰・市河米庵書・廣瀬群鶴彫碑拓本 | 都留市、森嶋子與墓表 | ||
14 | 龜田鶯谷肉筆幅 | |||
17 | 昭和26、奥山錦洞『書道美論』 | |||
18 | 『南留別志』題箋、屋代龍岡書跋 | |||
表紙 | 米庵隷書 | |||
337号 平成廿四年十月十日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 現代美術作家 花田伸氏 | |||
谷中墓地 乙七号五側(乙三號六側奥より移転)依田學海墓碑、依田子威墓碑銘 |
||||
乙六号四側あたり、「成川通尾子之墓」田鶴年刻、塚達撰、小野鵞堂書、明治28 | ||||
4 | 井上市兵衛墓碑、巌谷一六書、酒井亀泉刻、明治31 | |||
9 | 「藤島虎彦墓誌」、享年23、兄正謙撰、土肥直康書 | 直康の略伝 | ||
16 | 巻菱子の(商売往来) 巻末諸国発行書肆 | |||
21 | 敬齋とある肉筆扇面 | |||
表紙 | 肉筆帖 | |||
338号 平成廿四年十月二十日発行 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
2 | 元治元、軸物?書画目録 内田氏 | |||
8 | 尊圓親王墨本 | |||
谷中 菊池松軒墓碑 | 幸田露伴の師 | |||
19 | 嘉永5年11月8日 「蔵梓聯瑾刻成会」案内一葉 | |||
20 | 「成川通尾子」墓碑文 | |||
表紙 | 亀田肉筆書 | |||
339号 平成廿四年十一月五日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
1 | 趙子昂千字文 左版和刻 原刻貞享2 宝暦3再刻 | |||
2 | 東條一堂『学範』一冊 天保 | |||
10 | 谷中の今井道墓碑 | |||
細井廣澤肉筆「飲中八仙歌」巻子 | ||||
表紙 | 肉筆行書 | |||
340号 平成廿四年十二月一日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
毛筆筆記時代の本の制作 | ||||
3 | 朱用純の『朱夫子治家格言』一冊 | |||
岩瀬文庫「耕す」図録 | ||||
阪谷素『朗廬文鈔鈔』 木村徳太郎版木 明治18 昭和8再版 | ||||
7 | 『楠状』一冊 伊勢屋半右衛門板 | |||
8 | 細井廣澤「唐詩帖」 浪華書林塩谷忠兵衛 | |||
9 | 中澤雪城肉筆折帖 | |||
11 | 伝忍海肉筆幅 | |||
14 | 谷中の中村氏墓碑 | |||
16 | 大窪詩佛の献灯刻文 文化12 | 日紫喜氏手拓 | ||
17 | 亀峰源董純肉筆唐詩屏風半双 | |||
航空公園にて頼山陽・江間細香の画幅11点を見ること | ||||
9月23日久曽神昇氏他界 | ||||
kkk(近世金石研究会)、高玄岱が父母のために刻した墓誌など | ||||
19 | 文政8 柴野碧海撰書「静也翁遺愛碑」帖 | |||
23 | 南谷照什肉筆一行幅 | |||
26 | 立原翠軒写本「咸章堂十七帖」 | |||
表紙 | 双鉤填墨途中の写本 | |||
341号 平成廿四年十二月朔日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 筆著者 | 備考 | |
松下烏石「文房四神碑」 | ||||
碑の記録としての拓本の価値のこと | ||||
3 | 龜田鵬齋「加部一法翁墓碑」拓本 | 日紫喜氏手拓 | ||
10 | 龜田綾瀬「新建水神廟碑」碑面と文集 | |||
12 | 市河米庵「加部喜翁墓表」拓本 | 日紫喜氏手拓 | ||
18 | 正面摺り「文昌帝陰隲湿文」 | |||
19 | 左版墨本「晋右軍王公真蹟草訣弁疑」和刻一冊 萬暦20、天和2 京都中野宗左衛門扱い | |||
21 | 細井廣澤肉筆巻子断簡 吉田澄夫旧蔵 | |||
表紙 | 「加部一法翁墓碑」拓本全景 | |||
裏表紙 | 「加部喜翁墓表」拓本全景 | |||
342号 平成廿四年十二月二十日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
滅び去る毛筆文化時代の価値観 | ||||
高玄岱の関与した隠元の木額 享保2 | ||||
近世金石研究会(kkk) | ||||
『樂篆』68号 | ||||
小まくり3点、雪庵 植村蘆洲 青木龍峰 | ||||
第77回「書物・出版と社会変容」研究会 | ||||
趙子昂 真草千文 和刻左版 | ||||
趙文敏公真蹟「漢番君廟碑」 唐本正面摺り | ||||
13 | 芝田汶嶺肉筆一行幅 | |||
17 | 東京古典会入札目録 | |||
『書物・出版と社会変容』第13号に沼尻竜厓の事を書く | ||||
御家流肉筆折帖 | ||||
表紙 | 肉筆 | |||
343号 平成廿四年十二月大晦日発行 限定三十部 | ||||
掲載頁 | 種類 | 書名 | 筆著者 | 備考 |
澤田東江の印影版木 煙草盆などに使用されたもの | ||||
2 | 澤田東江書丹「力田遺愛碑」拓本 | |||
大垣円通寺「至楽翁墓」 | ||||
國學院大學、北川博邦先生の和刻法帖講演会、 淳化閣帖和刻5種、集古法帖3種、垂裕閣帖17帖 |
||||
8 | 「大井町きゅりあん」で和刻法帖の話をしたこと | |||
矢野玉洲編『古篆書千字文』 | ||||
kkk(近世金石研究会) | ||||
12 | 龍公美絶句集『龍詩類選』 | |||
16 | 岩瀬文庫「災害記録を読む」 | |||
浅川善庵『仁義略説』一冊 | ||||
伊藤長衡肉筆一行幅 | ||||
駄目な蘭亭叙墨本 | ||||
到来、『書籍文化史』第14号 | ||||
表紙 | 芝田蝦嶺肉筆一行幅 | |||
合冊目録へ戻る |