-前門街-善補樂工房-東隅随筆-278号〜292号

東隅随筆掲載記事目録・合冊第拾八巻 平成22庚寅年 
  各号序跋あり 太字は添付索引による 278〜288号太字289号添付索引による
272 平成廿二年元旦 限定三十部
掲載 種類 書名 筆著者 備考
    序 新年のごあいさつ    
2   中西伯圭(渡辺弘琰)肉筆    
4   八体篆書    
10   青木道栄伝肉筆稿本    
13   惇信・直養肉筆短冊    
15   三国人名牒    
17   井出正水法帖    
18 肉筆法帖 秋風辞 関成  
20 正面刷 君子小人相反圖    
23   『浪花擷芳録』端本    
24   「亀田鶯谷と八千代地方の漢学」   21.11.29
24   『書物・出版と社会変容』第7号    
24 拓本 逸見魯齋碑 中根半嶺  
30 写真画像 菅公一千年祭碑 亀田雲鵬 千代田町
       
表紙   天満社標   千代田町
273 平成廿二年一月一五日発行 限定三十部  
         
274号 平成廿二年二月二日発行 限定三十部  3/30拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
       
  佐藤華山遺愛碑 亀田鵬斎 中村仏庵  
  書籍文化史十一号発行    
    小学習字本四・柳田正斎書    
    東隅別墅    
  南屏燕語    
14   松会平陵肉筆幅    
20   文語類編     
275号 平成廿二年二月廿二日発行     印刷所:蒼古庵(東隅別墅)  3/30拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    序、嘉津山清氏作廣瀬羣鶴刻碑リスト    
  近世金石研究会と牧野天嶺の肉筆幅    
  小此本観海肉筆まくり    
  文徴明午門朝見跋文   ヤフオクに目撃
  生方鼎斎肉筆まくり    
  出入方并智音所書縮小全影印   日用書
    益道肉筆一行幅 藤益道  
一五   松下島石の正面摺版木写真    
    文化五年上梓の小田切図南墨本    
一七   明治六年上梓の証券案内習字本    
一九   文徴明正面摺版木の拓本    
二〇   趙子昂正面摺版木拓本    
二二   亀田鵬斎書幅    
276号 平成廿二年三月二十四日発行 限定三十部  3/30拝受
掲載頁 種類 書 名 筆著者 備考
    序 多忙のこと    
1   松下島石の正面摺版木を墨拓    
6   書物移転とKKKのこと    
    『臨池便覧』 佐野東洲編  
    諏訪雪庵肉筆まくり    
    江戸時代の書物研究の必要性のことなど    
11   『太陽暦俗解』第二版    
13   webオークションに目撃の朝鮮本千字文と家蔵本との比較    
14   webオークションに目撃三井親和「金声」篆書幅と江戸の篆書のこと    
15   山地蕉窓書    
17   細井広沢一行書    
       
277号 平成廿二年四月十二日発行 限定三十部  3/30拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    序、多忙と書の発掘と保存のこと    
2   糟屋盤梯書幅をwebオークションに目撃    
3   国民読書年に寄せて文字環境変化の研究に必要性    
4   蘭亭叙 屋代弘賢  
13   北川博邦“抱古展”-公然猥拙物陳列- 観覧のこと    
14   筆陣八面鋒 成瀬大域  
16   毛筆文化圏の研究から探る江戸の書    
17   webで目撃『音韻啓蒙』    
17   官報「無縁墓地等改葬公告」と文字史料の消滅のこと    
       
表紙   行言書    
278号 平成廿二年月日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    杉本つとむ著『日本語の旅路』    
    拍子昂千字文版木(正面刷り)    
    十七帖左版版木    
    バックナンバー目次    
    西尾市岩瀬文庫企画展    
    岩瀬行言肉筆幅    
    西田直養『金石年表』    
    唐本の葉張見本    
    『国意考弁妄』の版下書    
    南郭先生文集二編の版下書    
    桑原空洞肉筆法帖    
    亀田鵬斎楷書の紹介・解説    
279号 平成廿二年月日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    成瀬大城「静」の草書    
    拍子昂千字文版本の拓本    
    文化十年上梓の十七帖の版本拓本    
    和様手本    
    分部雪斎肉筆帖    
    『酔古堂剱掃』二種の版下書比較    
    金町別墅    
    顔真卿版本拓本と墨本紹介・解説    
280号 平成廿二年月日発行  限定三十部  4/19拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    上毛百人絶句    
    蘊真堂法帖    
    菊池五山肉筆幅    
    松下島石の桃源行墨本    
    澤田東江の孝経碑の「也」字    
    木曽道中記の影印(拡大)全部    
    『老子玄覧』金竜道人著    
    松下島石千字文の写し=手習いの痕跡    
    長谷川筆海墨本    
    高橋石斎肉革幅の獲得    
281号 平成廿二年月日発行  限定三十部  4/19拝受
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    岩瀬文庫叢書四    
    澤田東江の肉筆幅「高山流水」    
    碑額書体の上下関係表    
    「書物研」六月五日の感想    
    小島成斎の扇面と関見録の獲得    
    閻錫山肉筆の目撃    
    戸川蓮庵肉筆幅    
    本屋の仕入れ印と『文鏡秘府論』    
東隅随筆掲載記事目録・合冊第拾八巻 平成22庚寅年 
各号序跋あり 260〜269号太字270号添付索引による
282号 平成廿二年月日発行 限定部  
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    小島成斎の著書    
    山田小革の肉筆隷書    
    中澤雪城の肉筆千字文帖    
    『渭水詩抄』のweb目録と序跋筆者のこと    
    氏青山墓地採拓記録    
    碑額の書体と碑文書体の比較表    
    関雪江の肉筆帖    
283号 平成廿二年月日」発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    電子書籍元年?と和本の関係    
    本は見るモノから    
    『詩聖堂詩話』の写本    
    毛筆で書かれる書物ということ    
    細井廣澤筆秋声賦・前赤壁賦の行草巻子影印全部    
    澤田東江言の和漢年代記獲得報    
284号  平成廿二年月日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
    寛延二年刊行篆書叢記のこと    
    小島成斎関見録影印の進捗    
    山田小革隷書幅部分紹介    
    氏青山墓地採拓報告    
    桑原堂肉筆朱墨幅    
    童観詩書画譜    
    市河遂庵手紙影印    
    和漢年代歌影印    
285号  平成廿二年八月十五日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
    見る本・法帖    
    津軽墨苑小伝のこと    
    中興鑑言の獲得三家詩話の封面・序文・跋文・・奥付    
    松下島石の草訣百韻歌獲得のこと    
    鉄筆集誼の序文と本文部分紹介    
    肉筆太唐三蔵聖教序幅の獲得    
    平井東堂肉筆草書幅の獲得    
    女流書家湘英の肉筆幅獲得と紹介    
    木活字本近世外史のこと    
286号 平成廿二年月日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
    法帖の使用用紙調査のこと    
    『帖史』の獲得    
    『年中行事文章』のこと    
    日紫喜誠氏獲得上田谷斎唐詩選印譜使用印のこと    
    金杉別所現状    
    細井廣澤墨木『長恨歌』    
    web目撃の墨本封面と序文と米元章の左版墨本とその附録目録    
287号 平成廿二年月日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
    慶安二年の蒙求の部分    
    香炉記の広告表記変遷について    
    岩瀬文庫特別企画展図録と温泉論    
    印のいただきもの    
    日紫喜誠氏採拓    
    版木閲覧システム紹介    
    『文字本源』の獲得と紹介    
    山梨県の『帝号』小学習字本    
    文政十三年の拍子昂書の臨書    
    桜仙先生千堂水差し    
288号 平成廿二年九月二十日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
    『書学指南』影印    
    頼山陽『象墜帖』の獲得とその序跋文    
    松下葵岡の書の目撃    
    平林可儀の碑の書・石工浜口鏡玄    
    藤田惇斎の肉筆幅    
    墨本に目撃の巻菱湖の篆書    
    無幻の『臨官奴帖』の獲得と落款部分    
289号 平成廿二年十一月晦日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
  「江戸・毛筆文化研究」という研究領域のこと    
3   河保寿草書唐詩選法帖の一本に烏石の署名の刻あること    
5   『東隅隨筆』略目録   278-288号分
7   近世金石研究会参加のこと    
8 肉筆 高頤齋一行書    
12   男谷燕齋識語趙子昂法帖をWebに目撃のこと    
    正木龍眠『大日本國州名』左版法帖をWebに目撃のこと    
13   法帖分類法のこと    
14   中野三敏蒐集『江戸・明治漢詩文コレクション』DBを福岡大図書館が公開のこと    
    松下烏石『乾坤帖』と「近松山藏」印の関係    
15   「書物・出版と社会変容研究会」参加のこと    
16 墨帖 寛政六年上梓『東江先生書蘭亭記』左版    
19   市河三陽樂墨会誌『墨海』    
  肉筆 松元研齋一行書    
表紙 肉筆      
290号 平成廿二年十二月十二日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名  筆著者 備考
1   Webにて松下烏石自筆巻子と未見引首印を見ること    
3   明治23年日本教育史資料調査報告より毛筆筆記環境のこと    
5 墨帖 正木龍眠『大日本國州名・名頭字彙合刻』   全影
15   市河米庵生前著録一覧    
16   天保二年大森快庵『不二紀行詩』一冊
善庵、菱湖、五山、米庵、嘉平、述堂、蒋塘、詩佛、鹿門
  全影
表紙 肉筆 南智?松衲篆書一行    
291号 平成廿二年十二月廿日発行 限定三十部
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
    「書物研」に関して市河米庵著作等を考えること    
3   東岳平惇徳四行書をWebに目撃のこと    
4   松本龍澤一行書獲得のこと    
    木版書石と電子書籍のこと    
6   齊藤拙堂『續文話』自序(敬齋大野重民書)    
8   同書篠崎小竹書部分    
9   『書物・出版と社会変容』九号「毛筆文化研究」寄稿のこと    
    澤田東江『書述』大本全三冊と橘守部「椎本文庫」印、附:藻雅堂蔵版目録    
12   藏六菴南智松衲篆書一行    
16   澤田東江か 『清平調』三首肉筆帖    
17   Webにて大槻磐溪用印と刻銘蓋硯目撃のこと    
18   Webにて關思恭用印付録の法帖を見ること    
19   Webにて『諸名家姓名録募疏』引き札と松下烏石書屏風発見のこと    
20   大槻磐溪用印散逸について日紫喜誠による一覧    
表紙   松本龍澤一行書    
292号 平成廿二年十二月晦日発行 限定三十部  1
掲載頁 種類 書名 筆著者 備考
2   Webにて朝鮮本千字文目撃のこと    
3   市河米庵『米家書訣』市河寛齋跋    
4   小島成齋『聞見録』第10冊終巻影印版作製のこと    
    Webにて外岡神通肉筆副目撃のこと    
    細井広沢大字墨本を得ること    
5   凡山生温臨米ふつ「蕭間堂記」   286号22頁参照
6   文政13竹石慎肉筆「千字文」(後半)    
7   寛政9年求版簑野牛山書『正書千字文』
附「牛山先生和陽堂蔵書目録」
   
9   『碑文双書(四)漢文体碑文・墓碑銘集』(東日本篇)    
10   『書の総合事典』完成一席のこと    
11   毛筆文化を考えること    
13   近世金石研究会のこと    
    市河米庵筆という肉筆帖    
15   正面摺り 李雲海千字文 
附:戸川蓮庵隷書識語
附:秦星池・星塢肉筆
   
16   左版 巻夏嶽草書千字文 
附餘龍門序、岡士瑾跋文 「積小館」印
   
20   展観図録「平安読書室」〜山本亡羊とその息子たち〜   岩瀬文庫
    唐詩選刻印散逸のこと    
表紙   熱海 市河万庵書梅園碑   茂木氏梅園記
裏表紙   熱海 澤田東江「平鱗」書き碑   湯前神祠碑
  寺本海若『撥鐙啓微・雁かね日記』刻成發會案内    

合冊目録へ戻る