我が玩具人生に一片の悔いなし!
まず変形前に各部のチェックをしておきましょう。 変形させている途中で不具合に気が付くと発狂しそうになりますよ(笑)。
まずサイドアーマーと肩の白いパーツのロック部分、シールドとフライングアーマーのロック部分、ここはきつかったり緩い場合は予め調整しておいた方が後々楽です。
変形前にバラせるだけバラしておきます。 説明書通りの変形はまず無理なのでバラして組み上げて行った方が楽だと思います。
このゼータの変形で一番困難と思われるのが腕とフライングアーマーの組み付け、説明書では取り外す事無く変形が出来る様な説明ですが、実際はほぼ無理であろうと思われます。 なので、予め腕とフライングアーマーを組み上げておきます。
組み上げたフライングアーマーをまず背中のピンに取り付けます。 フライングアーマーは横に位置している状態に。
フライングアーマーを前に持ってきます。 背中のピンは細いので折らない様に慎重に、前に持って来たら今度は肩を取り付けますが、こちらも慎重に。
フライングアーマーの取り付けが完了した状態、本当は頭部を取り付けた状態で行いますが、アンテナを折る危険があるのでフライングアーマーを付けた後に頭部を割り込ませる手も有りかも。 フライングアーマーのウイング部はなんと拳に固定します。 凄いつくり(笑)。
脚部の変形、膝アーマーのパーツはウェイブライダー時に余剰パーツになるのがデフォですが、隙間が開いてしまい若干見栄えが悪いです。 取り外すのは膝を折り畳む際に僅かに脛に干渉する為だと思いますが、付けたままウェイブライダーに変形させてしまいましょう。
膝アーマーを少し暖めて少し曲げながら膝を折り畳む、もしくは膝を少し畳んだ状態で隙間に膝アーマーを滑り込ませ中で組みます(ちょっとやり難いですが)。 私のは片足は干渉もせず変形出来ます(偶然?)。 これで余剰パーツは交換する手首のみで済みます。
スタンドを使用して飾る場合は、この時点でスタンドパーツを取り付けておきましょう。 変形が完了してからだと一旦バラさないといけなくなります。
変形完了! カッコイイっす! 非常に機体が薄くスマートです。 スタンドを使用すると、スタンドのアームで若干脚部が持ち上がってしまう感じ、フライングアーマーは薄いPVCパーツなのでちょっとフニャってしまいますね。
ウェイブライダー形態は、各部が割りとしっかりロックされる感じでグニャグニャしてるという事もありません。
ビームライフル・ハイパーメガランチャーを装備可能。 ビームライフルは若干下を向いているのが少々残念ですが、可変戦士程の違和感は有りません。
以上、私のやり方で変形を説明してみましたが、これが正しいって訳じゃないのでもっと楽に変形出来る方法も色々有るんじゃないかと思います。 私が最初変形をさせようとした時上手く変形出来ず、あれこれ弄っているうち見つけたやり方です。 慣れたら簡単に変形させられる様になっちゃいましたけど、少なくともZU(ゼッツー)よりは楽かと・・・。